• ベストアンサー

手術痕について

私は7ヵ月前に卵巣嚢腫の手術をしました。 お腹を10センチくらい横に切ったのですが、今もまだキズは赤く盛り上がっていてミミズ腫れ状態です。 太さ3ミリぐらいで一直線です。 特に気にもせず、特別な治療はしてませんでしたが、最近傷痕が太くなった?気がします。 これは時間とともに平らになり、赤みも軽減するのでしょうか? 同じ様な手術や体験をされた方がいらっしゃいましたら話を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atomu3
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.1

形成外科的にいうと 赤ミミズから 白ミミズになればよいとの話です。 赤ミミズ状態が1年以上なら 治療した方がよいらしいです。 患部のつれがあったりしませんか? 私はたて切りで おへそのしたから恥骨付近までの開腹をしました。 体脂肪もありますし くっつきにくい部分がありましたので 形成受診をしました。その時の先生から上記のような説明がありました。 白ミミズになるまで 1年かかっています。 もしお気になるようでしたら 形成外科受診をお勧めします。 お大事に・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 4年前に、13cmくらい横切りしました(帝王切開です)。 そうですね、2-3ヶ月で生々しさが落ち着いた後に一時また傷跡が太くなった(盛り上がって?)ように思いましたね。多分、一時的なケロイド状態かと。 そこからまた次第に平らになって赤味が取れ、術後2年ほどで白いラインが残るのみになりました。4年後の今もほぼ同じです。 「シカケア」というジェルシートがいいと病院から勧められました。 http://www.sizen.co.jp/medical/skin/cica.html 私は痒みが激しくなって1週間ほどしか使えませんでしたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しょう液性卵巣嚢腫の手術について

    しょう液性卵巣嚢腫の手術について教えてください。現在右卵巣にしょう液性(水のようなもの)卵巣嚢腫があり、大きさは6センチちょっとです。1年間経過観察をしていましたが5センチくらいになったり6センチになったりとあまり変わりませんでした。 医師から腹腔鏡手術にて摘出を勧められ、来月手術予定です。MRIや血液検査の結果、腫瘍自体の大きさは5センチ、中身は水(のようなもの)、生検にかけないとわからないがほぼ良性との事でした。 半年前くらいまでは時々右腹に刺すような痛みもあり、捻転でも起こしたら。。。と不安でしたが、ここ最近は大きさは変わらないようですが痛みも無く、落ち着いています。 嚢腫が皮様嚢腫やチョコレート嚢腫の方ですと手術される方が多いと思いますが、しょう液性で、大きさが6センチだと、医師の勧めるとおり手術した方がよいのか。。。とても悩んでいます。現在35歳なので近年中に懐妊を望んでいることもあり、不安は取り除いていたいとも思うのですが。。。 担当医はMRIをとっても、血液検査をしても、手術の方針で進めている為、手術に問題がなければ特に説明もなく、他の方法を聞いても「とっていたほうがよいのでは?」との回答です。。。 選択肢を持たせてくれない(と、私が感じているだけかもしれませんが)為本当に手術が必要&していたほうが良いのかメリット・デメリットも教えていただければ。。 しょう液性卵巣嚢腫で手術経験がおありの方、知人で。。と聞いたことがある方、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 卵巣嚢腫 手術について

    卵巣嚢腫14センチで開腹手術の予定です。 色々と不安もあり、教えて頂きたく思いますので、 宜しくお願いします。 卵巣嚢腫はエコー、MRI、血液検査(腫瘍マーカー)でたぶん良性だろうということです。 水の袋みたいでした。 ただ大きさがあるので、手術中に迅速検査して 境界だと卵巣と子宮を取るということになるようです。 私は50代後半で閉経してから8年位経っていますので、医師から 1)嚢腫のある卵巣を取る 2)両方の卵巣を取る 3)卵巣と子宮を取る の選択を迫られています。 確かに卵巣も子宮も不要なものですので、 癌の心配などを考えるとこの機会に摘出しておいた方が安心なのですが、 思い掛けない事に戸惑い、その事による後遺症なども心配になっています。 更年期障害など知らずに来ましたが、摘出後はお薬など必要になるのでしょうか? それから、開腹手術しかないと思っていましたが、 嚢腫が大きくても腹腔鏡手術された方がいらっしゃるので、 私にも可能なのでしょうか? 色々と書きましたが、経験のある方や医師の方のご意見をお聞かせ頂きたく お願いいたします。m(__)m . .

