• ベストアンサー

贅沢に育った私は、いつも彼との将来を考えると悩んでしまいます。

green3103の回答

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.10

既婚女性です。 結論、月収30万で生きていくことは可能です。まあ、別に普通です。 私は質問者様のようなお嬢様ではない一般的な家庭育ちですが、実家では特にお金には困ったことはないですし、結婚するまで「お金はある分だけ自由に使う」生活をしていました。化粧品や服を自由に買ったり専門学校に行ったりして。 程度は違うにしても一人暮らしをしていない人はほとんど結婚後の苦労なんて想像つかないものですよ。想像ついたとしてもそれは「好きなもの買えないかのなぁ」レベル。「でもパートしてれば買えるよね?」くらい。 夫の月収30万代 結婚後の誤算は ・あと年収150万くらいないと「新築マンション」なんて買えやしない (東京・横浜地区) ・「出産後は子供が小さいうちはお家にいて幼稚園に通う頃パートで…」と思ったがそれは無理。私も働いて世帯月収40~50万くらいないと子育ても住まいもある程度のレベルにすることは無理。 ・次第とブランド品の物欲が消えたが、化粧品・美容院は節約できなくて毎月厳しい。 ・現在、正社員でお金を貯める期間を延ばすため、出産計画を2年延ばしている。 お金がないとこういう感じになります。これでも「首都圏で一般より低いレベル」なのだと思います。 ちなみに夫が私に対する誤算は ・結婚前の貯金がほぼない ・高収入を得るほどの能力がない …きっと夫のほうが「とんだお荷物と結婚した」感があるでしょうね。 結論 ・このご時勢、月収30万程度で「子供ができたらお家にいる」のは難しい ・働くとしたら、それなりの能力がないと仕事を選べない ・場合によっては「自分がやりたい仕事でなくても働かせてくれるところで働かなければいけない」状況になる。 それが中流以下の家庭の事情です。

soizick
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >夫の月収30万代。あと年収150万くらいないと「新築マンション」なんて買えやしない。 勉強になりました。一般的に月収30万の人のボーナスを含んだ年収がわかりませんが、月40~50万でそこそこの生活ということですね。 私は貯金がゼロ(働いていないから当然といえば当然)で、罪悪感はなかったのですが、最近の男性は女性にも最低限の期待をしているようですね。まずは働ける能力を養いたいと思います。

関連するQ&A

  • 彼女が贅沢すぎます

    こんにちは。 僕は今学生(25歳)で来春から就職しますが、月収は手取りで15万くらいです。 彼女も同じ歳ですが、彼女はすでに働いていて、手取りで23万です。 今は僕はバイトで月に3~5万くらいしかないので、なるべくお金を使わずにデートしたいのですが、彼女は飲みに行ったり旅行に行ったりしたがります。 僕がお金がないことを知っているので、デート代はほぼ彼女が出してくれていますが、僕は彼女に余計なお金を使わせたくないのです。 男として彼女におごってもらうのも情けないですし、でも彼女は自分がお金を出してもいいから贅沢をしたいようです。 例えば、僕はお金をかけずに家で二人でビデオを見たり話したりして過ごしたいのですが、彼女は毎回それだとつまらないと言い、月に1回は遠出したり、週末には飲みに行ったりしたいと言います。 まだ普通に食事に行くくらいなら二人で2千円くらいですが、飲みに行けば5千円は超えますし、僕としてはお酒も苦手ですし、わざわざ飲み屋に行かなくても、家でご飯を作って食べれば安く済むので、外食自体嫌いなのですが、彼女は「どこどこのお店が美味しいらしいから、行ってみよう」などと言います。 僕は彼女と結婚したいのですが、彼女の贅沢ぶりが気になります。 僕は彼女には専業主婦になってほしいと思っていますが、彼女は僕の給料ではやっていけないから仕事を続けると言っています。 おそらく彼女は今の贅沢な生活を捨てれないのではないかと思います。 彼女は、無理に僕だけの給料で節約して切り詰めて暮らすより、自分も働いて余裕を持ってたまに贅沢もして暮らすほうが楽しいじゃないかと言いますが、僕は贅沢をするのが嫌いなので、価値観が合いません。 彼女と僕とでは結婚しても合わないでしょうか?

