• ベストアンサー

気分屋で自由気ままな人が怒る時の心理状態はどうなのでしょうか?

akiko0828の回答

  • ベストアンサー
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

怒るってよりなんか八つ当たりに近いんじゃ--; 特に女性は自分の感情を他人にぶつけることでストレス解消しますから。 あなたがちょうどそういう立ち位置にいるんだと思います。言いやすいんだと思います。(16歳の娘とか下手に文句言ったらその倍帰ってくる) きっとハイハイって聞いてあげてるんでしょう。 惚れた弱み...あなたがそれでもいいならまあ甘んじたらいいかも。

kyokusinn
質問者

お礼

ありがとうございます_(._.)_ 立ち位置は確かにと思う所あります、参考にしつつ考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 自由な気ままな年上の女性に怒られる時どうすれば良いでしょう。

    相手の人は43才バツイチ娘も16才の人自分は28才で不器用でマイペースな男です。 ちなみに相手は、気分屋・自由気ままな人で楽しい事大好きな人だと思います。 (関係) 相手は空手の先輩、自分は後輩という間柄です。 後色々頼まれ物をしたりを自分がするっていう人間関係で最近は相手が忙くてあまりないけど、ご飯とかも二人や子供と三人で食べに行ったりも普通にありました。 (悩み) こんな自分ですが自分が失敗やマイペース気味な行動や言動にむっとしたりいきなり怒られたりします。 子供にも「○○さんにはきついね」と言われる位良く当たられることに悩んでいます。 こんな自分ですが相手の人のことはやっぱり好きなので何とかしたいです。 特に『怒る時の相手の気持ち』と『どうすればうまく接せられるか』という所でずっと悩んでいます。 これを読んで思った所、何か対処方何でも良いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自由の本来の意味は「勝手気まま」

    非行に走った青少年が更生した話の記事で、その少年がこんな事を言っていました。 「自由とは「勝手気まま」と言う意味で捉えてしまって、自由の本当の意味を履き違えていた。 自由とは、責任が同時に付きまとう事だったと知った。」(見たいな事を言っていた) これによって少年が更生したのは良い事。と言うのは置いておいて、私の浅い知識では、「freedom」や「liberty」の日本語訳が自由なのは事実だが、自由の本来の意味は、中国で使われていた自由の意味で、「勝手気まま」「好き勝手」と言う意味だと認知しています。 つまり、「freedom」の日本語訳が、「自由」と言うのは誤訳だ。と言う主張は正しいとも思われるが、「自由を勝手気ままと言う意味で捉えるのは、意味を履き違えている」と言うのはむしろ、そういう認識の人が本来の意味を履き違えていると思うが、皆さんはどう思われますか。 ちなみに私は、先に言った通り浅い知識しかありません。私の認識の誤りなどもありましたらご指摘下さい。

