• ベストアンサー

ガソリン携行缶・ジェリカンの選び方について

ガソリンを持ち運ぶ為に容量が20Lの携行缶・ジェリカンの購入を考えています。 具体例) http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000007419 http://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/gas_can004/ 20L満タンだと重そうなので取っ手の付いているジェリ缶タイプが良さそうですよね? ただ背が高いので車で現地まで移動する際の安定性の面で不安です。 それとホース内蔵式だとホースの脱着時に燃料が手に付くのでしょうか? 見た目ではジェリ缶の方がカッコイイと思うのですが、結局は使い勝手ですからね。 みなさんだったらどっちを買いますか?(買ってますか?) 理由もあわせて教えてもらえると嬉しいです。

noname#94151
noname#94151

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

どちらのタイプも使った経験がありますが、ジープなどの後ろに搭載する形なので格好はよいけど車室内部に搭載するのは安定性が悪く、家庭で保管するときも棚の上などに置くことが形状的に不安定だし、個々に乗っているジェリ管は解りませんが内蔵しているホースが意外と太くて給油時に自由に曲がらないのでジェットスキーをしている友人が欲しがったので差し上げてしまいました。 その後普通の(下のURLの様な)タイプを購入しました、こちらは座りも良く車内で不安定になることもないし家庭で保管するときも置き場所であまり悩むことも無いです。 有れば給油ホースが蛇腹でなければ最高ですが・・・ 以上はどちらも使用した経験から思ったことです、後は質問者がどのように車両に搭載するか家庭で保管するか等考えて購入してください。

noname#94151
質問者

お礼

>ホースが意外と太くて給油時に自由に曲がらないので なるほど。これは良い情報ですね。ありがとうございます。 >有れば給油ホースが蛇腹でなければ最高ですが・・・ これはやはり下に書いたようなホース内に残るガソリンを杞憂してでしょうか? しばらくたてば気化して無くなるんでしょうが、 車内に置くと匂いが気になるし何より安全面で不安ですよね。 アドバイスを参考に給油ホースがストレートの物を探してみましたが意外な事に見つかりませんね。 ホームセンターで売っている耐油ホースで自作してみるのも良いかもしれないですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

いろいろな事件の影響で、最近携行缶への規制が厳しいです。 今までもセルフでの携行缶への給油は不可でしたが、これからは、スタンドでの携行缶への給油自体が不可になるようです。

  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.4

給油ホースは内蔵させるタイプの方が使いやすいですよ。 ホースが乾燥する時間を取らなくてすみますから。 保管時にもホースが外付けの物はきちんとビニール袋に入れて保管しないとホコリが混ざります。 脱着時に手にガソリンが付くのはどちらも変わりません。 内蔵式はよりしっかりと付きますがそんな物だと思ってください。 車に給油される用途なら20L(だいたい20kg)だと入れやすさはどっちも似たような物ですが、最初の持ちやすさと最後まで入れる切る時に、給油口との関連でどこまで入るか(普通に傾けられるか)が違います。 結局最後は上下逆さまにするような感じにしますが、私は縦型は少しつらかったですよ。 しかし、車に荷物を積む時に上に荷物は置けませんし、下には安定が悪くなる物は置けません。 荷物を多く持って行く時が多いなら縦型、あまり持って行かないなら平面。と、ご自分の必要な時の他の荷物との兼ね合いを考えて下さい。 車の給油用ならぶつけやすいので缶の角や縁に緩衝材を付けておくと良いですよ。 ※平形でも内蔵式の物はありますよ。

noname#94151
質問者

お礼

確かに入れる際の動作も考慮する必要がありますね。 言われて見たら確かに縦型は入れにくいかも・・・。参考になりました。 内蔵式の平型があるんですか?探してみます。ありがとうございました。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

>これはやはり下に書いたようなホース内に残るガソリンを杞憂してでしょうか? その通りです、使用後ガレージにしまいますがその時に乾燥させないでしまい込むとガレージ内がガソリン臭で(何せバイク一台のガレージですから狭い) >しばらくたてば気化して無くなるんでしょうが、 >車内に置くと匂いが気になるし何より安全面で不安ですよね。 時間がないときに限って使用の機会も多いので・・・ >アドバイスを参考に給油ホースがストレートの物を探してみましたが>意外な事に見つかりませんね。 >ホームセンターで売っている耐油ホースで自作してみるのも良いかもしれないですね。 私も自作までは考えたことがないので出来るかどうか解りませんが(ガソリンで溶けるため糊など使えないだろうし)私はこの部分は諦めています。

