• ベストアンサー

大型バイクの方はどちらが得意ですか?

katana-3の回答

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.1

機種によりますが…(腕は無視して) アップハンドルのネイキッドなら どちらも得意です。 スーパースポーツならBは苦手だけど Aはネイキッドより速いですね。

kametaru
質問者

お礼

スーパースポーツでUターンはきついですね。

関連するQ&A

  • 大型バイクの低速Uターンのコツ

    よろしくお願いします。 タイトルの通りなのですが大型のネイキッドの低速のUターンのコツを教えてください。 低速・・・概ね人が歩く程度から駆け足程度です。 右旋回・左旋回の違いがあればそれも教えてください。 押して歩く、ライディングスクールに入校するなど直接のご指導ではない回答は結構です。 またアクセルターンのような技も必要ありません。 あくまでも普通の走行状態でUターンのコツです。

  • おすすめのビッグバイクタイヤを教えてください。

    ミシュランのパイロットロード2とBSのバトラックスB016はどちらもマルチコンパウンド(正式名は忘れた)だったですが、どちらがいいでしょう。また、1万キロ以上持ちますでしょうか。また、コーナーは安定してますか? ちなみに自分のは RC42/CB750なので、ロード2しかないのですが。。 その他、お勧めがありましたら、教えてください。 ・自分の見つけているのは、ツーリングにも使えて(長持ちして)たまにコーナーも攻められるタイヤです。よく中央だけ減ってしまっているタイヤを見ますがそうしたくないから、最初に書いたタイヤのようなカテゴリーで探しております。

  • 教習車等でバイクにのる練習がしたい

     免許もバイクも大型二輪を持ってますが、Uターンとか超低速運転とか基本的なバイクの練習をしたいです。しかし自分のバイクだと100%何回もコカすので、教習車等のこけてもよいバイクを借りて練習したいんですが、そのようなところは横浜・川崎・多摩地区近辺でどこかにないでしょうか。気兼ねなくコカせられれば、有料・無料、指導の有無問いません。排気量はできれば400cc以上で練習したいです。

  • ■Uターン禁止(回転禁止)について教えてください!

     図で示した方が分りやすいかと思い、図示しました。  A車線から交差点でUターンしてB車線へ方向転換をした場合、  回転禁止の標識がでている場合では、当然違反ですよね。  一方、同じ交差点を通り過ぎて、右折して、右側の車線に面している コンビニに一旦入り、切り返すなりして、再度Bの方へ進んだ場合にも 回転禁止違反になるのでしょうか?  実際に警官に止められて「回転違反」だと言われてしまいました。  警官は実際に「コンビニ」入ったことを見ていないようで、単に Uターンしてきたように見えたので、そう言っているようでした。 (もちろん直接Uターンした訳ではないと主張しましたが)。  今回のように一度、コンビニの駐車場を使いUターンしえも 回転違反になるのでしょうか? 結果的みるとUターンしてきたことは確かですから。  比較的、広いコンビニの駐車場だったので、すぐに道路に出たので、 交差点の近くでUターンしたように思われたのだと思います。 1.【Uターン】 [A]→交差点→[B} □□□ | □□□ □□□ | □□□ □□□ | □□□ □□□ | □□□ ____交差点____             →     □□▼↑|↓□□□(▼:回転禁止標識) □□□↑|↓□□□ □□□↑|↓□□□ □□□↑|↓□□□ □□□↑|↓□□□ □□□↑|↓□□□ □□□A|B□□□ 2.【Uターン】 [A]→交差点過ぎて右折→<コンビニ駐車場で転回>→交差点→[B} □□□ | □□□ □□□ | □□□ □□□ : ■■■コンピに駐車場 □□□ →→→→ ■ □□□↑: ■↓■ □□□↑|↓←←■ □□□↑|↓■■■ □□□↑|↓□□□ ____↑ ↓____            ↑ ↓   □□□↑|↓□□□ □□□↑|↓□□□ □□□↑|↓□□□ □□□A|B□□□ 実際のところ、コンビニの駐車場を使っても、結果的にはUターンしたことに違いないのだから、回転禁止事項にあたるのでしょうか? 警察官はそうように言われていました。

  • クルマは流れに乗っては正しいこと。?