  • 自由気ままな夫に対して

    結婚15年、中学生の子供♀一人、40代夫婦です。 今年5月に、夫は20年勤めた会社が倒産となり現在失業中です。 今まで勤めてた会社は休みが平日で、土日祝日は忙しくなる為、休みを取るなどという事は一切出来ない状態でこの15年過して来ました。 また、日本全国の店舗を廻っていた為、単身で行く事も年がら年中、その上、自宅から通っている時など毎日の帰宅も11時近くとなり、当然子供との会話も無い状態でした。 正直、今まで不満はありましたが、仕事だからと他人の家庭と比べてはと我慢してしてきたのも確かです・・・ お金の管理は夫がしてますので、今まで何不自由なく生活はさせて貰ってました。 夫は、家庭を持ったからには家族を養うのは男としての義務と考えてるようですが、それは生活に困らないようにしてるというだけで、家族に対する思いやりなどは、そっちのけといった感じです・・・ 私は、夫に対してこの失業を期に少しは家庭を顧みてくれるかも・・・? と、淡い期待をしてたのですが、全くの期待外れで、今まで家族の為に遣りたい事もやらず、仕事をして来たんだから少しは自由にさせてくれの一点張りなんです・・・ それに、お金の管理を夫がしてる為、どの程度の貯金があるのか解りませんが、夫いわく一年くらい何もしなくても生活できる位のお金はあるんだから、とやかく言うなと・・・ また、先月から夫は自由気ままに旅に出ると言い、一度出ると一週間近く帰っても来ません。 流石に、今月に入り旅に出るのも良いけど、今日は何処にいるかくらい連絡してとメールしても無視されてます。 たまに気が向くと「今は○○に居る」その一言で終わりです。 子供は元気か?とか、変わった事は無いか?などと言った言葉は一言もありません。 私が思い余って、子供にたまにはメールしてあげて!と言っても、これまた無視です。 家族に対して無関心としか思えないような態度です。 もしかして浮気してるのかも?という疑念もあります。 5年以上セックスレスです。 多分、夫は私を女として見てないと思います。 長年、家族の為に働いてきた男の人ってこんなもんなんでしょうか? もう少し、私や子供に構って欲しいと思う私の考えは贅沢な悩みですか?

  • 自由気ままなママ友

    ママ友で1人自由気ままな方がいます。 彼女は家政婦さんが居て家事をする必要がなく暇だからと言って1時間ぐらい自慢話をして、他の人の話題になるとあっさり帰ってしまいます。無神経なところもあり、結構イラッとすることを悪気なく言ってくるので、彼女に対して不満を持っている人が多いのですが、自分はコミュ力が高くて誰とでも仲良くなれると言っていて、煙たがられていることを全く感じていないようです。 私は彼女のことを羨ましいと思います。経済的にも恵まれていて誰にどう思われるかを気にせず、自分の話したいことを話して、自分の振る舞いたいように出来るのだから、ストレスがなさそうで良いなと思います。 他の人達が彼女のことを煙たがり悪口を言うのも、根底には羨ましい気持ちがあるのかなと思います。 彼女のような経済的に恵まれていて家事をしなくても良くて、他人にどう思われるかを気にせずに自由に振る舞う女性、羨ましいと思いますか?どう思いますか?

  • 郷に入れば郷に従え という言葉があり、自由気ままに

    郷に入れば郷に従え という言葉があり、自由気ままに振る舞う人に対してその言葉を言って説教をする人が居ますが、別に従わなくても直接罰せられたりしないのなら、周りから批判されようがムカつかれて怒鳴り散らされようが陰口を言われようが忌み嫌われようがネットで誹謗中傷されようが、一切意に返さず堂々と逆らって自由にすればいい、郷に入ったからって嫌いな郷に無理して従う事はない、法律等、逆らえば罰せられる郷にだけ従えばいい 皆さんは俺のこの考えは嫌いですか?

  • さばさばな年上の女性へのアプローチの仕方は?

    相手の人は42歳のバツ1で16歳の娘がいる人です。 性格はさばさばしていて楽しいことが大好き自由気ままな人です。 自分は28歳で不器用でマイペース、少し気が弱くてお人よしだって言われます。 関係を端的に言うと、 相手の人は空手の先輩で最近はカラオケにはまっているらしくちょうど良い自分を誘って二人でカラオケに何度も行きました。 ただ男としては見ていないと言っていました。 そのためか、自分への扱いはとても軽いです・・ こんな関係なのですが今の関係がとても好きで辛くなってしまい今年中に何か行動をして見たいと思います。 何か参考意見など何でも良いのでお願いします。

