• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名付けと姓名判断)

名付けと姓名判断

nakonataの回答

  • ベストアンサー
  • nakonata
  • ベストアンサー率23% (26/111)
回答No.2

上の子たちの時はネットで検索・・・なんて時代ではなかったので(私がアナログなだけ?!)本を買って読みあさってました。 本も同じで、こっちは良いと書いてあるのにこっちでは悪いってことがざらでしたね。 だから「これだ!」と思った1冊にしぼって、名前を考えました。 末っ子の時はさすがにネットで検索しましたが、falconpoohさんのように「???」って感じだったので、これまた本を購入し、決めることに。 うちは総画を中心に残りの部分(地画や外画)もなるべく良いように考えました。 女の子は結婚していづれ姓が変わるので、総画ではなく他の部分を中心に考えるのかもしれませんが、うちは男の子だったので総画第一。

falconpooh
質問者

お礼

一冊に絞って名前を考える・・・そうですよね。 書いてあることが色々ありすぎて迷うだけですよね。 頑張って考えて見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名付け 姓名判断について

    再来月に、妻が出産予定なので毎日名前を考えています。 姓名判断にて、良いとされた漢字のみを使いたかったのでネットの姓名判断(いいなまえねっと)で漢字を当てはめながら決めていました。 そこで、全てにおいて大吉となった漢字があって、意味共に気に入り使えたらなと思える漢字がありました。念のため、いくつかの違う姓名判断のサイトで漢字を入れてみると凶や大凶ばかりで全く逆の結果となりました。(幸福の姓名判断、他) 他サイトでは大吉ばかりの結果だっただけに残念です。 姓名判断は色んな流派があると知りました。現在主流となっている流派や一般的に使用されている流派で姓名判断を行いたいのですが、どれはどの流派に当たるのでしょうか。 教えてくださいませんか?

  • 姓名判断、画数などに詳しい方、いらっしゃいましたら教えていただきたいで

    姓名判断、画数などに詳しい方、いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 この秋に男の子を出産予定です。 はじめは画数などにとらわれず、私達夫婦ですきな名前をつけてあげようと思っていたのですが、 一度参考にと見てしまったら、無視できなくなってしまいました…。 名字が19画、上3・下16 (小橋など) 名前は今のところ ●櫻介(おうすけ) →いろいろ調べてみましたが、総画がとても悪いらしいです… どこかの流派で問題ないとされれば、この名前をつけたいとは思っているのですが、 やはり悪すぎますか? 総画以外はとてもよさそうに思ったのですが。 ●新(あらた) 自分でいろいろ調べてみましたが、良い画数のようでした。 が、少し強すぎるので名付けには避けた方がいいのでしょうか? 希望です。 『おうすけ』 という響きが夫婦二人とも気に入っており、他の字でも検討しています。 (央介) 画数などにばかりとらわれるのはよくないとは思いますが、 私自身、両親からとてもいい名前をつけてもらったので、 わが子へのはじめてのプレゼント、みんなが納得できてすてきな名前をつけてあげたいと思っています。 おすすめ、アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の名付け(姓名判断)に困ってます。

    2月2日に子供をさずかりました。 名前の候補は何個か決まっているのですが 本や、流派?より、希望する名前の判断が さまざまです。 何を信じれば良いのやら? 名付け こだわりは、一般的に言われる『画数『と それぞれの『漢字のもつ意味』です。 いい姓名判断の先生を紹介いただいたり、 アドバイスをお願いします。

  • 「輝」の画数について(姓名判断)。

    実は明日出産のため入院を控えている者です。 そんなバタバタした状態の中、名付けに迷っており質問させていただいた次第です。 現在名前の最終候補いくつかの中から名付けをしようとしているところです。 男の子なので総画など一生変わらないので、なるべくなら良い画数にしてあげたいと思ってはいますが、なかなか難しいものですね。気に入る漢字に限って、姓名判断が良くないということの方が多く、名付けのむずかしさを感じています。 さて、ここからが本題なのですが… わりと最近よく使われている「輝」という漢字の画数は何画だと判断すべきなのでしょうか? 本やネットなどで「15」と「13」画に分かれているのです。 「13」画としているところでは、「輝」の「光」の部分が正字では「火」だからということでした。 新字体は旧字体で考えて画数を計算する…というのはよく言われていることなのですが、やはり正字で考える方が正しいのでしょうか? 実は、「15」or「13」画の判断の違いによって、姓名判断の内容がガラッと変わってしまうのです。 (15画だと総画が大吉に近く、13画だと大凶に近い…という感じです) 最初、安斎流のネット判断(こちらは15画だという判断です)で調べていたのですが、他サイトを見て13画としているサイトが2箇所ほどあり、素人にはどう判断すべきかわからなくなってしまいました。 姓名判断はあてにしないで…という方も多いかと思いますが、私自身旧姓での総画数が「44」(大凶)でイヤな思いをした部分もあったので、できれば大凶や凶という画数は避けて名付けしたいのが本音なんです。 姓名判断や漢字にお詳しい方、ぜひご回答ください! (明日午前中に入院しますので、それまでに回答を締め切りたいと思っています) よろしくお願いいたします。

  • 子供の名付け、姓名判断で凶でも付けましたか?

