• 締切済み

死にたくなってきた。

tibitibi86の回答

回答No.2

わかっているとは思いますが、お互いが傷つけあって堕ちていくような恋愛は好ましくありません。 彼女はあなたを傷つけるかもしれませんが、病気なので仕方がないことです。 あなたが不安感から逃れられないのと同じことです。 また彼女の言葉に敏感に傷ついてしまうのなら、そういった病気のある彼女と交際するのには向いていません。(あなたが悪いという意味ではありません。) まともな神経なら付き合えないと思います。 お互いが相手に多くを求めすぎているんじゃないでしょうか? 自分が不安定な状態では、相手を守ることはできませんし、 不安定な相手に望みを叶えてもらうことはできません。 今はどん底でしょうが、医師と相談して休養をとり、力を蓄えてください。 「彼女に優しくされること」があなたの幸せではないと思います。

関連するQ&A

  • 生活保護手取り15万リッチマン、引き裂かれた心。

    先日、市役所の窓口で問い合わせをしていたらそばを通りがかった人に 「生活保護手取り15万リッチマン」 と呼ばれました。その声は冗談ではなく嘲笑、皮肉、敵意がこめられた醜いものでした。 私が躁鬱、自己愛性人格障害、リストカットだとも知らずに投げられた冷たい言葉。 今はこれに加えて新型うつ病にもかかりハロワに近づくと恐怖と頭痛を感じるようになってしまい自分の趣味以外のことは満足にできません。このようなおかしな症状で働けない。 それでもようやく死ぬ気で求人の検索画面を見ても手取りで12,3万の仕事ばかりで胸が苦しくなりいてもたっても居られなくなります。「これは酷い」こうつぶやいた途端、窓口で投げられた「生活保護手取り15万リッチマン」の一言が私を葛藤させ苦しめます。 心無い一言、たった一言ですが私の心は引き裂かれズタズタになりました。 この人はなぜ私にこんな言葉を浴びせて苦しめるのでしょうか?

  • うつ病なのでしょうか?

    少し困っています。 姉から軽いうつ病ではないか?と言われました。 お酒は毎日飲みます。 時々、自分が嫌になることがあります。 たまにどうしようもなく不安になることがあります。 早く楽になりたいと思う事があります。 疲れたら手が震えることがあります。 昔、レキソタンを飲んでいました。 今はデパスを飲んでいます。 これはうつ病の初期症状なのでしょうか? すみません。 回答して頂ける方がいましたら宜しくお願いします。

  • デパス、パキシル、ソラナックス、ワイパックスを処方されていました。

    うちの彼女が、現在心療内科にかかっており デパス、パキシル、ソラナックスともうひとつ(何か忘れましたが効能の欄には同じことが書いてありました)の4種類を1日3回で7日分、 ワイパックスを頓服で14回分処方されていました。 私も先日から心療内科(彼女とは別のところです)に通いはじめました。 1度目は処方なし 2度目は不安で眠れないので薬が欲しいとお願いしてレキソタンを頓服で10回分処方されただけでした。 病院が違うので先生の方針も異なると思うのですが、 それを加味しても処方の量に大きく開きがあることに困惑しています。 ネットで調べるとデパス、パキシル、ソラナックス、ワイパックスはどれも同じような薬のように感じました。 これだけの量を常用で処方されている彼女が心配なのですが、客観的に見て彼女はどういう状況なのでしょうか?

  • レキソタンで調子があがりすぎる?

    レキソタンで調子があがりすぎる? 躁鬱で治療中です。頓服としてレキソタンが処方されました。 以前はレボトミンを服用していましたが、とにかく眠いし身体が怠い(痛い)ので中止になりました。 しかし、急な不安感や胸騒ぎのようなイライラモヤモヤした気持ち、衝動的に思わず過食をしたり、買い物に走る傾向があることから、ではレキソタンを試してみましょうという話になりました。 薬剤師さんからの説明でレボトミンとは作用が異なることは説明を受けました。また、レキソタンを服用すると不安感が軽減されて『まだまだ平気』と心や身体が勘違いしてしまうことがあるから様子を見ながら飲んでみてと言われました。 落ち着かずいてもたってもいられないことが多いので頓服はありがたいのですが、楽になることで気が大きくなって過食してしまったり、お財布の紐が緩みすぎたりしないか心配です。 考えすぎでしょうか?

  • レキソタンを断薬したい。

    レキソタンを徐々に辞めたいです。 高校3年生の時に不安により手汗や動悸などが出てしまい、 パニックになってしまうことがありました。元々体調を崩しやすく、学校を休みガチになり なんで休んでしまうんだと自分へのストレスがひどく体がおかしくなってしまいました。 最初はレキソタン1mgとワイパックス0.5mgを飲んでいたのですが、 レキソタン5mgに変更しました。 それからずっと調子がよく、心療内科の先生と相談し、5mgを4分の3に減らしたり、半分にしたりしていました。 今年の4月から更に減薬し、2mgを飲んでいました。それでも不安などたまに起きてもとらわれることなく、気にすることもなく、また減薬してみようかと言われ、 7月から、レキソタン1mgを2mg分もらい、1mgを半分に割って、1.5mgにしていました。 それからも調子がよかったのですが、本当に油断していたのか 夏休みに入り生活リズムをかなり乱してしまい、昼夜逆転など当たり前みたいな生活をしていた所 また久々に不安や発作が出て、その発作がきっかけでまた病気の事を気にするようになってしまいました。 落ち着きたくて、病気の事をネットで調べすぎてパンクしそうになったり・・・ 心配症の性格のせいか、不安が起きたらどうしようなど考えてしまいます。 心療内科の先生に相談した所、自律神経が乱れていれば誰だってそうなると言われ、 あまり気にしないほうがいいと言われました。 気持ちが楽になりましたが、また2mgに戻し、自信を取り戻そうと考えてます。 今年で飲んで2年ほどになります。 レキソタンを徐々にやめたいです。どのようなペースで辞めたらいいでしょうか。 生活リズムはちゃんと治ってます。 病気のことについて気にしないようにしたいです。心配性を治したいです。

  • レキソタンの離脱症状について

    レキソタンの離脱症状について お願いします。 1年ぐらいレキソタンを飲んでました。 量は1日5ミリ。5ミリの錠剤を半分に割って朝夕と飲んでました。 確かに飲んでると気分もよかったです。当初、不安が強くて日常生活に支障があったということで処方されてました。 しかし何か薬によって動かされてると感じて飲むのを中止しました。 今日で5日目ですが不安が強くなった、頭がもやもやする(頭が浮いてる感じ)などの症状が出てきました。 薬には頼りたくない、自分の心は自分でしか治せないんではないかと思っています。 ただこのような症状がいつまで続くのか不安になりましたので質問しました。

  • 薬をどう飲むべきかわかりません。

    抑うつ神経症で症状は倦怠感、眠気、「あーあー」という息苦しさです。「あーあー」が辛いです。今飲んでいる薬は、ワイパックス0.5mg1日3回(本当はセパゾンがいいのですがこれは眠れなくなってしまうんです。)寝る前がメイラックス1mg1錠、ハルシオン0.25mg2錠、レンドルミン0.25mg1/2錠、ジプレキサ5mg1錠、です。頓服ソラナックス0.8mgです。ベンゾジアゼピン系が多いです。せめて頓服もワイパックスにしたら良かったのですが。最初はソラナックス0.4mg2週間、レキソタン2mg1週間、でした。でもソラナックスは弱くてぼくの不安感に対抗できずレキソタンは頓服でもらっていた5mgを2時間ずつ3錠飲んでも効きませんでした。合わなかったんでしょう。それで昨日(月曜)からワイパックスに変えたのです。ジプレキサはどうしてもはずせません。ワイパックスは作用時間が中ですから16時頃になると切れてしまって呼吸困難発作が起こるんです。ジプレキサを飲みはじめて切れなくなりました。最終的にはジプレキサと1つの睡眠剤だけにしたいです。今は倦怠感と眠気と抑うつがしんどいです。この処方にアモキサン朝・昼1錠ずつ加えてもいいものでしょうか?心がリラックスしないっていうか和まない感じです。目もとろんとしてますし意欲もかなり減退してます。お医者様や薬剤師というプロの聞いたりしますがみな言うことが違って混乱しています。一番長い付き合いのある人はKさんという薬剤師さんで4、5年になります。その人は「ジプレキサは脳内物質を安定化させるから根本治療となっていい、抗不安薬による治療は治るのは早いが対処療法だから良くない。」とおっしゃいます。そういうものなんでしょうか?この処方で何週間くらいで良くなるんでしょうか?ジプレキサは2週間強飲んでいます。

