• ベストアンサー

すずらんの育て方!

nasicoの回答

  • ベストアンサー
  • nasico
  • ベストアンサー率62% (41/66)
回答No.4

No.2です。 そうですか。苗ものなんですね。 ↓こんな感じの苗ですかね? http://gardening.nifty.com/shiho/garden04/315suzuran/suzuran.html 葉の枯れた原因は私にはわからないのですが、 枯れた葉を取り去って植え替えしてあげたほうがいいですね。 上のサイトの方も植え付け一年目は開花せず失敗しておられますが、今年は咲きそうな感じでした。 彼氏さんには一年目は咲かない事もあるんだってさー。と伝えておくといいかも。 育て方の基本です↓ http://www.hanaippai.com/hanaippai/hanadb/hana.pl?HanaNo=292

関連するQ&A

  • ポインセチアの葉がよじれてます

     クリスマスに買ったポインセチアに小さな葉が出てきています。多きもので3~4cm位の葉です。しかし、その葉がよじれた感じになってます。鉢は室内の直射日光があまり当たらないところにおいてあります。水は週に2回くらいあげてます。他の葉は落ちるような気配はなくしっかりしています。  何かいい対応方法あればご教示ください。

  • ゴムの木

    こんにちは。 斑入りのゴムの木なんですが、今2.5メートルくらいになっています。 室内に置いており、鉢は1尺のものに植えています。 問題なのですが、徒長というか鉢から1メートルくらいのところの 葉がすべて落ちてしまってます。 自分では日光があまり当たらないから下の部分に葉が生えてこない と思っているのですが、合ってますか? また、下の部分にも葉が生えるようにしたいのですが どうしたらよいでしょうか。

  • モンステラが元気ない

    4ヶ月ほど前に購入しました。 だんだん葉が黄色くなったり葉先が黒くなったりで元ある葉がどんどんダメになりました。新しい葉は出てきますが、どれも小さい葉で色も薄く貧弱です。 1ヶ月前に鉢が小さいと思い(鉢からは根は出ていませんでした。) 大きい鉢に観葉植物用の土を入れて穴を掘ってその中にモンステラの株そのまま入れて水をたっぷりあげて 直射日光を避けた場所においてます。水は乾くまであげていません。 何が悪いのでしょうか? 大きい葉をつけた元気な元の姿に戻してあげたいです。 ちなみに夜みたら、土にムカデ?の小さいのが5匹くらいいました。

  • ディフェンスパキアについて

    5月のはじめにディフェンスパキアを購入したのですが、 ここ数日で一部の元気だった葉が先の方から黄色くなってきてしまっています。 お水のあげすぎなのか、あげなさすぎなのかわかりません。 鉢に張ってあったシールには土が乾いたらお水をあげてくださいと 書かれてあります。半日陰に置くようにとも書いてあり、 直射日光の当たらない室内のある程度暗くないところにおいている感じです。 どなたか、アドバイスをいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • シルクジャスミンについて

    5月にお店で購入したシルクジャスミンですが、最近になって葉がしおれてきました。 6号鉢に細い幹が6本あり、その内の1本だけ下の葉から上の葉までしおれているみたいです。 室内の日の当たる場所にずっと置いており、順調に育っていました。 しかし、しおれた葉の部分は扇風機の風が強く当たっていたように思います。 水やりも適度にたっぷりあげていましたが、受け皿に水が滲み出てるのに気付かずそのままにしてた事が何回かあります。 この葉がしおれた1本は、回復の見込みはありますでしょうか? もし回復しないのなら、どのように対処すればいいのでしょうか?