  • 将来

    付き合って4年半になる同い年の彼氏が居ます。 お互い大学3年生なので、卒業をして時期がきたら結婚したいねと話しています。 今回相談させていただいたのは、彼氏との事ではなく、私の家族の事についてです。 私は高校、大学と奨学金を借りながら私立へ通わせてもらっています。 父はもうすぐ定年を迎えますが、昔からの友人の伝で定年後もアルバイトのようなものは続けていけるようですが、 私の下にはまだ中高生の兄弟が2人居るので、金銭的に引き続き厳しい状況になると思います。 大学に入り、この不況で父の収入が安定しなくなった頃、 母に「あんたの学費のせいでここまで生活が苦しくなった」と言われました。 小さい頃から機嫌が悪いと家族に当たってくるのですが、さすがにこの言葉はずっと心の中で引っかかっています。 長女の自分だけが好きな事をしていると感じるようになり、 下の兄弟達に申し訳ないと強く思うようになりました。 就職を期に家を出ようと思っていた時もありましたが、私だけが自分勝手に行動してはいけないのではないかと感じ、とても迷っています。 大学では自分の好きな専攻を学び、小さい頃からの夢だった職業に付き、 そして、勝手に家を出て行く… やはり、第三者の方から見ても私は身勝手すぎるでしょうか? 今の彼氏との結婚が出来るかどうかは今回は別として、 末の兄弟がせめて高校を卒業するまでは結婚しないで、家に援助をし、生活していくべきなのかと思う部分もあります。 ただ、卒業してすぐにとは言いませんが、結婚したい気持ちもあります。 また、今まで借りてきた奨学金の返済や、ずっと就きたかった職業の収入が低いこともあり、 将来について本当に悩んでいます。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 恋愛相談の方にも書かせていただきましたが、 ご意見よろしくお願いします。

  • 将来

    付き合って4年半になる同い年の彼氏が居ます。 お互い大学3年生なので、卒業をして時期がきたら結婚したいねと話しています。 今回相談させていただいたのは、彼氏との事ではなく、私の家族の事についてです。 私は高校、大学と奨学金を借りながら私立へ通わせてもらっています。 父はもうすぐ定年を迎えますが、昔からの友人の伝で定年後もアルバイトのようなものは続けていけるようですが、 私の下にはまだ中高生の兄弟が2人居るので、金銭的に引き続き厳しい状況になると思います。 大学に入り、この不況で父の収入が安定しなくなった頃、 母に「あんたの学費のせいでここまで生活が苦しくなった」と言われました。 小さい頃から機嫌が悪いと家族に当たってくるのですが、さすがにこの言葉はずっと心の中で引っかかっています。 長女の自分だけが好きな事をしていると感じるようになり、 下の兄弟達に申し訳ないと強く思うようになりました。 就職を期に家を出ようと思っていた時もありましたが、私だけが自分勝手に行動してはいけないのではないかと感じ、とても迷っています。 大学では自分の好きな専攻を学び、小さい頃からの夢だった職業に付き、 そして、勝手に家を出て行く… やはり、第三者の方から見ても私は身勝手すぎるでしょうか? 今の彼氏との結婚が出来るかどうかは今回は別として、 末の兄弟がせめて高校を卒業するまでは結婚しないで、家に援助をし、生活していくべきなのかと思う部分もあります。 ただ、卒業してすぐにとは言いませんが、結婚したい気持ちもあります。 また、今まで借りてきた奨学金の返済や、ずっと就きたかった職業の収入が低いこともあり、 将来について本当に悩んでいます。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 ご意見よろしくお願いします。

