• 締切済み

予選決勝法?

S=2x~2-24x+2y~2-10y+93 の最小値を求めたいのですが、この場合いったんxについてまとめた、二次方程式を平方完成してその焦点のy座標をさらに平方完成して最小値をもとめるというやり方でしょうか?(いわゆる予選決勝法?)

みんなの回答

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

予選決勝法という名前は知らないが、「やり方でしょうか?」と聞く前に実際にやってみればいいのでは? おそらく質問者様の言っている解法とは違うが、 Sはxyの項を含まないのだから、xとyについて個別に同時に平方完成すればよいかと。   S = 2(x-6)^2 +2(y-5/2)^2 +17/2 (x-6)^2の最小値は0,(y-5/2)^2の最小値は0、よってSの最小値もわかるでしょう。 まずは実際にやってみましょう。 それでうまくいかなかったら別の方法で試しましょう。 それでもうまくいかなかったらここで質問してみるのもいいかもしれません。

win123
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予選決勝法とは?

    友人に数学の手法で「予選決勝法」というものがあると聞きました。 調べてみたのですが、公式なものではないらしくなかなか見つかりません。どなたかご存じないでしょうか?概要だけでも教えていただきたいです。

  • 平方完成。

     またもや質問させて頂きます(゜ー゜;A 次の二次関数のグラフの軸の方程式と頂点の座標を求めよ。という問題で、 ●y=6分の1x(8-x) 平方完成をしたのですが、6分の8x^2となってしまい、 「分数では座標が求められない上に平方完成になってない」と悩んでいます。 分かる方いましたら、回答宜しくお願いします。

  • (y+a)^2=4*b(x+c)の焦点の求め方

    お世話になります 楕円の方程式の場合、長いほうの半径を短いほうの半径へと三平方の定理を用いて焦点をだす方法、そして、双曲線の場合、漸近線にピークの値を代入することで同じく三平方より焦点をだすやり方を学びました。 しかし、上記のタイトルの通り、標準形の放物線においてどのようにて暗記公式を用いないで求めればいいのかがわからず、質問いたしました。 問はy^2-8x-+6y-7=0 の作図で焦点もかけということでした。 平方完成後に、 (y+3)^2=4*2(x+2) となったのですが焦点は上式より、(0,-3)、準線はx=-4となる と書いてありましたがどういう考えで求めていくのでしょうか。 ご指導よろしくお願い申し上げます。

  • 数I)関数の最小値の出し方教えて下さい。

    (1)(2)ともに、頂点の出し方までは分かるのですが、 (1)は、グラフの意味が分かりません。 グラフを見ると、(1)は、yの4の上に5が書いてあり、5の点を通ってます。 これは、y軸(直線x=0)で計算して5だから5なんでしょうか? (2)は、答えのt=4で最小値2っていうのが分かりません。 どこから2が出てきたのか教えて下さい。 2というのがさっぱり分かりません。 また、こういう問題は、グラフを書いて答えを導くのなら、 ・頂点の座標 ・x軸との交点の座標 ・y軸との交点の座標 この3つが必要なのでしょうか? 関数y=((x^2)-2x+5)^2-6((x^2)-2x+5)+10について。 (1)t=(x^2)-2x+5としたときの、tのとり得る値の範囲を求めよ。 平方完成で、 t=((x^2)-2x+1-1)+5 t=(x-1)^2+4 頂点は、(1,4) 答え t>=4 (2)yの最小値と、そのxの値を求めよ。 y=((x^2)-2x+5)^2-6((x^2)-2x+5)+10 t=((x^2)-2x+1-1)+5より、 y=t^2-6t+10 平方完成で、 y=(t-3)^2+1 頂点は、(3,1) (1)より、t>=4であるから、t=4で最小値2 このとき(1)より、x=1 以上まとめてx=1のとき、最小値2

  • 指数の問題です(数学(2))

    y=4^x+4-^x-3(2^x-2^-x)+2を考える 2^x-2^-x=tとおくと y=t^2-3t+4 t=3/2のときyは最小となる 2^x=aとおくと2^x-2^-x=3/2のとき a^2-3/2a-1=0 これよりa=2,x=1, すなわちx=1のときt=3/2となりこのときyは最小で 最小値はy=7/4である(←意味不明) 最小値を求めるには平方完成をするのではないんですか? どうしてaの方程式を解くことで最小値7/4といえるのですか? 詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 円の最小二乗法の公式

    いくつかのデータから最小二乗法で近似曲線を求めたいのですが、よくわかりません。そのデータ集の近似曲線は円になります。 最小二乗法を調べ、1次、2次関数についてはわかりました。ある点の座標を(x1,y1), (x2,y2)…、近似曲線上の座標を(x1,y’1),(x2,y’2)… とした時、 (y’1-y1)^2 + (y’2-y2)^2 … が最小となるような係数a,b などを偏微分 → 連立方程式で求めるという方法でした。 円についても、同様の方法で r^2 = (x-a)^2 + (y-b)^2 のような近似曲線の式が求められるのでしょうか?1次関数などのように、y’1-y1を求めようとすると、±√ が出てきてしまい、ややこしくなる気がしますが、これを解くしかないのでしょうか?もしくは別の解法があるのでしょうか?詳しく教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 数学IIIの問題

    平面上の曲線に関する問題です。助けてください、解説もお願いします 次の放物線の方程式 (1) 焦点(1,0) 準線 x=-1 (2)焦点(0,-2) 準線 y=2 次の放物線の焦点の座標と準線の方程式 (1)y^2=5x (2)y+4x^2=0 次の楕円の焦点の座標 (1) x^2/25 + y^2/9 =1 (2)4x^2 + 3y^2 =12 楕円9x^2 +16y^2 =144をx軸方向に2, y軸方向に -3,だけ平行移動して得られる図形の方程式

  • 平方完成

    こんにちわ。親戚に数学(1)を教えることになり、困っていることがあります。次の問題で平方完成した後、頂点が何でx座標だけ、+-が入れ替わるか?と質問されて答えられませんでした。この質問をどのように答えればいいのですか、教えてください。 例 2次関数y=x^2+4x+1の頂点を求めるとき次のようにしますよね(平方完成)。 y=x^2+4x+1 y=(x+2)^2-4+1 y=(x+2)^2-3 Ans.(-2,-3)となりますよね。 何でx座標だけ+2→-2になるのですか?

  • 方程式

    座標平面上の曲線√x +√y =2を原点の周りに(π/4)回転したときの方程式を求める問題で 数学Cの範囲だと思って勉強したのですがこの問題はどのように解くのか分からないので教えてください。 〇 π/4回転させると、一次変換を使って((s+t)/√2,(-s+t)/√2)にどうしてなるのでしょうか? 〇また、もとの曲線の方程式は √x=2-√y の両辺を平方して x=4-4√y+y 根号のついた部分を移項して 4√y=4+y-x 平方して 16y=x2-2xy+y2-8x+8y+16 整理して x2-2xy+y2-8x-8y+16=0 からどのように求めるのでしょうか? よろしくおねがしいます

  • 平方完成と数学の基礎の復習

    平方完成を事細かに教えてください 例題はy=-2x^2+4x+1 です ^2は二乗という意味です あと分数を含む物などとにかく平方完成を事細かに教えてください 何故この式がこうなるのかとか この+3は 何故出てくるのか等です 中学の単元毎の 目的 求め方 どういうときに使うのか等教えてください(例えば 連立方程式なら 目的 わかりません  求め方 加減法 代入法 加減法はどういう風に解いて代入法はどういう風に解いて等です)