• ベストアンサー

乗らないバイクの保守点検

Hamidaの回答

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

一番良い保守点検は、毎日乗ることですが、週一回でも15分ぐらいエンジンを掛けて、5メートルでも引いて、タイヤとチェーンを動かすだけでもやった方が良いでしょう。

chunjinho
質問者

お礼

すぐにもできる内容の回答ありがとうです。早速やります。

関連するQ&A

  • 原付バイク50ccに1年半乗っています。3万キロ乗りました。そろそろ点検しないとまずいですか?

    こんばんは。 原付バイク50cc ヤマハBJに乗り始めて1年半になります。 走行距離は3万キロです。 そろそろバイクの点検をしないとまずいですか? とはいうものの、バイクに関しては、超スーパード素人です。 点検なんて何も出来ません。ただ、バイク屋で買って、乗ってるだけです。 点検したほうがいいですか?というより、点検しないとまずいですか? 走っている間にバイクが故障してしまうとか… 点検と言っても本当に何も出来ないのですが、どうすればよいでしょうか。自分でバイクの勉強する気は無いのですが・・・。仕事の都合上、多忙で、なかなか、バイクに関して勉強をしている時間が、まったくと言ってよいほど、取れないのです。新聞を読んでいる時間も惜しいくらいです。 それでも、こういう点検はしないと絶対にまずいってのがあったら、教えていただけないでしょうか。 バイクに乗っていて、エンジンが焼けて走行中に道路で転倒して、怪我してしまったり、他、部品がいかれて、大事故になってしまったり・・・・・・・というのは、まずいと思うので。 バイクヤに持っていって車検なんてないですが、車検お願いするってのも手ですか?よくわからないので、 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 中型バイクについて教えてください

    自動車免許のみ所持しています。 会社まで原付(カブ)通勤しているのですが、通る道が最高速度50キロの道であるため原付ではちょっとおっかない&二段階右折が面倒に感じました。 もし中型を持っていれば、50キロで走れるため、通勤時間が削れるのでは・・・そう思い、免許取得を考えています。 しかし私は素人なので何もわかりません。 稚拙な質問ですが、お暇な方、どうぞよろしくお願いします。 現在、乗り心地が良さそうで安いものもあるビッグスクーターがいいのかなぁと思っています。(見た目もなかなか良いのですが、横幅があって渋滞時に車の横を通れなさそうなのがちょっと心配ですが。) あれは実際乗り心地はいいでしょうか? 排気量に関してはよくわからないのですが、素人は125や250などあまり気にしないで平気でしょうか? 125の方が安いので、そっちがいいのかなぁと思っているのですが。 また、初心者にお勧めのビッグスクーターがありましたら参考に教えてください。 ビッグスクター以外では、ホンダのホーネットが最高に格好いいと思っています!! こういう見た目のバイクも格好良くて捨てがたい・・・そこで気になったのですが、ああいうバイクって少し前かがみで運転するじゃないですか。 前かがみって疲れますか? また、後部座席の座り心地ってどうなんでしょう? ビッグスクーターと比べて、こういう形のバイクって燃費はどうでしょうか? それと、中型って車検ありませんよね? どれくらいの頻度でバイク屋に持っていき、点検してもらうのがいいのでしょうか? 購入の際は新車ではなくて、中古でも構わないかなぁと思っているのですが、バイクの中古って見えないところが痛んでいたりするのかな?と気にはなっています。(中古店はレッドバロンしか知らないので、買うとなったらそこになります) 長々としてしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 中型バイク

    はじめまして!!今度400ccのバイクを買おうと思っているんですがまだ免許取り立てです・・・新品だと少し値が高いので中古で探そうと思ってるんですが中古だと何年ぐらい持ちますか?乗り方にもよると思うのですがどうなんでしょうか?でも頑張って新品を買う努力をしてるんですが一向に買える気配がないので中古で探すことにしました。紹介回答でもいいのでよろしくお願いします!

  • 八王子周辺の中古バイク屋について

    この度、普通二輪の免許を取得しました。 初心者ということあまりお金がないため、中古でバイクを買いたいと思います。 バイクを購入しようにもあまり八王子市周辺の中古バイク屋を知りません。 おすすめの中古バイクやがあれば教えて下さい。 ちなみに欲しいバイクは アメリカンでヤマハのドラックスター400が欲しいです。

  • ヤマハ マジェスティ  整備 点検 方法

    マジェスティ・ヤマハ型式BA-SG03Jを持っています。基本的に毎日通勤で8キロほど走行しております。特にバイクが趣味というわけでもなく、生活の手段として購入しました。恥ずかしながらバイクの知識は0に近いです。定期点検も怠っております。自分のバイクが、かわいそうです。最低限の点検ぐらいは、してあげたいのですが、何をすればいいかが、わかりません。そこで、素人でもわかるようなマジェスティ整備・点検マニュアルのような、WEBサイトを探しています。どなたかわかる方は、いらっしゃいませんか??

