• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーストラリア留学へ持っていくパソコンは?)

オーストラリア留学に適したパソコンの選び方と相場

drayossの回答

  • drayoss
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.1

こんにちは。明確な回答ではありませんが参考になれば。以前渡航&留学暦有りです。 使用目的を見た限りでの個人的な考えの必要スペック OS Windows Vista Home Premium 32bit CPU Intel Core 2 Duo シリーズ クロック数2GHz以上のもの。(例:家電屋の広告でP8400などと表記されているもの) AMDのCPUには疎いのでわかりません。 メインメモリ(RAM) 2GB以上 HDD 100GB以上搭載であれば困らないと思います。 ワード ※1 Windows Officeが搭載されているもの ※1 Windows製のオフィスソフトでなくともフリーのOpenOfficeなどでも編集できるのでここは自由に選んで大丈夫だと思います。 DVD鑑賞であればドライブがDVD-ROMか書き込み可能なDVD-R/RWのもの。 TVはチューナーが内蔵されていれば日本国内では見れますが、オーストラリアでは見られないかと思います。 画面の大きさは現在のノートPCの平均でしたら14~16インチ程度かと思われます。大きさは量販店で確認しても良いかと。 一番重要な海外サポートですが、東芝の例を挙げますとURLを見てもらえれば早いのですが、東芝の場合は現地修理が可能な場合があります。万一に故障してしまった場合日本に輸送して修理して送り返してもらうとなると時間がかかってしまいがちです。http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/800008.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x3%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x4%3D%25B3%25A4%25B3%25B0%26x5%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26session%3D20090907061853820 東芝に限ったことではないですが、東芝のように現地修理が受けられるのはポイントだと思います。 詳しくは各メーカーのHPより確認できます。 例としてDELL PCの場合 http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/international_travel?c=jp&l=ja&s=dhs&~ck=mn 乱文失礼しました。

cattail24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。必要スペックは自分では意味が分からなかったのですが、教えていただいた東芝のページに数値をあてはめたら、該当するパソコンが見れたのでわかりやすかったです。TVは見られないんですか~それはちょっとがっかりです。海外サポートは東芝の場合、アメリカと中国だと現地サポートが受けられるんですね。 まだDELLの方はじっくり見ていないんですが、オーストラリアに工場を持っている会社が良いということになるのでしょうか?そういう会社があるのか分かりませんが…。

関連するQ&A

  • 留学先へ持っていくパソコン

    アメリカに長期留学をする予定なのですが、留学先に持っていくパソコンを決めかねていて、東芝は海外保障があると聞いたので下記の東芝製のパソコンに目をつけているのですが、こちらの商品を購入し、海外で使用するに当たって気をつけた方が良い点、このパソコンの欠点など教えていただけると嬉しいです。主な使用目的はipodやウェブカメラ(高画質)、文書作成などです。 http://kakaku.com/item/00200716545/ それと、officeは二年ほど前に購入したパソコンについてきた物(office 2003?)を使う予定ですが単純なレポート作成などにおける使用では問題ないですよね?回答よろしくお願いいたします。

  • オーストラリア留学かカナダ留学か・・・。

    今年の10月出発予定なんですが、そろそろ具体的に考えたいと思っています。初めはブリスベンに行きたい!って思ってたんですが、ブリスベンに留学してる友達に聞くと、アジアンばっかりだよ、とのこと。せっかく行くなら日本人やアジアンの少ないところに行きたいって思うんです。なので、その次ならカナダかなって考えてます。 オーストラリアは写真を見て一目ぼれして、絶対ブリスベンがいい!って思ったくらいビビビときまして・・!親日家も多く親切な人が多い。気候も温暖で住みやすい。カナダはまだ知識がないんですが、人も冷たそうで、治安も悪そう、と勝手なイメージなんですが・・。どちらも利点、欠点があるとは思うんですが・・・。 特に留学に目的はないんです。予算の都合もあるので、WHビザで行こうと思っています。英語力は全くありません。こんな私が海外で生活できるのか、という不安はいっぱいあるんですが、ただの憧れで終わりたくない、後悔のない人生を送りたい!ということで、WHを決意しました。ただの現実逃避と言われればそこまでなんですが・・・。 何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • 留学中のパソコンについて

