• ベストアンサー

大規模システムを作りたい

趣味でPHPを作っているのですが 知り合い同士で結構大規模なシステムを作る予定があります そこで、クラスや変数の命名方法やフォルダやライブラリの作成方法なんかについて統一したいと思っているのですが 複数人で一つのシステムを作る際のコツやよく使われる規則を解説している サイトや本はないでしょうか?

  • PHP
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

標準的なものとして参考にするなら、 現在PHPのスクリプト処理エンジンを提供している Zend社のフレームワークにのっとるのはいかがでしょう? 提示したページにて、細かな部分まで規約が整備されているので 参考にしてみてください。 知り合い同士での大規模開発、楽しそうですね^^ がんばってください!!

参考URL:
http://framework.zend.com/manual/ja/coding-standard.html
mizutaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。Zendフレームワークの規則を参考にすれば、将来フレームワークを使うような場合にも役立ちそうですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

大規模開発はやったことないんですが、 http://www.shos.info/develop/xp/cplusstd.html このような規約を説明しているサイトがあります。C++の内容ですが、 メソッド名や変数のつけ方などは大分参考になるのではないでしょうか。 また、大規模なものを作成するのであれば、何らかのフレームワークを使うのが一般的ではないでしょうか。PHPにはかなりの数フレームワークがありますし、大概のフレームワークは、ディレクトリの置き方まで全部指定していますし、ファイル名の命名規則や、クラスの命名方法も決まっているものが多いです。 代表的名名前を挙げると、 CakePHP CodeIgniter Ethna Synfony 上記で挙げたフレームワークはいずれも日本語のドキュメントも豊富にあり、規則もかなり決まっているようなスタイルなので、複数人での作業もやりやすいのではないでしょうか。

mizutaki
質問者

お礼

アドレスに書いてある命名の方法などは参考になりました。 そういえば、フレームワークなんてのもありましたね。 参考になりました。

  • nkzw_spl
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

PEARのコーディング規約はよく使われています。 http://pear.php.net/manual/ja/standards.php

参考URL:
http://pear.php.net/manual/ja/standards.php
mizutaki
質問者

お礼

確かによく使われているらしいですね。 でも、もうちょっと ライブラリではなく、システムを作るっていう感じの物はないものでしょうか?

関連するQ&A

  • 変数や関数の命名規則?構文規則?

    こんばんは。 今Perlを色々と勉強しているのですが、その前はPHPを勉強していました。 そこでどちらでも共通して思うことですが、作られている方によって当然変数や関数の命名方法が違います。 私自身も当然のごとくと言いますか、自分に分かりやすく名前をつけているのですが、 どうしても基本的な名前の命名規則がありそうで気になっております。 そこで教えていただきたいのは、 PHP、Perlなどで命名規則というか、構文規則のようなものはあるのでしょうか? それとこのような名前の付け方は「命名規則」というのでしょうか? 「構文規則」というのでしょうか? 本も数冊読んでいますが、このような事は載っていません。 と言うのも基本的な本だけしか読んでいないからかもしれないですし、 ネットで調べても思うような結果が得られません。 もしある程度決まった構文があるのでしたら、変な癖が付く前になおしたいと思っております。 今のところ 例えば文字列を使う変数には「$xxxStr」とつけたり 数値には「$xxxInt」や「$xxxLng」等としています。 関数でも全ての関数で使い回す物には「_Func」のようにしています。 ただどうしても他の方のを見ると色々違う使い方の方も多いので、非常に悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • テーブル名やカラム名の命名にコツとかありますか?

    javaなどのプログラムでは保守容易性などを高めるために変数などの命名に一定の規則をもうけていたりするみたいですが、データベースでもテーブル名やカラム名の命名にコツとかあるのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、あまり明確に記述されたものが見つかりません。よろしくお願いします。

  • java 変数の命名規則について

    閲覧ありがとうございます。 javaのクラスの変数にnotを入れた名前を付けたいのですが、notをNOTとすると分かりやすいと思います。 これは命名規則に反するのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java
  • VB2008でのクラスや変数などの命名について。今VB6で作成したプロ

    VB2008でのクラスや変数などの命名について。今VB6で作成したプログラムをVB2008に移植中なのですが、名前の付け方で悩んでいます。 VB6のときはハンガリアン記法が推奨されており、クラス名は頭にclsをつけてclsHogeとかやっていたわけですが、VB2008ではそのような記法はもう主流でないと聞きましたので、clsを取っ払い始めたのですが、やっていくうちにそのクラス名が変数名やプロパティ名とぶつかっていることに気付きました。 Javaだとクラス名は大文字で始め、変数名や関数などは小文字で始める規則になっており、大文字小文字を区別する仕様なので問題ないと思いますが、VBでは区別ないので適用不可です。  VBにお勧めの命名規則はありますか?

