• ベストアンサー

式場スタッフへのお礼

こんにちは。 6月1日に結婚式を執り行います。 その際に式場スタッフに対するお礼についてお聞きいたします。 一般的には料金以外にチップのように払うべきなんでしょうか? もし払うとしたらいくらくらい、また、どの人にまで払うべきでしょうか(料理人にまで?) はっきりした見解がもてないのでどなたか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

スタッフの側から拝見させていただきますと、 別に何も頂かなくとも良いのです(笑) ただ、会館の披露宴において、お色直しをされるような場合、 担当していただく「美容師さん」には、それなりの心づけを された方がよろしいかと存じます。 たいていの場合、先生とお弟子さんが見えるはずですので、 当日、挨拶の際に別封にして、まとめて先生にお渡ししましょう。 披露宴スタッフについて、心づけをなされるおつもりならば、 祝宴に入った時(乾杯のご発声のあと)に、ルームキャプテン あるいは宴席の責任者を呼んでいただいて、担当の皆様へと ひとつにまとめた形で「ご新郎のお父様」から、お渡しします。 (通常の嫁取りの場合、養子縁組ならば新婦の父親となります) 金額的にはさまざまでして、およその目安から考えると、 披露宴のご出席者の人数を10で割って、その数字に対して 2千円から5千円を掛けて、端数を繰り上げてください。 この時、数字が奇数とする事も通例となっています。 金額に差があるのは、参列者の社会的立場によるからでしょう。 特に重要となるのは「来賓の代表者」の肩書きとなります。 自営業の社長さんと、大企業の取締役では、差が出て当然? 結局のところ、列席いただいた皆様に失礼の無いように、 「もてなしていただきたい」という、意味合いからだと思います。 ついでながら「司会者」には、それが「プロ司会者」でなければ、 3万円ぐらいの御礼を、会館側の専属プロならば、 その3分の1ぐらいを「新郎新婦入場」前に、渡しておきましょう。

hiromumi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 スッタフがわからの意見とてもありがたいです。 ただお礼というものが一般的なのかどうかが心配でした。 また、心づけの方法も伝授していただき感激です。 心にとめておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

補足させていただきます(汗) 宴会場のスタッフというのは、会館の従業員なのです。 (常勤・非常勤・パート・アルバイトなど) また厨房のスタッフについても、同様です。 従って、心づけは不要で構わないのです(笑) 美容師さんの場合ですが、会館のスタッフではないのが普通です。 「美容室」というのはあっても、オープン営業していて、 いつでもお客様が入れるようには、なっていません。 (大きなホテルなどでは、営業中もあります) つまり、他に美容室を持って経営されている方が、 当日だけ「臨時出張営業」される場合が多いのです。 もちろん、会館との契約なので、報酬は払われます。 ただ、お店のお客様とは異なり、長時間にわたって、 あなたの面倒を見ていただくことになるわけなのですね。 気安くお話などをして、緊張を解いてもらったり、 体調の不良を気遣ったりしていただくこともあるでしょう。 なにしろ、ここでは身内の誰もおられないのです。 せめて、あなたの強い味方にしておきましょう(笑) もうひとつ、お昼に掛かる宴席ですと、ご新婦様は大変です。 まさか衆人環視の注目を浴びて、堂々と食事をされますか? (このごろはそういう御方も増えたようですが・・・) そこで「お色直し」で美容室に入った時に、こっそりと おなかに入れておくわけです(誰も見ていない!) ひとくちサイズのものが、とても便利です(笑) これで皆様の前では「初々しいお嫁さん」でいられます(汗) 緊張の連続では、身も心も持たないですから・・・・

hiromumi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 式場スタッフは従業員だからと言う考えですよね。 僕もそう思っています。 僕だけの考えかと思って心配していました。 美容師サンのことは心にとめておきます。 どうもありがとうございました。

  • mufu
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 私も3月に披露宴をしましたが、その時のことで話すとスタッフには別にチップとかお礼というのは払いませんでした。 よく分からないことだったのでお姑さんにも相談してみましたが、サービス料込みの料金なので特に料金を払う必要は無いと言われました。 払わなかったとは言え別にサービスに手を抜かれたとかいやな顔をされたということはありませんでした。 私以外にも兄弟の時も友人の時も払ったという人を私は見ていません。 いろんな結婚情報誌を見ていると心づけについて誰にいくらとか書いてあるので参考にはなるけど不安になると思いますが、特に必要ないと思います。 ただ、特別に何かをしていただいた場合にはお礼の気持ちを込めて心づけを差し上げてもいいかもしれません。例えば着付けに関して忘れ物をして代わりのものを貸していただいた着付けスタッフの方へとか気分が悪くなった時にお世話をしていただいたスタッフの方とか。(三千円位が相場だと思います) 全てが終わって大変感謝をしてそれを表現したいときにはスタッフみなさんでと言って菓子折りを持っていかれてもいいかもしれません。 ただわたしの場合着付けの先生へお菓子を持っていった以外本当に何もしませんでした。

hiromumi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 お菓子折りという手がありましたねぇ。 それがいいかもしれないですね。 お金だと多いとか少ないとか思ってしまうことがあるでしょうから・・・。 相場といってもなかなか難しいですね。 お菓子折りという方法を使ってみようと思います。 ありがとうございました。

noname#4178
noname#4178
回答No.1

おめでとうございます。 8年前の私の場合でお話させていただきます。 新婦に付く介添人の方と入退場の先頭を歩いていただいたり、する方に引出物+現金3千円を渡しました。 それ以上していたらきりがないんです。 場所によっては受け取らないという場合もありますが、 そんな時はスタッフ皆様で・・・という形でお菓子・コーヒーなどの詰め合わせを贈ったらどうでしょう?

hiromumi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 8年前で3000円なので今は少し多目がいいかもしれませんね。 いろいろお金がかかって少し疲れています。 一生に一度のことなんだからそんなこといってられないと思いながらもけちな自分がいます・・・。 結婚するにあたってまだ日本の景気は悪くないんだなぁと実感しています。 話がそれてしまいました(笑)。 このたびはどうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう