• ベストアンサー

vistaは壊れないでしょうか?

ホームビデオで撮った動画をDVDに焼き付けました。そのDVDをMegapornにアップロードしたいのですが1GBもありますのでMegapornからはアップロード終了時間が13時間と表示されています。アップロードしていたのですが途中でキャンセルしました。当然、その時のvistaの電源プランの選択は 高パフォーマンス にチェックを付けています。 13時間もアップロード操作をし続けてvistaは壊れないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.3

今はさすがにないですけど、ISDNの頃は36時間とか48時間とかアップロードやダウンロードを連続してやったと言うことも珍しくないですけど、壊れたこと無いです。 サーバー以外は連続稼働は保証していませんが、現実的には大丈夫だと思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

Vistaは壊れないでしょう。 壊れる可能性があるとしたらパソコンの方。 でも、13時間アップロードした程度でパソコンは壊れませんけどね。もしそれで壊れたとしたら、それはアップロードが原因ではありません。 パソコンなんて無茶な使い方をしなければ1年くらい電源入れっぱなしでも壊れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.4

1GBで13時間ということは、平均22KB/秒の転送速度となりますね。 高パフォーマンスになっていても、この程度ではCPUその他には負荷は殆どかからない状態なので、問題は無いと思いますけどね。 # しかし、22KB/sec平均とは、かなり通信速度が遅いですね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105911
noname#105911
回答No.2

Vistaが壊れるというよりも、PCが壊れるか、壊れないかでしょうね。PCが壊れないために、念のため、換気の良いところ、PCの熱がこもらないようにしておきましょう。デスクトップPCなら、ほぼ大丈夫だと思いますが、ノートPCなら、特に発熱に注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

それごときで壊れてしまうのなら世間のVistaパソコンみんなとっくに壊れてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Megaporn Videoを高速DLする方法は?

    Megaporn Videoを高速DLする方法は? 動画共有のMegaporn Videoにアップされてる動画を http://megaporn.com/video/ DL(ダウンロード)して保存したいという質問なんですが DL保存には、複数のウェブサイトや フリーソフトを利用しました 但し、このMegaporn Videoの場合 時間に制限が存在する様で、今迄何回もアクセスしましたが いつも途中でDLが終了してしまい 全てのDLが出来ません それで、私のパソコンはOSがビスタですが 家に、もう1台7も、あるんですが 仕様が違う為、通常のDLだと ビスタよりもスピードが速いと思って試したんですが ウェブサイトも、現在使用してるフリーソフトも どっちでアクセスしても同じ様に時間が掛かります これは高速DL保存出来ないもんでしょうか? また、もし有料しかない場合幾ら位なんでしょうか? 私は英語が読めませんので、分りません 動画DLページは、ここです http://www.megaporn.com/video/?v=37P6NK8U

  • Megaporn Video動画をDL保存したい

    Megaporn Video動画をDL保存したい 動画共有のMegaporn Videoにアップされてる動画を http://megaporn.com/video/ DL(ダウンロード)して保存したいという質問なんですが DL保存には、複数のウェブサイトを利用してます 但し、このMegaporn Videoの場合 時間に制限が存在する様で、今迄何回もアクセスしましたが いつも途中でDLが終了してしまい 全てのDLが出来ません 一応、DL画面で確認するんですが DL出来るスピードも100キロに満たない為 相当な時間が掛かり、大体30~50分位の表示が出てます ちなみに私のパソコンはOSがビスタですが 家に、もう1台XPも、あるんですが どっちでアクセスしても同じ様に時間が掛かります これは何とかDL保存出来ないもんでしょうか?