    アメリカの大学に留学が決まり、現在準備を進めている者です。 自分用のパソコンを留学前に購入する予定でいるのですが、 Apple社製のマックと東芝のdynabookで迷っています。 「自分用のパソコンを買うときは、マックにしよう(デザインも良く、iPodの接続が楽なため)!」と思っていたので今まではマックしか考えていなかったのですが、調べていくと東芝も海外保障付きで良いそうで…。 今までは家にある家族共有のパソコンで、インターネットを使用していただけだったので、パソコンの詳しい知識はほとんどありません。 実際にアメリカの大学でマックを使用している方はどの位いるのでしょうか?マックを使用していて不便な点というのはありますか? また、マックには学生割引があるそうなのですが、海外の大学及び短大でも割引対象になるのでしょうか?因みに、アメリカで購入するという選択肢はありません(渡米後すぐに使いたいので)。 海外でパソコンを使用していて詳しい方、どのパソコンにするのが良いか教えていただけませんか?

  • オーストラリア、ブリスベンについて

    4月からオーストラリア、ブリスベンに留学予定です。 今、準備に追われています(^^) ブリスベンの気候や風土、いつ頃から寒くなってくるのかなどなんでもいいので教えてください。 あと、ブリスベンに関するお勧めの著書等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 留学先(カナダ)でのパソコン使用について

    こんにちは。 私は今、NECのLaVie LL770/E のノートパソコンを使っています。 このパソコンを留学先でも、インターネットを繋いで使いたいのですが、何か海外仕様に購入しなければならない物があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一年間オーストラリアに留学します。生活費について教えてください。

    The University of QueenslandのICTEに三月末から一年間、語学留学します。初めの一ヶ月はホームステイすることが決まっています。そのあと、一人暮らしなりシェアをはじめる予定です。大学はブリスベンなのですが、生活費(家賃・食費)は一年間でどれくらいになるでしょうか。食事はできるだけ自炊する予定です。 また、学生ビザは授業が終了したらすぐに帰国しなければならないのでしょうか?授業が終了した後、旅行に行こうと思っているのですが。ちなみに今のビザは半年間しか有効期限がなく、半年後むこうでもう一度申請する予定です。 よろしくお願いします。

  • 留学のときのお金

    約1年間オーストラリアに留学に行きます。 留学時にお金の管理はどうしようか迷っています。 一応、「シティバンク」か「マスターカードキャッシュパスポート」のどちらかにしようと 考えているのですが、どちらのほうがいいのでしょうか? 二つの利点や欠点、使った経験がありましたら教えてください また、長期海外滞在の経験のある方、どのようにしてお金を管理していましたか?

  • 海外使用おすすめノートパソコンは?

    来月よりオーストラリア・ブリスベンにワーキングホリデーにて一年間留学予定です。 ノートパソコンの購入を検討しています。 現在、自宅ではsony vaioのsタイプを使用していますがサイズがA4なことと、海外サポート・対応があまり充分ではないので新たに、B5サイズのノートを購入しもって行きたいと考えています。 使用用途はインターネット、skype、itune程度で頻度もそう多くはないとおもいます。 また、プロバイダーはso-netに加入予定です。 お勧めがありましたら、ご意見よろしくお願いします。

  • オーストラリアでの正規留学

    こんにちは。 オーストラリアの大学で看護を学んで、現地で看護師になりたいと思っています。 オーストラリアにはワーホリで一年半滞在してとても魅力的な国だと思いました。 そこで質問なのですが、留学費用はどれくらいかかるのでしょうか。 勿論大学によって違うと思いますが現在パソコンが使えないので上手く調べる事が出来ません。 留学は三~四年後予定ですので、それまでに大体いくらくらい貯金すれば良いのか今知りたいのです。 また、彼氏(フランス人)がスポンサービザを取って私が修学中に滞在することは可能でしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • オススメのノートパソコンを教えてください。

    今使ってるノートPCが壊れてしまったので新しく買い換えようと思っています。 今候補にしてるのが下記4つです。 ・東芝ダイナブック ・NEC Lavie ・FMV BIBLO ・ソニー バイオ 今は同じ価格帯なら基本的なスペックはほとんど変わらないのでしょうが、 なにかその会社独自の強みなどがあるでしょうか? オススメのメーカーを教えてください。 ちなみに用途は、メール・ネット・音楽鑑賞・動画鑑賞・ワードやエクセル・デジカメの写真整理などです。 また、新しい機種が出れば前の機種は安くなると思いますが、 次に各社が新製品を出す時期をご存知でしたらそれも教えてください。