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.1

サーキットを走るときに携行缶使ってます。 燃料が手に付くのはどちらもやり方によっては付いちゃいますね(;^ω^) 私も先日ホース!?の中のガソリンを払ったら手に付いてガソリンくさくなりました。 で、使い勝手ですが、男性でしたらどちらでも大丈夫と思います。 ただトランクやリヤシートの足元に置いたりするのには平たい携行缶の方が便利ですよ^^ トランクに置くなら上にも荷物置けますしね。

noname#94151
質問者

お礼

安定性の面ではやはり平たい方が便利そうですね。 >私も先日ホース!?の中のガソリンを払ったら手に付いてガソリンくさくなりました。 それ判ります!! 蛇腹のホースは特にガソリンが残りやすくて嫌になりますよねー。 そういう意味では内蔵式の方がそのまま収納出来るし便利かも知れないですね。 うむむ。悩む。

関連するQ&A

  • ジェリ缶(燃料携行缶)ホルダーについて

    ジェリ缶(燃料携行缶)を車の背面に搭載するためのホルダー(キャリヤ)を探しています。三菱ジープの背面にスペアタイヤと並んで付いている様なものです。 新品で探しているのですがネットでもあまり見かけませんし、見つけても欠品になっていたりします。三菱で注文することは可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 和船の燃料

    小さい和船をマリーナに係留しているのですが、 燃料を買って置くように頼まれました。 オイルを少し混ぜた混合燃料?と聞いており スタンドで言えばやってくれるというのですが、 どのように言えばよいでしょうか? 9.9馬力の小さいエンジンをつけております。 家族所有で私は乗る専門なのでよくわかりません。 「~で使いたいのですが、~の燃料を満タンお願いします」 と携行缶を出せばいいのでしょうか? ~の部分を教えてください

  • 障害者向け自動車燃料費の助成について

    障害者向け自動車燃料費の助成ってありますね。 月額○○円(どこの自治体もだいたい3,000円?)。 もしくは月○リットルというように決められているようです。 さて、人によってはほとんど車に乗らない場合もあり、 その時は一月分が無駄になってしまいます。 なので、携行缶に入れてもらって保管しておくという人もいるようです。 しかしこれって法的にどうなのでしょう? 参考として、私の知っているスタンドは携行缶給油に応じています。 つまり、法的にOK? それともスタンドの脱法行為? 以下、質問です。 ・障害者向け自動車燃料費の助成を利用する場合、  給油が許されるのは該当車両に対してだけなのか(携行缶は不可?) ・携行缶が可の場合、その燃料を別の車両で使用するのは違法か?

  • ガソリンの保存期限について

    このたびの震災の教訓から、万が一に備えて ある程度資源を備蓄しておこうと思います。 (完全に今更ですが、余震も続いているので念のため) ガソリンも災害時には入手不可能になることが 分かりましたので、ある程度家に保管しておこうと 考えています。 いろいろと調べて、消防法適合のガソリン携行缶に 入れておけば、20リットル程度なら法律的に問題ないと 言うことが分かりました。 前置きが長くなってしまいましたが、ここからが質問です。 質問: ガソリンは携行缶に入れている状態ならどれくらい保存が 効くものでしょうか。 非常用なので、かなり長期間保存する可能性がありますが、 このガソリンの保存期間に関しては調べたところ各所で 解説が食い違っておりはっきりとした情報がつかめませんでした。 1.半年位なら問題ないが、それ以上経つと 腐って使えなくなってしまう・・・と言う話 2.保存期限は状況によりまちまちだが、腐ったら明らかに色が 変わり、匂いも強烈に臭くなるのですぐ分かる・・・と言う話 3.ガソリン自体は腐ることはありえない・・・と言う話 4.外気に触れると腐る可能性があるが、機密性の高い容器に 満タンに保管しておけば問題ない・・・と言う話 1番は以前に某テレビ番組で見た覚えがあるので、1番が正解なのかな と思っています。

