• 締切済み

予算作成方法を教えてください。

社長から、来年度の予算を1ヵ月以内に作成して欲しいと 指示を受けました。 しかし、その予算は、貸借対照表と損益計算書とキャッシユフロー計算書も 作成して欲しいと頼まれました。 損益計算書だけなら、なんとか作成できますが、貸借対照表とキャッシユフロー計算書 の作成の方法はさっぱりわかりません。 どなたか作成方法を教えてください。

みんなの回答

noname#119957
noname#119957
回答No.1

(1)キャッシユフロー(資金収支)予算 >>各科目ごとの年間予算額と内訳表でいいのでは?  支出・収入全科目・補助科目に対する内訳までを作成すれば  良いと思います。  科目の順は試算表のとおりでいいと思います。 (2)貸借対照表  貸借対照表とは、資産・負債を現した表です。  年度の初めと決算予定の貸借対照表が必要かと思います。 (3)収支計算書  年間の支出収入を表したものです。 ** 予算は(1)であって(2)と(3)は経営状態を現すもので、(1)により導く出される結果でいいと思います。 予算編成では(1)が主な仕事です ■毎年、予算・決算事務をやっているはずですから、前年度までの予算書・それに対する決算書を見ながら、取り組まないと出来ません。また、新たな要素があるなら組み入れなければなりません。 ** 支出・収入について検討します。収入では、売り上げなど、支出では、人件費・高熱水費ほか全ての面をシミュレーションします。また、減価償却費の計上・資産の廃棄処分とか・・・ 会計のもっとも大事な部分ですから頑張ってください。

関連するQ&A

  • 予算の貸借対照表は作成する必要がありますか

    予算の貸借対照表は作成する必要がありますか 私は、予算を作成する部署に在籍していますが、 今まで、当社では、予算は損益計算書しか作成していません。 もし、予算の貸借対照表が作成する必要があるなら 作成をしようと思いますが、いかがでしょうか。

  • 弥生会計での前期繰越損益の設定方法

    弥生会計での前期繰越損益の設定方法    弥生会計02を使用しています。21年度決算で初めて15万円の赤字となり、当期損益が出ました。貸借対照表にも損益計算書にも残高試算表には当期損益 -15万円が表示され年度を締めました。次年度において前年度の剰余金(欠損)は貸借対照表に前月繰越欄でー15万円で資本で繰越されています。これは問題ないのですが、損益計算書において、前月繰越欄で前期繰越損益としてー15万円が繰り越し計算されています。損益計算書では、貸借対照表と違って会計上は繰越金はなく、0から始まるのでないでしょうか。前年度末の処理が間違っていたのでしょうか。また、どのように処理したら良いのでしょうか。損益計算書の繰越額をどうすればよいのでしょう。わかる方、教えて下さい。

  • 決算報告で作成する書類

    『決算報告は、キャッシュフローを含めた正式なものを作成すること』と指示がでたのですが・・・ 正式なものとは、一体どんなものでしょうか。 一般的にいう、決算報告の書類の種類は ・貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書 の他に何があるのでしょうか。 できれば、その書類の作成方法等が載っているサイトがあれば合わせて教えて頂きたいです。 お願いします。どなたか教えてください。

  • 合併時の貸借対照表の作り方

    はじめまして。 貸借対照表を作成していてつまづいてしまいました・・・。 昨年度なんですけど、会社が合併して決算を2回行いました。 合併後の貸借対照表、損益計算書は無事にできたのですが、12か月を1期として数字をつかみたいために、合併前の数字を加味して年間の貸借対照表と損益計算書を作ろうと思っております。 しかし、どうやって作ってもうまくできません…。 合併前の前期繰越利益を基準に、損益計算書から費用収益を合計したりして当期剰余金までは計算したのですが、決算期の貸借対照表とうまく整合性がつかなくなってしまいました。 具体的には当期剰余金と税引前当期純利益が損益計算書で出した金額と一致しません。 作り方としての注意点とか教えていただけないでしょうか。 よろしくご指導のほどお願いいたします。

  • 個人商店も財務諸表の作成義務はあるのでしょうか?

    簿記を勉強中の者です。 株式会社は株主や税務署の為に貸借対照表、損益計算書を作らなくてはいけないと思うのですが 個人商店の八百屋さんなども貸借対照表、損益計算書などの財務諸表の作成義務はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 簿記3級試験第5問、精算表作成に当たっての勘定科目の覚え方

    こんにちは。 来週3級の試験を受けます。 第5問精算表作成についてです。 仕訳をして修正(整理)記入まではできるのですが、 損益計算書、貸借対照表に金額を運んでいく際に、 どれが損益計算書へ、どれが貸借対照表へ運ぶのか迷ってしまいます。 もちろん、現金⇒貸借対照表へ、売上や仕入れ⇒損益計算書へなどはわかるのですが、 減価償却費や累計額、貸倒引当金や繰入等どっちがどっちだったかわからなくなってしまいます。 これは「減価償却費だったら費用」、「貸倒引当金は資産」と それぞれの勘定科目名を丸暗記するより他ないのでしょうか。 もし、そうならわかりやすい覚え方はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家計簿について

    PCで家計簿をつけたいのですが皆さんが使っている良い方法を教えてください。  ポイントは年度末に前年度との比較が出来ること。(損益計算や貸借対照表が簡単に出るようにしたいのです)

  • 貸借対照表と損益計算書の書き方

    大学で、期首貸借対照表と期中取引から 損益計算書と貸借対照表を作成しなさいという課題が出されました 期首の貸借対照表と期中取引の資料が載っているんですが これらはどのように作成していけばいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記 貸借対照表

    2月の簿記試験に向けて独学で勉強を始めました。 問題集の最後の最後、決算整理前残高試算表から損益計算書と 貸借対照表をつくる問題でつまづいてしまいました。 損益計算書はできるのですが、貸借対照表の作成方法がわかりません。 大原の参考書を使っているのですが、あまり詳しく載っていません。 貸借対照表の金額の貸方と借方の分け方等わかりやすく詳しく 説明の載っているもの、サイト等教えてください。

  • 予算書 経常費用から下

    公益認定において、別表Gにて、H22予算書を損益計算ベースで作成しているところです。 経常の収益と費用はなんとか埋められましたが、 その下がさっぱりわかりません。 (1)経常外収益と費用に、厚生年金基金脱退一括金はいれてよいのか  (2)正味財産(一般・指定)期首はH21年度貸借対照表に記載あるが、期末はどこの数字なのか。  あくまでも予算書なので、どこの数字ということではないかと思いますが、どうしたらよいか  また公益目的事業会計と法人会計にわけるものなのか。 (3)有価証券など他に評価損益はないが、そこに何をいれるものか ご教示ください。お願いします。

専門家に質問してみよう