• ベストアンサー

東京駅の新幹線

superjiroの回答

  • superjiro
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.3

No2で回答した者です。 質問者様がお持ちになっている切符(乗車券)は最終目的地まで買われている物なのでしょうか? JRを都区内から乗る場合東京駅まで切符を買って更に東京駅から目的地までの乗車券を買ったら初めに乗車した駅から東京駅までの分が無駄になってしまいます。 ですので予め都区内で駅の外に出られないなら初めの駅から目的地までの乗車券を買ったほうが得策かと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tokyo-tokunai.PNG
aya0925464
質問者

補足

あの旅会社で渡された切符で私は群馬から行くんですが、その切符は新幹線に乗るためのものしかなく東京駅から新大阪となってます。 目的地はユニバーサルシティ駅なんですが…。 つまり群馬から東京駅と新大阪からユニバーサルシティ駅までの 切符がない訳なんです。

関連するQ&A

  • 東京駅で、東海道新幹線から東北新幹線へ

    関西から来る友人と、東京駅で合流し、東北新幹線で盛岡へ行きます。 私は首都圏在住で、私鉄→山手線→東京駅へ向かい、 友人は地下鉄→新大阪→東京です。 東北新幹線の切符は、現在私が、友人と私の2名分を持っています。 友人は前日まで海外におり、郵送などで手渡すことが出来ません。 そこで、どこで手渡すのがよいのか、悩んでおります。 友人の切符:新幹線回数券 新大阪(大阪市内)~東京(都区内) 1名分 ※座席指定済み 私の切符:新幹線回数券 東京(都区内)~盛岡 2名分 ※座席指定済み ・私が自分の切符で東北新幹線改札に入り、乗り換え改札越しに友人に切符を手渡す。 ・友人に、新幹線改札(在来線乗り換え)から出てもらい、そこで合流して手渡す。 ・友人に、改札の外(出口)に出てもらう。私は東京駅まで、Suica等で行き、外で手渡す。 改札越しに渡せれば一番わかりやすそうな気がするのですが、 そんなスペースのあるような改札でしょうか? スムーズな方法を、ご存じの方、どうぞご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 東京駅で新幹線に乗り換えるには?

    すみません。急ぎです。 池袋から山手線外回りに乗って、京都に向かう ひかり149号の新幹線に乗りたいのです。 山手線の、どのあたりに乗ると、ちょうどよい改札にでられるのでしょうか? 東京駅で迷子にならずに、うまく新幹線の改札に行けるためのアドバイスを よろしくお願いします。 東京駅構内は、まったくわからないものです。

  • 東京駅の乗り換え

    今月、一人で田舎から東京に行くことになりました。お恥ずかしい話、電車に乗ること自体がほぼ初めてで…わからないことだらけです…。初歩的なことだとは思いますが教えていただけると嬉しいです。 東京駅についたら山手線品川方面で五反田駅に向かう予定です ・新幹線の切符を買う際に東京都区内行き(五反田駅を指定しました)の切符も一緒に購入したのですが、これは五反田以外には使えないのでしょうか? ・新幹線を出てすぐの改札機には切符は二枚通せばいいのでしょうか?それともここでは新幹線の切符1枚のみですか? ・東京駅構内の地図を見ると山手線の乗り換え場所が3つあるのですが、どこからでも大丈夫ですか? よろしくお願いします

  • 新幹線の切符について

    池袋のJR山手線で東京駅まで行き、新幹線に乗ります。 東京都区内有効のチケットなので、池袋のJRの改札機に切符を通して乗る予定です。その後新幹線に乗る時は改札は通らずに行けるのでしょうか??それともまた改札機に切符を通すのでしょうか?? 新幹線に乗るのが久しぶりで、忘れてしまいました。。。

  • 東京駅で新幹線の入場券と山手線の切符の買い方について

    QNo.4297430で質問したものです。 構内図を見れば見るほど疑問がわいてしまい、 また質問させてもらいます。 明日東京駅にお見送りに行くのですが、 友人は既に東海新幹線の切符を持っているので、 私は山手線の切符を乗車前に買い、一緒に東京駅に向かいます。 山手線から降りたら、改札を出る事なく、グランスタには行けますよね? その後、友人は、1階の”中央のりかえ口”か、”南のりかえ口”から 新幹線乗り場に入れると思うのですが、 山手線の切符しか持っていない私は、 ”中央のりかえ口”か”南のりかえ口”で、入場券を購入し、 見送った後、新幹線乗り場を出て、”八重洲北口・中央口・南口” のどれかの改札を出てから、 帰りの山手線の切符を購入という順序でいいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。 その後、友人は新幹線

  • 新幹線の乗り方 神戸-東京

    新幹線の乗り方について教えて下さい。 いくつか質問があるのですが 今月の14日に一人で神戸から新大阪経由で東京に行きます。 (新大阪で改札から外に出る必要はありません) 初めての新幹線で自分なりに調べてはいるのですが心配が拭えておりません。 交通費は相手持ちです。 交通費が相手持ちなこともあり、最低限の遠慮をしようと思うのですが のぞみ自由席が妥当ですかね? というか、それしかない?こだまは大阪より西に行く分だけですよね? (1)自由席の予定なのですが、当日にキップを購入すればいいのですよね?  自由席の場合前もって購入しても意味がない? (2)のぞみは1-3号がすべて自由席? (3)連休明け14日の朝9時前の便を予定しているのですがこの時間は混み合いますか?  早めに行って並べば座れる可能性はあがる? (4)帰りも同じ方法で帰るのですが、自由席のキップは指定日しか使えないのでしょうか?  東京で1泊する可能性もあるので前もって購入して使えなくなると困ります。  往復券を購入すると安くなるそうなので出来れば購入したいのですが。 (5)新幹線のキップは2枚組み?  料金的には14,000円くらいだと思っているのですが、信頼するGooglemapで行き方を調べたところ  近所のJRに乗った時点で料金9,000円、新大阪にて5,000円と表示されているのですが購入するタイミングが違うのでしょうか? (7)新大阪-東京間の領収書が欲しいのですが別々に(近隣駅-新大阪、新大阪-東京)購入する必要がありますか? (6)そもそもなのですが、新幹線に乗るには近隣JRの駅のミドリの改札にて新大阪-東京間のキップ(1)(2枚?)を買い、普通の改札で近隣駅から新大阪までのキップ(2)を購入。 ・キップ(2)でJRに乗り新大阪まで行く。 ・新大阪でキップ(2)を使い改札からでる。 ・新大阪でキップ(1)を使い新幹線改札から入る。 ・自由席の停車場所で待って乗る。(1-3両?) ・自由席の車両なので自由に座る。 ・東京に着いてキップ(1)を使い改札から出る。 の流れで良いのでしょうか? 如何せん経験がないもので、見当違いのことを言っているかもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 山手線東京駅から上越新幹線に乗り換え

    明日の昼(今更!)東京に出発します。あまり新幹線にのったことがありません・・。ぐすっ 山手線で東京駅までいってそこで上越新幹線に乗り換えます。 高崎からまた乗り換えて渋川までいくのですが、乗り換えがよくわかりません~。山手線の東京駅で降りたら一度改札をでていいんでしょうか?上越新幹線への乗り換え口はどこにいくといいのですか?すぐわかりますか?ちなみに乗り換え時間は10分です。間に合うかしら・・。 また高崎についたら新幹線の改札をでるんですよね? でたら普通列車の改札がありますよね?そして渋川まで普通列車でいけばいいんですよね?質問だらけですいません・・・。

  • 新大阪駅、新幹線について

    夏に、大阪から東京に行きます。 しかし、新幹線初心者な者で、しかも新大阪駅に一度も行った事がありません。 新大阪駅は最近改装されて大きくなって、きっと迷子になると思います… 私は中百舌鳥で大阪市営御堂筋線・千里中央行に乗って新大阪駅に行くつもりです。 新大阪駅に着くと、東京行きの新幹線に乗るためには、どこに行けば良いのでしょうか? 姉の話によると、新大阪駅について、改札を出て真っ直ぐ行けば新幹線乗り場にいけるらしいのですが。 どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? あと、新幹線のチケットについても質問があります。 新幹線のチケットを買うと、二枚付いてきますよね? それは一体どこに、誰に渡せば良いのでしょう? 新幹線乗り場に改札があるのですか?二枚とも改札に入れるのですか? 本当に初めてで不安ばかりです。 どなたか分かりやすく教えてください。

  • 東京駅から新大阪駅まで在来線で行く

    東京駅から新大阪駅まで在来線で行く 東京駅から新大阪駅まで新幹線ではなく、 景色を見たいので在来線で行こうと考えております。 以下の質問がありますのでお答え願えますでしょうか。 ・切符はこの場合、どのように購入するのか? (自動券売機でも買える?) ・JR東海道本線で行こうと考えていますが、 席の配置は新幹線のように真ん中に通路があって、 前からA列などとなっている席の配置でしょうか? それとも、山手線のような一般の席の配置でしょうか? ・在来線で行く場合、切符の点検はありますでしょうか? ・他に新幹線で行く場合と違う点はありますでしょうか?

  • 新幹線の乗り換えについて(東京駅)

    前回の質問に加えて、もう一つお願いします。 子供と一緒に新幹線に乗る予定ですが、新横浜から東京駅へ のぞみで行って東京駅から上野駅までこまちに乗る予定です。 JTBで切符を購入したのですが、切符は 1)のぞみ  乗車券、自由席特急券 2枚 2)こまち  乗車券+指定席特急券 1枚 です。この切符では一度新幹線の改札をでて、もう一度改札を とおらなければいけないと思うのですが、それでよいでしょうか? この組み合わせでは、乗り換えの改札は通れないですよね? 新幹線の利用があまりないので、書いていることが適切な言葉になって いないかもしれませんが、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。