  • 卵巣嚢腫 内視鏡手術した方

    卵巣嚢腫が5センチです。 内視鏡手術した方、どのくらいの大きさでしましたか? また、その後、どのくらいで妊娠が可能か知っている方教えてください。

  • 卵巣膿腫の腹腔鏡手術の後お腹が出ているのは一時的なもの?

    手術後数日の者です。 手術は腹腔鏡でオヘソの下に2センチ弱、脇腹(片側のみ)に1センチ、下腹に一ケ所3センチ横切りという感じで、卵巣膿腫の手術でした。 手術後一週間弱ですが、元よりもお腹がカエルのように張った感じで少し出ています。下腹の横切りの傷の上と下に段差がついてしまってまるで3段腹のようになって上側がたるんだように出てしまい、傷がくぼんでしまっています。 もともとウエストは58センチ位しかなく、なだらかなラインだったのでショックです。 今は65センチもあります(泣)。体重は増えていません。 先生は手術はガスを入れてるので、まだ膨らんでいまるんじゃないかな。って笑って言うのですが、横切りの部分が窪んで段差になってしまわないか、とか、お腹がこのまま出っ張ってしまわないか、真剣に悩んでいます。 どなたかご経験者の方などで、術後どの程度まで戻るのか、こうすれば元に戻りやすい、とか、または戻す為に矯正下着等を付けないと出っ張ったままになる危険がある等、アドバイスありましたらぜひ御助言下さい。よろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫で自然分娩

    質問です。 現在30歳です。 22歳の時に開腹手術で 7センチ大の卵巣嚢腫をとりました。 その際に下腹部を横に12センチくらい切りました。 26歳の時に子宮頸がんのため、頸部を円錐切除しました。 開腹はしてません。 卵巣嚢腫の時の傷は 今は瘢痕化し白く盛り上がっています。 そこだけ毛は生えてきませんが、 たまに笑うと引っ張られる感じがします。 が、痛みはなく何ともありません。 開腹手術をしていると 自然分娩での出産は難しいものでしょうか。 帝王切開になるかもね とお友達に言われたことがあり 自然分娩で産むと危険なのか など 知りたいと思い質問いたしました。 回答お願いします。

  • 手術後のお腹の張りに困っています

    現在、お腹の貼り、腹痛、便秘、不眠症に困っています。  手術は1月中旬に両側の卵巣嚢腫で悪い部分だけとり、両側の卵巣とも残っています。  はじめ腹腔鏡で行われましたが術中にトラブルがあり子宮を破いてしまい、急遽開腹手術に切り替わりました。  お腹を横に20cmほど縫いました。術後の検診で先生からは順調に回復しているがホルモンのバランスが悪いのでいろいろな症状が出るといわれました。  疲れるとお腹が張ってポッコリでてきて、腹痛、差込、微熱があります。ガスが出るとお腹の張りも少し楽になるのですがなかなかでません。 便秘で痔になってしまうので、便をやわらかくするお薬と当帰芍薬散、睡眠誘発剤、痛み止めを飲んでいます。  手術から早4ヶ月が経とうとしているのに、まだ職場に復帰できません。少し鬱になりかけてる気もします。  どなたか同じような症状になった方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 卵巣嚢腫の手術

    2年ほど前に右の卵巣にチョコレート&皮様嚢腫ができ開腹手術を受けました。 今度は左の卵巣に皮様嚢腫ができ、医師からは早いうちに手術をするように進められました。 まだ5センチですが、腫瘍マーカー(CA19-9)が350近くあるので、早い方がいいでしょうと言われいました。 (1)開腹手術は術後が結構大変だったので、2度目の手術は腹腔鏡手術を希望しています。医師は癒着があるだろうから開腹で・・とのこと。 開腹手術をしたあとに腹腔鏡手術をした経験のある人いませんか? (2)既婚で31歳なので、できることなら早く子供が欲しいと思っています。現時点で妊娠してもいいと医師からは言われていますが、旦那は何かあったら心配なので、今はやめようと言われてしまいました。 卵巣嚢腫がありながら、妊娠・出産した経験のある方、手術後に妊娠・出産した方、情報を下さい。 宜しくお願い致します。