  • 観葉植物やお花への水やり(初心者)

    ガーデニング初心者です。 今は 室内にワイルドストロベリー、アイビー、ポトス、種を蒔いた花の鉢。 ベランダに花、イチゴ苗、アイビーなど置いています。 初歩的な事で恥ずかしいのですが 教えてください。 (1)水やりは毎日?晴れていても湿っていたらあげない? (今はお昼に室内の物は毎日。外の物は曇りの日は少なくしています。) (2)室内アイビーは日光にあたる場所がいい? (3)アイビーは外と室内とどちらがベストでしょうか? (4)いちごの苗を外で育てていますが、日光が良く当たる場所がいい? それとも室内? (5)ワイルドストロベリーの葉が紅葉している物があります。取ってしまった方がいいですか?(ポトスにも変色している葉があります) (6)液肥は週1ぐらいがいいですか? (7)スティックタイプのグリーンの液肥が売っていますが 刺しっぱなしはいかがなもんでしょうか? 細かい質問ばかりですいません。教えてください♪

  • パキラが枯れるのですが。

    最近パキラの葉が枯れます。 パキラは室内にあり、縦×横15cm位の鉢に入ってます。 枯れてく葉は根元に近いものが多いです。 上の大きな葉も、先が枯れたりしてます。 最近までバケツに水をはりそこに鉢を入れていたんですがそれが原因でしょうか? 今は外の出しているのですが。

  • カランコエの育て方

    去年の7月にカランコエの鉢植えを頂きました。 頂いたときは、赤い花がたくさん咲いており、葉も大きなものがたくさんありましたが、今は 葉の淵が赤く、大きなものでも3cmほどしかありません。 色も以前のような鮮やかな緑ではなく、全体的に元気が無いような感じで、花芽は見られません。 今まで鉢植えを育てたことがなく、去年の夏に頂き花の見頃を終えてからどのように手入れをしたらよいのかわからず、ガーデニングをしている知人に聞いたりインターネットを調べたりして、花を摘んだり植え替えをしたりしました。 寒さに弱いということを聞いていたので、今年の冬は室内で育てましたが、人工的な灯りも避けなくてはいけないことを知らず、鉢植えをダンボールなどで覆ったりすることをしてませんでした。 現在は、室外で日光の良く当たる場所に置き、表面が乾いたら、水をたっぷり与えるようにしています。 どのようにしたら、もう一度綺麗な花を見せてくれるでしょう?

  • ジャックフルーツの育て方

    先日友人から、ジャックフルーツという南国の果物の種をもらいました。 とりあえず種を蒔いてみると、芽を出したのはいいのですが、育て方がわかりません。 春から育ち、今は30cmほどになっていますが、 最近、葉に細かい白い斑点のようなものができたり、先が茶色く枯れたようになってしまっています。 水が足りないのか、多すぎるのか、直射日光がいけないのか、その原因と育て方のアドバイスを頂きたいです。 冬場の対処の仕方なんかも、あわせて教えていただけるとうれしいです。 ちなみに今は、冬に室内に入れられるよう植木鉢に植え、逆さにして突き刺すタイプの緑色の栄養剤をあげています。 水は表面が乾いたらやり、一日中直射日光のあたるベランダで育てています。

  • シクラメンの水やりについて

    会社の植木をあまり誰も面倒をみていないようなので、私が世話を買って出ることにしました。 そのうちのひとつがシクラメンなのですが、今まで夏だったせいかもちろん花は咲いていません。鉢は小さめで、葉が茂っています。 鉢の底のところに水がたまるようになっていて、根っこの先端が触れるようになっているようで、水やりの際、その底のスペース(3センチほどの空間)の半分くらいまで水が来るくらいにしておきましょうと書いてあります。 私は週に1度くらい、その半分の線のところまで水が来るように、水は上から(鉢のカードに、空気が入るように水は上からと書いてある)やっています。ときどき鉢の底を見るともう水がなくなっていますが、土を触ると湿っている感じが残っていることがあって、水をやってよいのか迷います。 元気そうに見えますが、先日鉢を動かしたときに、大きい葉っぱが二枚、茎の根元からポロリと取れてあせりました。それでも赤ちゃんの葉っぱみたいなものも出てきているような感じがあり、死んだり枯れたりとかしてはいないようですが・・・。 置き場所は室内で窓からのゆるやかな日光が当たるくらいのところにおいてあります。 初心者に、この時期のシクラメンの水やりについて教えてください。