  • 忙しくストレスのたまっている大事な女の人(年上)との接し方に全体で聞きたいです。

    28才草食系の男です(^_^;) 時々質問させてもらっているのですが、自分は42才のバツイチ(16の女の子います)の人が好きです。 相手の人は空手の先輩、男としては見られていないのですが、二人や三人でご飯食べに行ったり、カラオケしたりも出来る位は仲良いです。 相手の人は自由気ままで感情豊かな人、自分はお人好し、不器用な人です。 年齢差のもあり怒られてばかりなのですがやっぱり好きだなぁって思います。 前置き長かったのですが、その人は最近人間関係などでストレスたまっていて、本人もイライラしているみたいですごく心配です。 昨日は実家から持ってきたお土産と気遣いのメール送りました。それなりに喜んでくれたと思います。 でもまだ本当に心配なので他に出来ることなどあるのでしょうか? 出来れば前向きな意見がよいです。でも色々考えたいので、思った意見ありましたら気軽によろしくお願いします_(._.)_

  • 気分屋の人ってどうして欲しいの??

    あたしは、喋るのが好きです。 人見知りもしません。前に立つのも好きです。 自分の意見もはっきり言えます。 でもあるタイプの人間に対して、気分にふりまわされている気がする時があるんです。 たとえば、全く同じ内容の会話をしても 気分によって乗ってきたり、流したりする人がいるんです。 乗ってくれればまぁ普通に進むんですが 「あーそうだねぇ」「うん」などと 一言返事で終わられると「はぃ!?」って思っちゃうんです。 元々話すのが苦手な人だったり、元々そういう性格の人は平気です。 無理に話させるのはいい事じゃないと思うので 自分が結構喋って、時々質問したりして、 うまくやっていけるんです。 でも気分屋?っていうのかな、 自分の気分とかで話しかけても盛り上がらず、 でも興味のある事はいっぱい話すし、みたいな その時々でくだらない事でも盛り上がったり、 たいして盛り上がらずの人っているじゃないですか?? 普段と同じ会話でも反応が悪かったり・・・。 何か悩みがあるとかじゃないと思います。 そういう時どうしたらいいのかわかんなくなるんです。 とりあえず、会話自体苦手な方ではないので 質問したりして話を広げたりしてるんですが 「なんであたしはこの人にこんな振り回されてるんだろう」 って思う時があるんです。 相手は自分がいつもと違う事に気づいていないのか、 どういうつもりなのか、どうして欲しいのか、謎です。 でも黙ってると「いつもは話してるのに?」みたいな空気で 違和感があるし、変だと思うんで黙ってれば?ってのはイヤです。 かといって、不機嫌なわけでもないし 「どうしたの?」って言うほど変化はありません。 こんな状況、あります??ある方どうしてますか?? この相手をいつも通りに戻す方法とかないですかね?

  • 良い人からの恋愛はどうすればいいですか?(相手が年上の場合)

    自分は28才男です。雰囲気として不器用でモテない、マイペース、オタクっぽいです。 相手は43才(バツイチ16才の娘あり)で楽しいこと大好き、自由で感情豊かな人です。 関係は相手は空手の先輩、二人や娘を含めてご飯食べにいったり、カラオケいったりは普通に出来ますが全く男としては見てもらえません(ToT) こんな関係なのですが、やっぱり相手の人が大好きです。 ここからもう一歩頑張る方法はあるのでしょうか? 色々問題あるのですがとりあえず前向きな意見だと嬉しいです。 よろしくお願いします_(._.)_

  • 強いとは自由な人ですか?

    強い人とは、自分の面倒は自分で見れて、他人の意見に惑わされず、己のやりたいようにする人だと思います。 己の欲望を、己の魅力のみで満たしている人。 自由に責任(自立)って当たり前だから、自分の面倒を自分で見るって当たり前ですよね。 自由奔放な人、自由人ってどういう人のことを言うと思いますか? 回答者さんの思う強い人ってどんな人ですか? 強い=自由 ですよね? 教えてください。 心に悩みを抱えた人や、精神を病んだ人は、みんな解き放たれたいとか自由になりたいと渇望するものだと思っているのは私だけでしょうか? なんでもいいんで、ご意見ください。