• ベストアンサー

民法で訴えられた場合も犯罪者になり前科がつくのか?

例えば、慰謝料請求などをされた場合も、 「前科一犯」となるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.3

まず最初にお伝えしたいのは、民事でも刑事事件でも、裁判を起こされただけで負けと言うことではないことです。 民事事件、民事訴訟は刑事事件、刑事訴訟とは異なり、仮に敗訴しても犯罪者ではありませんよ。被告と言う言葉は同じですが、民事訴訟は犯罪を裁くものではないのです。 刑事裁判・・・刑法、特別刑法などに基づいて国の捜査機関である検察官が起訴し、国の司法機関である裁判官が被告の有罪、無罪を判断するもの。国VS私人の関係です。 民事裁判・・・私人間の争いを裁くもの。薬害裁判のように国が被告や原告になる時もありますが、この場合でも私人対VS私人の関係となるのです。

fdshjs
質問者

お礼

国vs人なのか、人vs人なのかで民事か刑事かがかわってくるのですね。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • k-_-k
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

 こんばんわ。  刑事事件において検察官が裁判所に公訴提起(起訴)を行い、裁判所において有罪判決が確定したときに前科がつきます。  慰謝料請求や不法行為による損害賠償請求は民事事件ですので、前科はつきません。                           以上

fdshjs
質問者

お礼

刑事なんですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101018
noname#101018
回答No.1

前科とは刑法です。民法では関係ないです

fdshjs
質問者

お礼

民法においては関係ないのですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民法に違反した場合って前科つきますか?

    刑法ではなくて民法に違反をした場合でも前科つきますか?

  • 前科者になる場合は?

    会社の備品を壊してしまった場合や、内定辞退で備品や研修費などでその会社に損害を与えてしまった場合などに、損害賠償を請求される事はあり得ますよね? 仮に賠償請求された場合には前科が付くことになってしまうのでしょうか? 法律の知識は何も無いものですから皆さんどうかお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 犯罪の前科について

    詐欺の被害にあってしまいました。「犯人には前科はない」と言われたのですが、 詐欺に限らず「未遂」は前科としてカウントされないのですか?

  • 犯罪の前科について

    犯した前科は誰にも話さなくても、バレてしまうのでしょうか?

  • 脱税で捕まると、前科がつくのでしょうか?

    脱税で捕まると、前科がつくのでしょうか? また、申告罪などで 他人から申告されたときは 申告側、非申告側で話し合い(慰謝料)等で解決した場合、前科はつくのでしょうか? お知りの方 よろしくお願いいたします。

  • 前科・犯罪歴について

    私の友人が、今から15年ほど前に万引きで捕まった事があります。(当時中学3年生) 店員に捕まった後警察に行き、聴取と指紋をとられました。家庭裁判所等には行ってません。 ご質問なのですが、 ・本件、前科の扱いになっているのでしょうか? ・またもし前科なら警察等に登録されたままになっているのでしょうか? ・前科というのはなくならないものなんでしょうか? 実は近々アメリカを訪問する事になりそうで、 (将来はビザ取得の可能性あり。) 心配なためご質問しております。

  • 犯罪前科者が

    犯罪前科者が インターネットで大麻を販売している 五万サイトに警告張り付けするのは良いことですか?

  • 犯罪者とか前科者と呼ばれるのは、どんな場合ですか?

    職場が労働基準法37条違反で、是正勧告を受けました。 かなり前から、きちんと残業代をはらうべきだ・・と上司(部長と課長)に伝えていたのに、いつまでも対処せず、私が申告に行ってようやく法違反を指摘され行政指導に従うようになりました。 当然、申告した私の職場内での立場は悪くなり、労働組合を通じて、話し合いの最中です。 労働基準監督官が言うには、刑事告訴も受け付ける、とのことです。 部長・課長を刑事告訴した場合に、書類送検ということになるのでしょうか? 労働組合の人が言うには、たぶん不起訴で終わるだろう、とのことですが、再犯の可能性が高いので、手続きはしておくべきだと思います。 書類送検されたら、部長・課長はどのような取調べを受けるのでしょう? 彼らは、犯罪者となるのですか? また、前科者と呼ばれるのは、どの時点からですか?

  • 犯罪者の前科を調べたい

    名前が特定されている犯罪者の前科を調べたいのですが、 それは可能なのでしょうか? 裁判所等の公的機関に赴いて調べる等でもかまいません。 (オンラインでは無理ですよね、、) 場所は、日本に限った話でお願いします。

  • 前科になるのですか?

    こんにちは。 タイトル通りなのですが、検察庁からの略式命令請求に納得し、裁判で略式命令を受けた人は、前科と言う観点から考えると、前科と言う事になるのでしょうか? 要は、略式命令を受けた人は、前科になるのですか?

はがきの印刷について
このQ&Aのポイント
  • ハガキの宛名印刷ができないトラブルについて相談します。
  • 質問内容は、ブラザー製品のHL-L2375DWを使用している際にハガキの宛名印刷ができないというトラブルに関するものです。
  • 質問者の環境は、MacOS・iOSで無線LANに接続されており、電話回線の種類はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特に指定されていません。
回答を見る