  • 抗不安薬が効かない

    私は、適応障害と診断されて現在診療内科に通っているものです。 仕事上での不安や焦燥感が強く、そんな日には頓服で抗不安薬を飲むようにしていますが、効いた実感がありません。 飲んでも不安は不安だし泣くのが我慢できずに泣いてしまいます。身体が重くなります。 そういった薬はどうなったら効いたと実感することが出来るのでしょうか。 今までデパス、ワイパックス、メイラックスと試しましたが、心から楽だと感じたのはないです。 また、気分に波があるのですが、同じことをしていてもなんともない日と、不安で仕方ないと感じる日がありますが、そういうものなのでしょうか。

  • 自分が自己愛性人格障害かどうか・・

    自分はなんでこういう性格なのかと悩んでいたんですけどももしかしたら自己愛性人格障害かもしれません。 ネットで自己愛性人格障害を調べたところいろいろなことがわかってきました。 冷淡で他人を利用しようとするとか人の道をはずれるようなことはしていないとたぶん思うのですけども、批判に対して本当に弱いです。かなりの打たれ弱さで誰かのなにげない一言や、嫌な顔だけでどうしよう・・と思ってしまいます。あとは当てはまるのはもしかしたら心のそこで自分は特別な人間にしか理解されないと思っているかもしれません。私は一人でいるのがすきで、でも認められたいもと思ってしまいます。認めてくれない人や批判するひとがいたら 原因を二通り考えます。まずは私の性格によりしょうじた問題ともしかしたら私のことをひがんでそういういじわるをいうのかもしれないと。でも誰かに嫉妬されていると思うひとは自己愛性人各障害かもしれないということをネットで知り、もしかしたら私は大きな勘違いをしていたのかもしれない・・・と思ってしまいました。でも、中学生の時にお付き合いしていただいたかたがとても後輩の女の子に人気がある人で、見知らぬ後輩に通りすがりにキモ!!っていわれたりメールに死ね!!とか非通知できたりしたことがあって、それ以来なんだかひがみっていうものはやっぱり人の心理にあるもので、そういうものがあるから非難されるんだって思わないとやっていけない、つらすぎる、と思いました。 でもきっと私にも原因があるんだと思いますし・・ 私の考え方が異常で傲慢だと思いますか?それともほかのひともこのようなことを考えたりしますか? よろしくお願いします。

  • 泣きが3週間止まらなくて誰か助けて!

    毎日1日中泣くようになって3週間くらい経ちます。先生は「統合失調症からくる不安障害」とおっしゃってます。毎日泣くようになる前に1度情けない話ですが「おかーちゃんおかーちゃん」と錯乱して泣いたことがあり泣くようになっても1回ありどちらもレキソタンを服用してました。レキソタンやワイパックスでは錯乱を起こして余計泣いてしまうようです。今はジプレキサ5mgを寝る前、メイラックス1mgを1日4回飲んでいます。ジプレキサは効果が出るまで1、2週間ということなんですが、メイラックスを飲むと一旦は泣きが1時間程で止まるのですが2、3時間もするとまた泣いてしまうんです。作用時間短いデパスなどならともかく超長のメイラックスまで途中で切れてしまうのはなぜなんだろうと思います。心が軽くなりません。心を軽くするためにアモキサン10mgを飲んでいますが25mgの方がいいのでしょうか?頓服はどうしたらいいのでしょうか?先生はレキソタンでしのぐしかないとおっしゃいますが先のようなこともありますので怖いです。先生も「何日か泣く患者はいたがこんなに長く泣く患者ははじめてだ。」とおっしゃいます。先生は77歳のベテランですから他の病院に行っても同じことだと思います。夕食後にアモキサン25mgを飲むと眠れなくなることがありますが、これは気のせいでしょうか?ジプレキサは効果があるのでしょうか?先生はベゲタミンBも考えられましたが副作用が出やすいぼくとしてはあのような怖い薬は飲めませんし。少しでもこうしたらどうかと思われることがありましたらアドバイスして下さい。乱文お許し下さい。