    よくクルマは周りの流れに乗って運転する。といわれますが、例えば制限速度50kmのところ100kmで流れているならばそれに合わせろということですか。?こんな無茶といえるようなことでも周りに合わせなければならないのですか。 自分はときどき千葉は房総半島のほうへいくことがありますが。実際これと同じ場面にあうことがあります。おそらく一般道のワインディングロードを時速110kmくらいで走っているものもあります。こんなラリーカーみたいな走りをしてもし事故を起こしたら責任の所在はどこにあるのですか。 自分が思うにこんな自分の限界を超えて危険を犯してまで流れに乗って走る必要があるかどうかです。それでも周りに合わせなければならないのですか。

  • Uターン

    ライディングの技術を高めるべくUターンの練習をバイクに乗るたびしてます。400シングルです。 今はフルロックでクルクル回れるくらいまでなりました。が、左回りと比べて右回りのほうが旋回半径が大きくなってしまいます。 低速のUターンではリーンアウトフォームを取り、インステップに荷重し、リアブレーキで速度調整(ボクは半クラッチはほとんど使いません)するじゃないですか? 右へ旋回するとき、右ステップへ荷重しつつリアブレーキの操作をするのがとても苦手です。 荷重すればリアブレーキが操作しずらく、リアを丁寧に操作しようとすると荷重が抜けます。 改善策、また、その他Uターンのコツなどございましたらお教えください。

  • バイク(私)と車の事故

    はじめて質問させていただきます。 3車線の見通しの良い道路でバイク(私)が三車線目を時速50km強(制限速度50km)で走行中、左のパチンコ屋から車が出てきました。 その車は車線に出てきた途端無灯火で2車線に移動し、こっちに来ると予測しブレーキを少し踏み、40kmまで落としました。 案の定車がこっち(3車線目)にウインカーを付けて車線変更をしたと思いきやすぐにUターンの体制に入り、よけきれず衝突してしまいました。 私のけがは大したことない(今は)のですが、相手が車から降りてきて第一声が「僕ら止まってましたよ?」とのことで反省の色がまったくみえません、目撃者の方がいたのでその方に救急車と警察をよんでいただき、目撃者の方に事故処理をしていただきました。 私は相手に誠意がまったく見えないので人身事故にしようと思っております。 この場合の過失割合はどのくらいなのでしょうか、教えていただけると幸いです。

  • どうしてもわかりません!

    速度算の問題がどうしてもわかりません。 お願いです!教えてください! ・ある区間を列車が走っている。この区間を通常より速度を10km/h落として走ると30分余計にかかる。反対に10km/h速度を上げると、20分短縮されるという。通常の列車の速度はいくらか。 ・A市からB市へ行くのに、450kmの地点までは、時速45kmで行き、そこから先は渋滞にあって時速15kmで行った。その結果、B市に着いたのは4時間遅れであった。A市からB市までの距離を求めなさい。 ・A,B,Cの3人が同時点から同方向に向け、AはBより2時間早く、BはCより2時間早く出発した。BはAより毎時1km速く、CはBより毎時2km速く歩いたので、目的地には3人同時に到着した。目的地までは何kmであったか。 以上の3つです。 教えてください!

  • 速度算のついて

    速度算の計算の仕方がわかりません。 ・ある区間を列車が走っている。この区間を通常より速度を10km/h落として走ると30分余計にかかる。反対に10km/h速度を上げると、20分短縮されるという。通常の列車の速度はいくらか。 ・A市からB市へ行くのに、450kmの地点までは、時速45kmで行き、そこから先は渋滞にあって時速15kmで行った。その結果、B市に着いたのは4時間遅れであった。A市からB市までの距離を求めなさい。 ・A,B,Cの3人が同時点から同方向に向け、AはBより2時間早く、BはCより2時間早く出発した。BはAより毎時1km速く、CはBより毎時2km速く歩いたので、目的地には3人同時に到着した。目的地までは何kmであったか。 以上の3問です。 わかる方は教えてください。

  • 伊予郡松前町上りオービスについて

    今日昼間に伊予郡松前町R56号上りのオービスの前を通りすぎるときカメラに小さな赤い光がみえました。光った感はありませんでした。速度は60kmかよく出ていても70km位だったと思います。  心配になったのですぐUターンして同じ所を通りましたが赤い光は見えませんでした。これってカメラに撮られているのでしょうか?わかる方教えてください。天候は良かったです。