• ベストアンサー

見逃したドラマ

asato87の回答

  • ベストアンサー
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.2

著作権法第30条では、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。」としています。 また、同法第49条では、複製物の目的外使用等について定めていて、第30条に定めている「目的以外の目的のために、これらの規定の適用を受けて作成された著作物の複製物を頒布し、又は当該複製物によつて当該著作物を公衆に提示した者・・」は、違法な複製を行ったとみなすこととしています。 ですから、友人宅で見ることが家庭内その他これに準ずる限られた範囲にあたるかということになりますが、これはごく少数の限られた範囲であれば問題ないとされています。友人を何人も呼んで来て見せるのは違法であると判断されていたと思います。 また法律は複製行為について定めているので、借りることが違法になるのではなく、厳密には万一友人を集めて上映会などをやった場合、複製行為が違法ということになります。 ご質問のレベルでは私的使用の範囲内と言ってよいでしょう。

関連するQ&A

  • 友達に借りたDVDをダビング

    友達にテレビドラマを録画したDVDを貸してもらったのですが、それをまたDVDにダビングする事は可能ですか? 色々調べてみたのですが、よくわからなくてorz 個人で楽しむDVDをダビングするのは違法行為になりませんよね?

  • ダビングとは?

    こんばんは、いつもありがとうございます。 早速ですが、ダビングとはなんですか? なんかダビング10とか色々調べたのですが、ダビング10とはダビングが10階までできると言うことですよね? そこでダビングとはなんなのでしょうか? DVDのレコーダを買いました。お店の方に基本的にDVDのほうに録画できると言うことでした(今まで機械にDVD-Rなどを入れてビデオのように録画するのだと思っていました。) つまりDVDの機械に録画しますよね?そして、録画したいらないものは消すなどするのは分かりました。しかしこのテレビ番組は保存したいと言うときにDVD-Rに移すしますよね? それをもしかしてダビングと言うのでしょうか? 何も知らなくて申し訳ありません。お時間のあるときにでもご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 「ダビング」「録画」という行為について

    「ダビング」「録画」という行為について聞きたいことがあります。 「市販のDVDをダビングする」という行為は、著作憲法違反でダメなのですよね。 では、テレビで放送している番組を録画するのも違法なのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • ビデオテープをDVDにダビングしたいのですが…。

    ビデオテープで録画したものをDVDにダビングしたいのですが、 ダビングしたいテープが何本かあって お店で頼むと高額になってしまうので どうせなら、 HDD搭載のVHS一体型DVDレコーダーを買ってしまおうと思っています。 しかし、私自身あまり機械などに詳しいわけではないので、 どのようなものを買えばよいのか分からず困っています。 まず、 「HDD搭載のVHS一体型DVDレコーダー」 というのでダビングすることは可能なんでしょうか?? 聞いたことなので、間違っているのではないか心配で…。 あと、だいたい値段はいくらくらいなのでしょうか。 やはり高いものなのでしょうか。 あと、CMで DVDに録画するのではなくテレビ自体に録画する(?) みたいなのを見たのですが、 あれはどういうことなのでしょうか。 私の家のテレビにも、番組表を表示したときになどに 「この番組を予約する」 などという表示があります。それとは違うのでしょうか。 でも、「この番組を予約する」を押してみても全く録画はされません。 やはり、DVDレコーダーがないからなのでしょうか。 家族が毎日のように好きなバライティー番組やドラマを録画します。 なので、できるだけ簡単で機能がたくさんついているのがいいのですが・・・。  そうなると高くなってしまいますかね…? 機械とか分からない素人なので、 意味が分からないところがあったらすみません。 回答お願いいたします。

  • ビデオのダビングは違法?

    テレビ番組をビデオ録画し、それをダビングして知人にプレゼントすることは違法ですか?私は公開されている番組なら全く問題なしと思うのですが? 例えばダビングテープを販売したらだめかと思いますが。それとダビングしてプレゼントするということを、ブログで公開した場合はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • ダビング10について質問です

    最近、地上デジタルテレビとともにDVDレコーダーを買いました。 そこで質問なのですが、ダビング10がかかるのはデジタルだけなんでしょうか? というのは例えばテレビ番組をレコーダーの中に見たい番組を録画できますよね?それをDVDに移したらだめなんですよね?(だめと言うかそれが10回までしかできないと言うダビング10になるんですよね?) しかし、DVDレコーダーではなくビデオのほうに写すことはできないのでしょうか? お時間のあるときにでもご回答いただけたら嬉しいです。 ご指摘があればよろしくお願いします。

  • 友人などにテレビ番組の録画を頼まれてそれをDVDにダビングして渡すこと

    友人などにテレビ番組の録画を頼まれてそれをDVDにダビングして渡すことは違法になるのでしょうか?

  • 不特定多数にDVD観覧は違法?

    商売をしています。お客さんの待ち時間にDVD&ビデオを流して見せたいのですが・・。 ■正規購入のDVDをお客さんに見せるのは違法?   レンタル、コーピーものは違法だと思います。 ■テレビ(PTV,ケーブル)等を録画した物を流したら違法?   たとえば、ドキュメント番組等、海外連続ドラマを録画したものは? 誰か教えてください

  • ケーブルテレビのビデオからDVD録画について

     ケーブルテレビの録画についておたずねします。 自宅でケーブルテレビ1チューナーのSTBでテレビを見ていて、録画はビデオでしています。 ビデオDVD一体型プレーヤーは2台持っていますが、1台は松下のビデオ3倍、5倍録画対応でDVDは再生のみ可能、 もう1台はビクターのビデオ3倍録画でDVD録画も可能ですが最低限の機能の安価購入したものです。 普段はケーブルテレビ録画は前者、アナログ録画は(ビデオもDVDでも)後者でしています。 たまに同じ時間帯にケーブルでもアナログでも録画したい放送をしていることがあるのです。 アナログはビデオ録画後、残したいものはDVDにダビングしてますが、 ケーブルテレビを録画したテープは1回のみの録画可能なのでDVDダビングはできません。 1回のみ録画可能のビデオ録画したテープをDVDにダビングする方法ってないんでしょうか? ご存知の方教えてください。(テープはかさむのですっきりしたい。) STBを最新型にしてHDD内蔵とか10回まで録画可能型にするとか、プレーヤーを買い換えればすむのかも知れませんが、 完全地デジ化の2011年前後にSTBも新機種が出たり、ブルーレイメインの時代の予想を思うと今買い換える気がしないのです。 使用しているプレーヤーの目的を前者と後者に入れ替えれば、DVD録画の問題は解決するかもしれませんが、 現状で解決したいのです。 松下のプレーヤーはビデオ5倍録画可能なので連続ドラマなんか録画するときにテープ1本で10時間録画で、 5倍録画するのに重宝しています。(普段は3倍録画です。) 1回だけ録画のビデオをダビングということはコピーガードやプロテクトをはずすということになるんでしょうか? レンタルDVDのダビングと違い家庭で録画のビデオをDVDにダビングするのは違法にはならないと思うのですが…。 ご指導お願いいたします。

  • DVDRWとDVDRの録画

    録画をする際、HDDがないものなのでテレビ番組を録画をするときはDVD-RWに録画できると聞きました。 ビデオからDVDにダビングするときは、DVD-Rにダビングすることはできるのですよね? それともダビングする時もDVD-RWになるのでしょうか?