• ベストアンサー

「おちゃのこ」よりも簡単にネットショップを作成できるサイトはないでしょうか?

「おちゃのこ」は私には難しくてできません・・。 どなたかおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ブログはお持ちですか。HPがなくてもブログがあればネットショップの開業ができますよ。 ブログなら難しくないし、簡単に作れますので大丈夫じゃないかと思いますが、、PAYBLOという決済サービスです。 私もネットショップの開業を考えていましてPAYBLOを知ったんですが、これが本当に便利ですよ。 会員登録して自分のブログに売りたい商品を載せて商品ごとに発行した決済URLを商品紹介ページに貼り付けるだけで完了です。 費用も安いし、やってみる価値あると思いますね。 他にもダヴィンチ・カート2というものがあります。これは買い切りのソフトですので、 レンタルショッピングカートなどのASPサービスとは違い、月々のシステム利用料・出店料はかかりません。 でもレンタルサーバー、決済サービスをご利用の分は別途かかりますね。 http://www.payblo.com/ ペイブロのアドレスです。 ご参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>「おちゃのこ」は私には難しくてできません・・。 なにがどう難しいのか分からなければ 他のサイトを薦めるにしても無理がありますよ。 あそこは理解できない人のためにやり取りする場もありますが、 それを利用してみましたか? そこで質問しても理解できないとなると他のサイトも絶望的です。 大抵その手のサイトの使い方は同じようなものですから。 (おちゃのこと同じような機能を求めるならまず無理) あなたのスキルがどの程度なのか分かりませんが FC2ショッピングカートなら簡単かと。(無料、有料どちらもあり) ただしテンプレ、HTML,CSSなどいじらずに使えば、の話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おちゃのこネットが変、おかしい・・!?

    現在、おちゃのこネットでショップを開いているのですが、今朝、2、3日ぶりに自分のHPを見てみると、全く関係のないページが表示されます。 おちゃのこネット自体も当店と同じページが表示されます。 何が起こっているのか訳が分からないので、おちゃのこネットご利用の方や状況をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • お茶の子さいさい、の「さいさい」を遡っていったら

    お茶の子さいさい、の由来を調べていくと、「お茶の子」はお茶請けのお菓子のことで、簡単に食べられるから、となり、「さいさい」は民謡の「のんこさいさい」からきた、とあります。 では、その「のんこさいさい」のさいさい、はどこから来たのですか?

  • おちゃのこネット

    おちゃのこネットでハンドメイド雑貨のショップ開業したいのですが、パソコン版のドメインコース登録だけでは携帯からもみれないのですか?

  • おちゃのこネットかMake shopで開業

    こんにちは。 近々、雑貨を扱うネットショップを開こうと考えています。ただ、パソコンにはあまり詳しくないので、ある程度機能などが揃っている「おちゃのこネット」か「Make shop」で開業しようと思っています。 サイトの説明やQ&Aなどを読んだのですが、大体同じような機能に感じました。 そこでお聞きしたいのですが、おちゃのこネットはあのデザインのままでしか運営できないのでしょうか? Make shopは段階的に上がっていき、最終的にはオリジナルのデザインのサイトを作れるようでした。 おちゃのこの方が、初心者には易しそうなのですが先々を考えるとお店のカラーを出せるMake shopの方がいいかとも考えています。どうなのでしょうか? あと、総合的に考えてどちらがお勧めとかありましたらお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • ネットショップ開業サービスの「おちゃのこネット」について

    はじめまして。 最近手軽にネットショップを開業しようと「おちゃのこネット」という開業サービスを利用し始めたのですが、どのページにも「Powered by おちゃのこネット」とリンクが張られているので、これを非表示にする応方法はないかと色々触ってみたのですが、これを非表示にする方法が分かりません。他に利用している方のHPを見るとこのリンクをうまく非表示にしてるので非表示にできるのだとは思うのですが・・・ご存知の方教えてください!

  • おちゃのこネットでもらえるメールアドレスについて

    おちゃのこネットでメールアドレスを作れるみたいなのですが、登録したアカウントなどをメーラーに入力してもメールができません。というよりもユーザー名は何のことを指しているのかが分かりませんでした。おちゃのこネットで作ったPOPアカウントをメーラーでどのように使うか、詳しく教えていただけないでしょうか?

  • おちゃのこネットでアフィリエイト

    おちゃのこネットでアフィリエイトはできますか? そして軌道に乗った後に、ネットショップに移行することは可能でしょうか。 また、ドメインは、独自ドメインではなく共用ドメインだとどんな不都合がありますか? 少し疑問に思ったので質問しました。

  • ネットショップ作成について

    ネットショップを作りたいと思います。 おちゃのこネットやColor Me Shopなど 簡単に作成できるサイトがあるようですが お薦めなサイトはありますでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • カラーミーショップ、ショップサーブ、おちゃのこネットなどの違い

    Color Me Shop! pro、おちゃのこネット、Make Shop、ショップサーブ、OneStyle My shopのどれかで ネットショップ開業を考えています。 今、楽天で運営をしているのですが、独自ドメインでの運営に 切り替え予定です。 人それぞれどれが使いやすいかは異なるとは思いますが この4つに大きな違いはなんでしょうか?? 細かい部分でも構いませんので、 それぞれの違い、それぞれのメリット、デメリットなど ご存知の方、ぜひぜひ教えてください。 ショップサーブが一番、月額費用が高いように感じました。 これはサポートの違いですか?? 初心者のため、少しでもサポートは多いほうがありがたいなぁと 思っています。 また、Color Me Shop! proやおちゃのこネットは ブログ風のネットショップだと聞きますが、 通常のネットショップとはどう違うのでしょうか? 楽天のRMSシステムと近い運営方法だと取り掛かりやすいなぁと 考えています。

  • おちゃのこネットショップで独自ドメインを取得しました。そして、独自ドメ

    おちゃのこネットショップで独自ドメインを取得しました。そして、独自ドメインのメールアドレスを作りました。メールソフトは無料のThunderbirdをダウンロードしました。 Thunderbirdで独自ドメインのメールアドレスを受信したいのですがどこから設定を変更したらいいのでしょうか? おちゃのこネットショップからは受信メールサーバー、送信メールサーバ、アカウント名、パスワード、メールアドレス等の入力をメールソフトにするように指示しています。 受信メールサーバー、送信メールサーバ、アカウント名、パスワード、メールアドレス等の入力をThunderbirdに入力したいのですがどこから設定変更をするのかを教えてください。 ご教授おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 大学1年生が発熱と頭痛で基礎演習を欠席し、感想の提出をしていない状況についての相談です。
  • 欠席したのに感想を提出すべきかや、欠席や感想の未提出が単位に与える影響などについて悩んでいます。
  • 体調管理に気をつけ、今後は欠席しないようにしたいと考えているが、不安が残る状況です。
回答を見る