    子供の名付け、姓名判断で凶でも付けましたか? 2ヶ月後に第2子出産予定です。 一人目(女の子)は、画数を気にせず名付けましたが、念のため書類提出前に姓名判断で調べたら 小~中吉位の画数だったので、すんなり決まりました。 (名字の画数が最悪なので、総画で凶以外ならいいかと。。) 出産予定の第2子(男の子)の名前は、夫と義父と共通の1字を使い名付けたいと思っています。 候補は何個か挙がっているのですが、その1字と自分の気に入った字を合わせると、 数種類の姓名判断で見ましたが、ことごとく凶になってしまいます。 名字が2通りに読めてしまうので、間違わずに呼んでもらえる名前にしたいという思いが1番強いです。 さすがに凶と知ってつけるのは、勇気がいります。 同じ経験をされた方、画数が良い名前、凶でも自分が気に入った名前どちらをとりましたか? みなさんは、どの辺りまで姓名判断にこだわりましたか? こんな質問してすみません、行き詰って、もやもやしているので、アドバイスお願いします。

  • 姓名判断ってどこまで・・・???

    今、名付けで困っています。 つけたい名前は決まっていますが、漢字が…ね っという状況です。 姓名判断の画数って、どこまで気にするものですか? 女の子なので、地運を主に気にすればよいのでしょうか? 後…、微妙に宗派のようなものってあるんですか? 何か良いサイトがあれば教えて下さい。 後、詳しい方がいらっしゃったら要するに姓名判断って何か? について教えて下さい。 やっぱり、画数が悪いと良くない人生になるのでしょうか?

  • 名付け・姓名判断の流派って??

    春に女の子出産予定の初マタです。 パソコンでいろんな名付け&姓名判断のサイトを見てるのですが全部判断の結果が違うんですよね。 流派を1つに絞るのがいいらしいのですが、流派って何ですか?? 何種類くらいあるのでしょうか・・・。 お勧めの流派とかありますか?? 他にも名付けに関して情報ありましたら教えて下さい!!

  • 姓名判断…

    未だ悩んでいます。占いなど信じたくはないのですが、色々調べれば調べるほど自分の姓名判断の結果が当たっていただけに、息子の最悪の結果が頭から離れません。よく書店なんかにある本や、インターネットで無料で占ってくれる姓名判断などは、正しい鑑定ができているものなのでしょうか?ちゃんとした(?)姓名判断師さんに占ってもらったら、本や、サイトで殆ど凶と出ても、吉と出ることもあるんでしょうか?そもそも姓名判断とは、統計学?なんですよね? どのくらいの確率で当たるのですか? 姓名判断信じますか?(特に男性) 子供の名前付ける時、画数とか調べるのが常識ですか? 悪い画数の名前をつけたから不幸な運命を辿るってことはないですよね? また、画数が悪くても幸運な方、お子さんの名前を決める時、画数を見ないで決めて後で私のように悩まれた方、どなたでも構いませんのでお返事お待ちしています。支離滅裂な文になってしまって申し訳ございません。かなり落ち込んでいます。何をやっても手につきません。頭が変になりそうです。元気をください(;;)ちなみに、姓3・6 名7・12 です。やっぱり最悪ですよね?※主人は占いを全く信じておらず、改名(通称も)など論外です。

  • 姓名判断の結果が全て凶だったんです。

     こんにちは。最近いろいろな姓名判断サイトや友人の占い師にたのんで姓名判断をしています。その結果がすべて凶なんです。総画だけでなく、そのほかの画数も凶とでました。考えられる名前の中でも一番最悪な名前らしいのです。なるほどなあと納得してしまったのですが、名前を変えたくても変えれません。名前を変えたら母が泣くと思うのです。ですが、私の人生は苦労や悲しみが多く、いいかげんに開放されたいとも思うのです。凶ずくめの名前ですが、その名前のままで運を開くことはできないのでしょうか。また、そのような名前の人が幸せな人生を送った例はないのでしょうか。

  • 姓名判断について

    姓名判断にていて。 子供の名前を13画+11画でつけました。 特に名付けの本には書いていなったので知らなかったのですが、後から名頭を13画にすると、女の子は後家相で、両親と縁が薄くなったり、夫婦仲に問題があると知りました。 ネットの情報なので、流派はわからないのですが… 名頭13画を凶、後家相としない流派はありますでしょうか? どうしても気になってしまい、落ち込んでいます。

専門家に質問してみよう