  • 借金と結婚と将来

    初めて質問をさせて頂きます。 年齢は30歳で、仕事は営業職をしております。 お金についての悩みがあります。 現在借金が450万円ほどあり、年収は350万です。 月々の返済額は月収の3分の2返済しております。 月収では生活費が足りず、借金を繰り返してしまっております。 借金の内訳は250万が叔父に借りました。 両親がいないので頼るのが叔父だけでしたので。 内250万は消費者金融です。 1年で100万円づつ両方に返済をしておりますが、先が見えない感覚に襲われます。 お付き合いしている女性もいて、結婚を考えておりますが、借金の事があり、私と結婚する事は苦労が見えてしまうだろうと、そう私自身考えてしまい別れる方向へつい考えてしまいます。 精神的に不安定になる事もよくあります。 何か良い考え方はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 贅沢じゃないですよね?(長文です)

    既婚30代(女)です。 お金の話しも係る為、友達・家族に相談が出来なく、投稿させてください。 宜しくお願い致します。 旦那、手取り月収50万(但し、ボーナスは年1x1) 私、手取り月収9~10万(結婚してからパート) 合計約60万の子無しです。 【毎月の支出】 家賃なし  ※事務所としても使用してる為、旦那の実家が負担してくれている 光熱費(ネット代含)2万~2.2万  ※旦那は仕事場の実家でお風呂に入り、私はジムでお風呂を済ませる事が多い為、ガス代・水道代が安い 携帯代2人分1万 医療保険代2人分8千円 食費雑費(夫婦の外食費込)4万 お小遣い(友達との飲み代・服代・美容院代など) ・旦那3万 ・私4万 ※化粧品が含まれる為 となります。 ですので、毎月それなりに貯金していますし、貯金額も、お互い独身の時から比較的していた方なので、少なくはありません。 私は、「年に一度は海外旅行に行きたい」派なのですが、旦那はそれは贅沢だと言います。 そして「義姉(旦那の兄嫁)は、結婚して一度も行っていない」と、義姉を出して比べてくるのも不満です。 決して義兄(旦那の兄)が収入が低い訳ではありません。 ただ、義姉曰く、「実家が開業医で忙しかったから、一度も子供の時に行かなかったんだ。だからあまり、海外に興味がないんだ~」と。 また義兄夫婦は出来婚だったので、ハネムーンにも行けませんでした。 私といえば、小さい頃から親に一年に一度は連れていってもらっていましたし、 二年半の留学経験もしました。また社会人になってからは友達とも年に最低1回は行っていたので、海外旅行=贅沢と全く思っていません。 これって価値観の違いですか? それとも旦那がケチなんですか? 何かと、義姉と私を比べたがって、良好な義姉との関係がこのままだったら崩れてしまうんじゃないか?(勝手に私の心の中で・・・)との不安もあります。 私が友達と遊びが続くと「義姉は、そんなに遊んでない(お金を使っていない)」とか。 この間、あまりにもウザイので、旦那に「だって、お兄さん夫婦は出来婚でしょ!私は違うし!子供出来たら遊びたくても遊べないだけでしょ!」と言ってしまった自分にビックリしました。 家計(毎月の支出)も別に贅沢してませんよね? 海外旅行だって、ヨーロッパとかを考えている訳ではなく、パラオです。 まとまりのない文章ですが、 みなさんのご意見、宜しくお願いいたします。