  • 原付バイクを譲ってもらったが・・どーすれば?

    知人から、中古の原付バイク・・正確には、知人も中古の原付バイクとして、バイク屋から購入した・・ので、自分にとっては、中古の原付バイクを、中古で譲ってもらったのですが、細い事は、以下の通りです。 (1)ホンダのディオ・・走行距離は2200kmです (2)知人の「廃車届け」と、私の「名義変更」は済ませました。 (3)エンジンの横に、電機の配線が通っているらしく、それがエンジンの熱で切れて、エンストした事があり、購入したバイク屋で、直した直後に、譲ってもらった・・知人は、前から欲しがっていた、大型バイクが、購入できたので、足代わりに乗っていた中古の原付バイクが、いらなくなり、誰かに譲りたかったそうです。 そこで質問なんですが、 (1)自分と家族が、近所のコンビニなどに、足代わりに使うだけ・・なのだが、近所の、バイク屋へ、点検してもらいに行った方が、よいでしょうか? (2)譲ってもらった原付バイクに、自分以外の家族(自分の両親は、2人とも60代)、も乗るつもりなので、保険のことで・・自分の車の、バイク特約が入れるのだが、それだけでは、不足(不安)な気もします。 そこで、 (2)ー1近所のバイク屋で、点検と同時に、自賠責と任意保険を、バイク特約とは、別に(同時に)入った方が良いでしょうか? (2)ー2 それとも、バイク特約だけでよいのでしょうか?  (2)ー3 はたまた、点検だけで良いのでしょうか? (2)ー4 あるいは、バイク特約は入らず、バイク屋で自賠責と任意保険を入った方が良いのでしょうか。 ・・・点検だけしてもらって、インターネットで、自賠責と任意保険を探して入るという方法も、ありますね? 良い方法を、教えてください。お願いします。

  • バイクの購入について

    30歳を超えて今更ですがバイクに興味を持ち中型の免許をとったのでバイクの購入を考えています 欲しい車種はヤマハのトリッカーで新車で購入したいんですが保管にコンテナをレンタルすることも考えており手持ちが足りません 頭金20万ほどでローンを組もうと考えているのですがやはり一括で購入した方がよろしいのでしょうか? 中古は昔原付で痛い目にあっているのであまり中古で購入はしたくないです

  • 初めてバイクを購入しようと思ってますが・・・

    まだ免許をもっていない素人ですが、免許が取れたらSR400を買おう!買いたい!乗りたい!と思っています。バイク暦の長い方は中古バイクを個人同士で売買されているようですが、知識も経験もないので適正価格で買えるかどうか不安だし新車で買うべきなのかなと思いましたが、技術がないのですぐ転んで壊してしまうともったいないな。。。などと悩んでしまっています。みなさんは始めてのバイクはどういう風に入手したのでしょうか?またアドバイスがあったらよろしくお願いいたします!

  • 50ccバイク・・・

    私は二年ほど前に自動車免許(AT)を取得しました。 普通自動車の免許を取ったら、確か原付にも乗れるんですよね?(ちゃんと講習で原付にも乗りました) そして原付免許といえば、50cc以下のバイクに乗れるんですよね!?(不安・・・) 私は免許を取ってから、ほとんど車にも乗っていませんし、ましてやバイクになど講習以来一度も乗っていません・・・ ところが最近、ふとした理由から、どうしてもバイクに乗りたくなり、今の自分でも乗れる50cc以下のバイクに乗りたくなりました。 50cc以下といえば、どうしてもスクーター型の物が多いようですが、私としては「バイク」っぽい形の物に乗りたいと思っています。 自分なりに調べたのですが、今のところ、HONDAの「マグナ50」やSUZIKIの「コレダ50」、YAMAHAの「YB-1」などに乗ってみたいと考えています。 バイクに関しては初心者で、何も分からないのですが、全然乗ったことのないような私でも、これらのバイクは乗っても難しくないでしょうか? あと、購入するとしたら中古か新車、どちらがいいのでしょうか?そして中古にする場合、走行距離は大体どれぐらいの物が良いのでしょうか?更に、お勧めのバイクはありますか? かなり長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 低速トルクの無いバイク

    本日、中型二輪の卒業検定に合格し、週末にバイクを納車予定です。 買ったのは250ccのバリオス2ですが、口コミ等によると低速トルクがないようです。 バイクは低速走行時が一番難しいと言われていますが、このような低速トルクのないバイクでは低速時にどのようなことに気をつけて運転すればエンストとかしないですか? 渋滞時には早めにクラッチを切る等々…。 何かアドバイスを下さい。 中古ですが買ったばかりなので出来るだけ傷をつけたくないと思っています。