  • ハイオクガソリン給油 2サイクル50cc

    2サイクル50ccで燃費測定しました。 測定方法は、皆サンご存知の満タン法ではなくて、『継ぎ足し法』で測定しました。 測定方法 (1)溢れるまでハイオクガソリン給油 (2)自宅まで帰る (3)走行距離を記録&ガソリンをジョッキで再び溢れるまで保存していた携行缶から給油口から溢れる一歩手前まで並々に給油 (4)給油量と走行距離から燃費を計算して割り出す。 こんな感じです 私の場合今日は、レギュラーガソリンを使用して燃費測定しました。近くのGSで満タン給油してきました。500ccでL/9km×2=L/18km この前、キグナス石油で給油した時は、同じく、継ぎ足し法でハイオクガソリン連続給油でL/21kmだったのを思い出しました 燃料タンク容量5,5Lなので、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの価格差は、55円ですよね         レギュラーガソリンでL/18km ハイオクガソリンで21km 満タン実走レギュラーガソリン=99km 満タン実走ハイオクガソリン=115,5km レギュラーガソリンとハイオクガソリンの価格差55円 3分の1以上の燃費向上 満タン実走16,5km向上 ハイオクガソリンでレギュラーガソリンとの価格差埋めました ハイオクガソリンの価格差は、55円なので単純計算して3分の1燃費L/21km÷3=満タン実走で7km以上燃費向上していればハイオクガソリンの価格差埋めた事になりますよね? 皆サンどう思いますか? 車種AXIS50 ハイオクガソリンL/21km レギュラーガソリンL/18km

  • ガソリン携行缶について

    最近、通販やオークションで海外産(USAなど)の「プラスチック製ガソリン専用携行缶」を販売しています。 色は赤で、危険表示、及び内容物の表示(現地語です)があり、耐油型の特殊プラスチックでできています。 軽くて縦長なので(金属缶の殆どは横長)、スクーターでの給油は大変便利です。(両足で挟めるため) ところが、給油する際にGSで拒否されることがあります。 詳しくは教えてくれないのですが、なんでも消防法に反するとかだそうです。 一体、消防法のどの項目に反しているのでしょうか? 又、専用容器なので溶ける心配やガス漏れの恐れは無いと思うのですが、違反となる根拠はどこにあるのでしょうか? 法規に詳しい方、是非とも教えて下さい。 出来れば、罰則とかについてもお願いします。 消防庁にメールで聞いたら、あっさり無視されました(T_T)。

  • ガソリン携行缶は臭うものですか?

    ガソリンの供給されていない地域への長距離ドライブに備えて、ガソリン携行缶を車載していきました。 しかし、これが車内を大変な状態になるほどに臭わせました。 気分が悪くなりながら、また、窓を開閉しながら運転することに。 携行缶は上下から圧着したような作りになっており、圧着部分からガスが漏れているのでは無いかと疑ってしまいました。 ワゴン車なので、部屋を分けることも出来ず苦しみました。 どうすれば、良かったのでしょう。 今後のこともあり、よろしくお願いします。

  • ガソリン 携行缶 で教えて下さい。

    ガソリン 携行缶 で教えて下さい。 ガソリンの携行缶を購入しようと考えています。 ただ ガソリンの携行缶を購入ときに気をつけなければならないことがあれば、 お教えください。

  • ガソリン携行缶について

    タンク容量の小さいトライアルバイクに乗っています。タンク容量4リットルの2ストバイクです。125ccなので250ccなどよりは燃費はいいかとは思いますが、それでもリッター30kmくらいでしょうか。 遠出する場合、安心のためガソリン携行缶を買って走ろうと思って探したところ、サイズがいろいろあって、もちろん容量の大きいものの方がいいのでしょうが、少しでも荷を軽くコンパクトにしたいので迷ってます。実際、使用している方で、500ccや750ccのサイズでは困ったことがあった、やっぱり1000ccサイズでないと、あるいは500ccで十分などのご意見・アドバイスをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ガソリンの携行缶のことですが・・・

    ガソリンの携行缶のことですが・・・ 一般人は入れれないとのことですが、店員に頼めばどのスタンドでも入れてくれるのでしょうか? 自分で入れたのがスタンドにばれればどうなりますか? そもそも入れたらダメならなぜ売ってるのでしょうか?