  • 大人数でチャットするシステム

    教育等の現場で1クラス規模(30-40人)の複数の人数でチャットできるようなシステムをつくりたいのですが、同時に複数の人数でチャットするようにするのは可能なのでしょうか? 複数のPCが通信しなければならないと思うのですが、構築することは可能なのかしりたいです。 知っていたらでよいのですが、そうした場合にPCに過大な負荷がかかってしまうのでしょうか? 本当に困っています。 

  • phpの環境構築をする時に、システム環境変数でpa

    phpの環境構築をする時に、システム環境変数でpathをPHPの実行ファイルexeが入っているフォルダを指定しますがなぜですか? 今回はphpですが、同様にpythonやjavaや言語をインストールするごとに システム環境変数のpathをphp python javaと変更するんでしょうか? そうすると1つの言語しか使えなくなってしまいませんか? この動画で説明しています。 https://www.youtube.com/watch?v=mZyyWm06ZgY

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ActionScript(3.0)の命名規則について

    flashデベロッパーの方に参考意見をいただきたいです。(それ以外の方も大歓迎です) 変数の命名規則なのですが、皆様はどのような形で規則性を持たせていますか?参考書などを見ると結構それぞれに違う規則があるように感じました。 例えば今自分が考えているモノとしては ・private変数には_hogeのようにアンダースコアを。 ・public変数は通常通りhogeで。(getterも同様に) ・クラス変数は__hogeのようにアンダースコア2つで。 このくらいしか分類していないのですが、他にも引数やローカル変数にはこれがいい、とか、その他慣例やおススメがあれば是非ご意見をいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 規模の大きなサイトを作るエレガントな方法

    こんにちは。 最近PHPに凝っています。 確かに便利だし、動作も軽いのですが、少し規模の大きめのサイトを作ろうと思うと、プログラムが汚くなるのが気になります。 クラスを使っていろいろな操作をカプセル化しても、JAVAやC++ほどにエレガントなものにはなりません。 ウェブをつくるうえでのオブジェクト指向的概念をPHPで実現する方法論はないのでしょうか。 JAVAのサーブレットを使うときほど強烈にオブジェクト指向でなくてもいいです。 みなさんはPHPで大きめのサイトを作るときにどのような方針でつくってらっしゃるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 複数のカテゴリ指定が可能なシステム構築方法

    下記のような、複数のカテゴリ指定が可能なシステムを導入する為に、PHPとMysqlの組み合わせがいいと聞いたのですが、かなりの初心者でもわかりやすく、詳しい本や解説サイト等あれば教えてください。 http://www.homepro.co.jp/reform/ 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • C++での静的ライブラリの作成方法

    C++での静的ライブラリの作成方法 今まで独学でC++を勉強してきたのですが、既存ライブラリのラッパーを作りたいと思います そこで、色々なサイトなどで調べてみたのですが、いまいちライブラリというものについて納得の出来る解説のあるサイトが見つからなかったので、質問させて下さい まず私が元にするライブラリの構成は hoge.h foo.lib bar.lib となっており、その関数などを使用する独自型のクラスや、それをさらに扱うクラスなどを作っています その場合、ふたつのクラスをひとつのlibファイルに一緒にしてもいいものなのか、 はたまた分けてそれぞれlibファイルにするのか、 複数できたヘッダはプロジェクトに追加するときどれを入れるのか、 インクルードやリンクはどこに張ればいいのか、 libファイルにヘッダは含まれているのか、など 基本的なことが全然わからず、身近に聞ける人もいなくずっと手探り状態です よろしければ全体のファイル構成や作り方、使い方などの基本的なことから教えて下さい あと別件なのですが、クラスのインスタンスが生成されたときにメンバ変数はメモリに動的に配置されると思うのですが、メンバ関数はどうなるのでしょうか? インスタンスごとに同じく生成されるのか、宣言の時に既に一箇所に用意されていて、毎回そこに飛ぶのでしょうか? よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう