• 締切済み

ソニー製PCの修理について

wandarsshoの回答

回答No.3

どこのサイトで登録してるのか知らないですけど、OKWaveと共有データベースを使ってるのでどこで聞いても同じですよ。 下を見ていったらあなたの質問があるはずです。 型番はなんでしょうか? 価格.comなどで同様の症状がでてないか確認してみましょう

関連するQ&A

  • ソニー製パソコンの修理について

    今年の頭にソニーに同社製のノート型パソコンの修理を依頼し、有償にてハードディスクの交換をしてもらいました。 しかし1~2ヶ月後に不具合が発生し出し、メーカーに問い合わせた所、3ヶ月は保障期間内であるとのことで無償でハードディスクを交換してもらいました。 ここまでは良いのですが、このあとさらに同じ症状が発生し、同様にハードディスクを交換してもらいました。 今までは3ヶ月以内に症状が発生している為、無償で交換してもらっていますが、もし保障期間以降に症状が発生してしまった時の事を考えると、不安で仕方がありません。 前回の修理依頼時に、その事をメーカー側に告げ、新品への交換若しくは保障期間の延長を要求したのですが、全く取り合ってもらえませんでした。 また、パソコンという製品の性格上、交換の度にデータの移動、使用ソフトのインストール、設定の変更などと多くの作業を強いられますし、仕事でも使用しているので大変、迷惑を被っています。 現在、前回の修理から3ヶ月がたち、はっきりとした症状は出ていないのですが、これまでの症状に近い症状が発生していた為、機械的なトラブルなのかどうか検証するために、先日メーカーに郵送した所です。 この様な状況なのですが、メーカーとしてのこの様な対応は当たり前なのでしょうか? 業界問わず、他のメーカーでの参考になる様な事例がありましたら、お聞かせ下さい。また、メーカーに勤務されている方がいらっしゃいましたら、考えをお聞かせ下さい。

  • SONYよ、大丈夫か?

    上のコンテンツの役立つ質問集を見ていたら、やたらSONY批判系のスレッドが多くてびっくりしました。 我が家を観察してみると、ビデオが取り出せなくなって使っていないテレビデオ(SONY製)、CDを読み込まなくなったプレイステーション1(SONY製)同症状プレイステーション2(SONY製)などがあり、ポケットの中には、スクロール不能となって修理した携帯電話(ソニーエリクソン製)があり、その携帯の前のモデルでも同症状の修理をしました。さらに今使ってるパソコンもハードディスクが壊れデーターぶっ飛びの修理を施してあります。幸い保障期間内だったんで無償でしたが・・・・パソコンのメーカーは・・・VAIOって書いてあるあるけど製造元はどこだろう? 好んでSONYを選んできましたが、客観的に見てどうなんでしょう?

  • 自転車のブレーキの修理

    量販店で自転車のブレーキの修理をしてもらいました。 ブレーキのゴムを交換してもらいましたが、症状が依然と変わりません。 ブレーキが効いたり、効かなかったりということで、その症状が出たときに持ってきてくださいと言われてます。 その症状が出た時にすぐ持って行けなく、又その症状が長い間続かないので困ってます。 このような症状で、ブレーキの部分全部を交換してもらいたいのですが 聞き入れてもらえません。まだ1年の保障期間内です。 量販店、メーカーに交換依頼は出来ないものなのでしょうか。

  • ノートパソコンの修理代が12万!

    ノートパソコンが故障して修理依頼を電気メーカへ依頼したら1ヶ月して見積が来ました。ハードディスクの故障で ハードディスクとケーブル?代で6万円とバッテリの交換で5万円 技術料が1万5千円でトータルすると13万近くになります。高くて修理の依頼ができませんでした。 新しく購入した方が特になってきましたが、安く修理はできないのでしょうか?・・・ハードディスクだけでも(自分で交換するのは難しい・・治る保証もないので)安く修理できる方法がありましたら教えてください。

  • 食洗機、修理して半年で同箇所が故障。有償修理はやむなし?

    食洗機を購入して一年で故障。基盤を無償で交換してもらいました。 それから半年も経たないうちに、 前回と同じように動作が不安定になり、メーカーに連絡しました。 今日、担当者が「見てみます」ということで持ち帰りましたが、 「修理代が一万五千円程度かかる」とのこと。 状況からして今回も前回同様基盤が原因と思われるので、 修理して半年もしないうちに壊れ、有償修理は納得がいきません。 が、保障期間が過ぎての故障は有償修理やむなしなのでしょうか?

  • 保障期間が過ぎているのに無償修理になるのはなぜ?