  • 卵巣嚢腫で手術をしました

    手術して9日 退院して1週間ほど経過しました。 経過は良好らしいです! へそから嚢腫を取りだしており、その他の傷が左右に2つありますが、へその傷が今も痛いです。かさぶたになってるので突っ張る感じもあるし、動くとピリッと痛い感じです。 痛みはいつまで続くのでしょうか?とあるサイトで「卵巣嚢腫の傷の痛みは一生つづく」とか書かれてましたが本当ですか? だとしたら事件ですよね!? 早く仕事ができる体になりたいです! 経験者の方からの回答もお待ちしてます。

  • 脇の手術痕について教えて下さい!!

    一年以上前に剪除法という手術で両脇の多汗症の手術を受けましたが、 未だに引きつるような痛みが頻繁にあり 脇全体にドス黒く傷痕があり脇の真ん中辺りにはメスを入れた3センチ程の茶色く膨れた痕があります。手術後1年もすればノースリーブも着れますよ。という先生の話とは全く違いました。脇汗の方はあんまり変わっていないです。痛みもそうですがこの傷痕はどのくらいで綺麗になるのでしょうか? 剪除法の経験をさせた方や傷痕治療、痛み治療について何か良い方法がありましたら何でも良いので教えて下さい!

  • 卵巣嚢腫:チョコレート嚢腫の手術について

    子宮癌検診の時に「卵巣が腫れている」と言われ卵巣嚢腫があることがわかりました。来年妊娠をしたいため不安材料をかかえておきたくないため、手術を検討しておりました。最初の先生に見ていただいたときは「腫瘍の中身は多分、水とか油のようなもので、悪性の心配もなく、まだ小さいから開腹でも6センチ程度の横切りですむ」と言われ、それならと安心していたのですが、次の手術を決める偉い先生には「MRIとCTに気になる部分が写っている、チョコレート嚢腫によるものだと思うが、手術の場合は癌の可能性があるから癌の手術をすることになる」と言われました。癌という言葉が出ながらも「別に今すぐ手術をしなくても、3ヶ月検診で様子を見てもいい」とも言われています。正直、意味がわかりません。急がなくても大丈夫なものなのですか。2人の先生の所見が違うことも、どういうことなのでしょうか?MRIやCTを撮ってもそんなにあやふやなことしか言えないものなのでしょうか。それとも、そもそもチョコレート嚢腫の手術の場合は、癌の手術のようにするものなのでしょうか?よく解らないのですが、横切りでなくて縦切りになるとか、場合によっては15センチぐらい切るとも言っていました。いろいろ聞きたかったのですが、「患者が沢山待っているから、次の時までに考えてきて」と言われ終わりました。私の情報を書きますと、嚢腫は左にあり4~5センチ、右は異常なし、痛みなどの自覚症状なし、腫瘍マーカーは数値が低く異常なし、発覚後半年間は腫瘍の大きさに変化なしです。ちなみに、最初の先生の時にCTを撮ったことを次の先生が知らずにあやうく2回撮らされる所でした。腫瘍マーカーは2回やりました。多分、これは申し送りミスだと思います。癌の可能性があると言われ、かなり混乱してます。嚢腫が妊娠に影響がないのなら、出来るなら手術を避け様子を見たいです。詳しい方、どうぞアドバイスをヨロシクお願いいたします。お助けください。

このQ&Aのポイント
  • 写真印刷L判枠なしで印刷すると上部2ミリほどが印刷されず余白ができてしまう問題について、キヤノン製品MG5130の場合、回避方法を教えてください。
  • キヤノン製品MG5130を使用して写真印刷L判枠なしで印刷すると、上部2ミリほどが印刷されず余白ができてしまう問題が発生しています。この問題を回避する方法を教えてください。
  • 質問者はキヤノン製品MG5130を使用して写真印刷L判枠なしで印刷する際に、上部2ミリほどが印刷されず余白ができてしまう問題に困っています。この問題の回避方法を教えてください。
回答を見る