  • Vista

    Windows VistaにUlead Video Studio 10をインストールして、DVD/DVD-VRを挿入をクリックするとUlead Video Studio 10が強制終了してしまいます。どうすれば直りますか。

  • 古いパソコンにvistaを入れたら動画が見れません

    vistaのビジネスを セレロン2.3GB HDD 80GB メモリー 1GB ビデオカード(オンボード)32MBのパソコンに インストールしたんですが 動画が見れません 他にも解像度も上げることができませんし 全体的に色が薄い感じがします これはビデオカードを入れることで改善できますか

  • VistaでのDVD作成ソフト

    ビデオカメラで撮った動画をaviやmp4にして編集しているんですが、そろそろDVDにしたくなりました。 フリーソフトのものを使い半日かけて一本の動画をDVDに焼いてみました。 一応DVDプレーヤーで見れましたが、画質が非常に劣っていました。 やはりフリーより有料の方が作業時間、画質は良いのでしょうか? 今、有料のソフトを買うか検討中です。 私の使ってるPCがVistaなので対応しているソフトが少数で困っています。 Vistaでも使えるお勧めのDVD作成ソフトありませんでしょうか?

  • VISTAでゲームが重い

    今日、Left 4 Dead というゲームで遊ぼうとしたのですが、推奨スペックを満たしているはずなのに動作が重くゲームになりませんでした。 あと音声が動作が重いためか途切れ途切れでしたがこれは解消できました。 推奨動作環境 ・OS:Windows 2000 XP Vista ・CPU:3.0GHz P4 DualCore2.0またはAMD64X2以上 ・RAM:XP 1GB Vista 2GB ・HDD:7.5GB ・VRAM:256MB以上 ・VIDEO:pixel shader 2.0対応DirectX 9.0互換ビデオカード ・Sound Card:DirectX 9.0c互換 ・Drive:DVD-ROMドライブ 私のPC環境 ・OS:Windows Vista ・CPU:Core 2 Duo E8500 3.14GHz ・RAM:Vista 3GB ・HDD:213GB ・VRAM:512MB ・VIDEO:Gefo 9600GT ・Sound Card:DirectX 9.0c互換 ・Drive:DVD-ROMドライブ 以前やっていたMHF(Monster Hunter Frontier)もスペックの割りに動作が重かったりしました…。 Left 4 Deadを起動する時に、「管理者としてこのプログラムを実行する」と「互換モードでこのプログラムを起動する(Win XP Service Pack 2」の両方にチェックを入れてやってみましたが、音声以外は解消できませんでした。 Vistaは購入したばかりでよくわからないのですがこれ以外に解決策はありますでしょうか?

  • レコーダでDVDに焼いた動画の編集をしたいです。

    ホームビデオ等で撮影した動画を、いったんレコーダーに落とし、DVDに焼いて保存しております。 そのDVDの動画をいい部分だけ編集して、さらにDVDに焼きたいです。 そのためのフリーソフトありましたら教えてください。 なるべくシンプルな操作を希望します。 よろしくおねがいします。

  • VISTA DVD再生できない

    最近XPからVISTAにアップグレードしたところ、 DVDビデオ再生ができなくなりました! DVDはファイナライズ済みです OSはホームベーシックとビジネスです。 いろいろ試しましたが唯一GOMプレイヤーで ファイルを個別にクリックして部分的に再生できる程度で まともに見れません? 何か良い方法はございませんでしょうか?

  • windows ムービーメーカーのムービーの発行でエンコード中が異常に長い

    子供のvideoを編集してDVDに焼こうとしたらエンコード中が異常に長く54%以上書き込みできません。(待ち時間5時間以上)キャンセルしてDVD-Rの裏を見ても入っている形跡をありません。なにか誤操作でしょうか。又 キャンセルするとデータがとんでしまって改めて編集し直しでうんざりしています。 OSはwindows vista home premium SP1 32ビットです。 どなたか解決できる方法をご存じの方よろしくお願いします。

  • Vista BasicではDVDが使えないんですか?

    気になる事を聞いたので教えて下さい。 Vista Basicでは、DVD(映画)を見ることや、 DVDのデータの読み込みや 書き込み(換え)は出来ないのでしょうか? 単にDVDの動画(映画など)を再生出来ないということでしょうか? XP Homeでは、 「フォルダ」や「画像」や「テキストドキュメント」などの上にポインターを置いて、 右クリック→送る→DVD/CD-RWドライブ で、 CD-RWなどに書き込みをしてデータのバックアップをしていたのですが、 Vista Basicでも、このような手順でDVDやCDに書き込みをして、 データのバックアップをすることは可能なのでしょうか? また、不可能な場合、どのようなソフトがオススメでしょうか? 宜しくお願いします。