    私はあるメーカーのファンで、家にある家電のほとんどはそこの製品です。 ところが、購入後3~5年たったそのメーカーの製品が相次いで最近故障しました。 ノートパソコン、冷蔵庫、ビデオカメラ。 どれも特殊な状況(落雷や水につけたりとか、落としたりとか)で故障したのではなく、通常の使用中に突然動作不良になりました。 いずれも保証期間は1年で保障期間の延長はしていません。 高額の修理費用を覚悟して購入店(いずれも同じ店)を通して、メーカーに修理を依頼したのですが、ノートパソコンと冷蔵庫の修理は無償、ビデオカメラは有償でした。 ちなみにノートパソコンはHDDと液晶部分を丸ごと交換したようです。冷蔵庫は基盤(?)部分の交換。ビデオカメラも小さなモーターのようなものを交換しました。 ところで、同じメーカー、販売店で同じくらいの年数が経過した家電製品で、なぜ有償と無償の差がでるのでしょうか? 販売店を通して修理してもらったので、なぜ無料になるのか聞いたのですが、メーカーが請求しなかったから、と言ってそれ以上は教えてくれませんでした。 私が思ったのは製品に報知されていない欠陥があった?と思ったのですが、 実際はどうなんでしょうか?

  • SONYのデジタル一眼レフ修理について

    SONYのα200を展示品で購入し、4ヶ月ほど使いましたが、 ボタンに不具合が出て困っています。1回触れただけで数度押したように認識され、 画像表示が殆ど使い物になりません。 まだ4ヶ月の使用ですので無償保障期間内なので修理センターに送ろうと思っているのですが、厄介な事に「症状が出るときと出ないとき」があり、 修理センターで修理して貰おうとしても、現地では症状が出ずにそのまま戻されてしまわないか心配です。 カメラのキタムラで5年保証にも入っているので、キタムラからの持ち込み修理にしようかと思っているのですが、何か対処法はありますでしょうか? また、もし不具合が確認されずに無修理で戻されてしまった場合には、どうすればよいのでしょうか? ただ単に店舗経由でもう一回送れば良いのでしょうか? 修理へ出すと1ヶ月近く戻らないという話も聞きますし、趣味で必要な事も多いので、出来るだけ早く修理を済ませたいと思っております。 宜しくお願いします。

  • 修理について

    現在、NECの直販モデルのVALUESTARタイプTXを使っています。 今年の夏ごろからDVDドライブの調子が急に悪くなりました。症状は読み書き速度が異常に遅い等です。 今月で保障期間が切れるのを思い出し修理に出そうと思うのですが無償で修理してもらえるのでしょうか? NECのサイトには正常な使用方法でも消耗部品が自然消耗、摩耗、劣化した場合は有償と書いていました。 まだ買って一年も経っていないのですがドライブ関連は一応消耗品ですし… 修理と言っても交換になると思うのでもし有償なら自分で買って付け替えようと思っています。 また状況により変わると思うのですが修理に出す場合、どの程度の期間がかかるものなのでしょうか? もうパソコン歴10年近いですが恥ずかしながら今までメーカーに 修理に出すことがなかったので正直良く分からないです。 どちらかでもいいのでお分かりの方、教えていただけないでしょうか?

  • 修理に出したのにまた修理に・・・・

    かなり不思議なんですが、富士通のWindowsXPノートPCでWindowsXP起動中や使用中に突然バックが青く白い英語の文字が出て再起動してしまったりという状況が出てリカバリしても直らないので修理に出しました。メインボード、メモリ、ハードディスクを交換し、リカバリが実行され、起動に問題ありませんでしたという内容で修理に戻ってきたのですが、しばらく経ってからまた修理前と同じ症状が出てしまい、再度修理に出しました。しかも腹が立つ事に修理に1ヶ月もかかりました。保証期間で無償でしたが・・・メインボード、メモリ、HDD交換されたのに直ってないなんて事がありえるでしょうか?かなり不思議に思っています。青い画面で英語の文字が出て再起動という症状はハードウェアのなのでしょうか?それともXPの異常なのでしょうか?

  • パソコン修理について

    パソコンに水をこぼしてしまい電源が入らなくなりました。メーカーに修理依頼したのですが、液状痕確認、見積もり20万(部品ほとんど交換)でしたので修理をキャンセルしました。その後放置しておくと、今では電源も入りハードディスクにもアクセスしますが起動しません。CDなどは出し入れ出来ます。メーカーの様にほとんどの部品を交換しなくても一部の部品だけ交換すれば直るような気がするのですが? どこか中古部品でよいので安く修理できる所知りませんか、どこが悪いのでしょうか?またメーカーは中古部品では修理はしないのでしょうか?NEC LavieS PC-50H34DVノートパソコンです。詳しい人教えてください。    宜しくお願いします。