  • 将来が怖い

    はじめまして。 将来が不安です。 私は今高校3年生です、最近卒業についてふと考えたとき不安になりました。 私はキラキラなJKにはなれませんでしたが、友達もいるし部活も後悔なくやったしある程度楽しい高校生活をやれたと思っています。 でも人に自慢できるような青春は無くて、恋愛の1つも出来ませんでした。 私にとってそれがとてもコンプレックスです。 高校の制服を着てると自分も女子高生だ、ってなんか自信もって歩けてる自分がいます。 女子高生ってだけで価値がある気がするし、出来ないことがあってもある程度認めてもらえて、恋愛経験なくても許される気がします。 でも卒業して高校の制服を着なくなったら言い訳なんて効かないし、そのまんま年老いてくだけなんじゃないか、と最近初めて歳をとることが怖くなりました。 17歳くらいが人生最高に楽しい時だよとか大人に言われるけど、私は最高ってほど楽しく過ごせてない気がします。これが最高だったら私の人生ってどんだけつまらないんだって感じです。 大学生になっても楽しいかわからないし、その後社会人になったら会社と家との往復生活できっとつまらない毎日が死ぬまで待ってる、充実した職業につける確率なんて低いみたいだし社畜になるのか、と思うと不安です。 それに私は恋愛経験が無いことがコンプレックスです。 恋愛がしてみたいです。 恋愛経験のある方にとったら馬鹿みたいなことなのだと思いますが、私には恋愛感情がわかりません。 友達に対しての好き、尊敬してる好き、趣味の好きはわかるけど恋愛かどうかわかりません。 恋できないなんて人として情けないと思ってしまいます。 自分が誰かを好きになって、その人も私を好きになる、そして付き合う。 それってたぶん世間的にみたら人として出来て当たり前なことだと思いますが、私にとっては奇跡で、自分にそんな奇跡が起こせる気がしません。 それに必死に恋愛しても別れることの方が多いし、結婚したって私の両親みたいに離婚する人だって多い。子供がいるから幸せだとは限らないと思うし、人生ってめんどくさいって思ってしまいます。 幸せが何かはよくわからないけど人に不幸、可愛そうって思われることが私には1番嫌なことみたいです。 何が言いたいのかよくまとまらなくてすみませんでした。 私はこうやって最近色々考えてしまってとても疲れます。 みなさんは今、幸せですか?私みたいに考えてしまうことはありますか? どうやったら幸せになれるのでしょうか? ここまで読んでくださった方ありがとうございました。 色々な方の回答が聞きたいのでお礼は1週間たってからにさせてください。

  • 将来を考えてみたら・・・

    今あたしには付き合って1年3ヶ月の彼氏がいます。 今あたしは短大2回生で彼氏は4回生で、卒業が同じになります。そこで、卒業したら同棲をしようとお互い言っています。まだまだ、早いのかもしれませんが、やはり同棲=結婚を考えます。 過去あたしは結構遊んできたのですが、ずっと好きなままなのは初めて、こうして長く続く人は初めてなんです。初めて結婚も考えれる相手なのです。 しかし、真剣に結婚を考えたら色々悩みが出てきました。 結婚をしている友達をみても、やはり好きだけでは結婚は出来ないと思うのです。 やはり経済力があるかどうかは、とても大切だと思います。 最低だと思いますが、あたしは今まで育ってきた自分の生活レベルを落としたくありません。(普通よりも裕福だと思います)それを考えたときに、今の彼氏では不安を覚えたのです。 彼氏は、とても優しく結婚してもいい旦那さん、そしていいお父さんになるとは思うんです。でも、経済力ではあまり期待は出来そうにありません。 同棲=結婚。こういうことを考えていたら同棲をしないほうがいいのかと考えたり、経済力にこだわりすぎないほうがいいのか…。 とても悩んでいます。 結婚している方、どんな方でもいいので、何かアドバイス、賛否両論、お願いします。

  • 人生よくわからなくなりました・・・・将来について

    現在大学3年生です。大学では電気電子学科です。 高校まではいい大学を卒業して大手企業で働きたいと思ってました。大学でやりたい仕事を見つけて就活して結婚してーみたいな感じで将来を考えていました。でも最近いろいろなバイトや大学生活で考えが変わってきました・・・・ 自分は今まで正社員以外はありえない!!結婚もできないし家も買えない、病気になったら、老後は・・・・・ など正社員のメリットばかり考えていました。でも実際に就活をしている先輩や働いてからの話を聞くと本当に正社員になるのが正解なのかわかりません・・・・ 仕事をする理由は人生を楽しむために必要だからお金を稼ぐものだと思っています。お金を稼ぐために生きてるんじゃないと思います!何で仕事に時間を取られなければいけないんだろうと思います。 やりたいことがあるのに仕事で出来ないとかバカバカしく思います。 人生は一度きりしかないんです、着たい服を着て好きな髪型をしてやりたいことをやって楽しく生きなきゃ後悔すると思うんです・・・ 実際バイトでも生活はできます。バイトでも月20万弱は稼げます。どっちがいいの??・・・ わからなくなりました・・・・ 生活できるだけの金があればいいです。結婚はしたくありません。正直60歳くらいまで生きれればいいです・・ 友達にこのことを話ししたら必至に説得してきましたが就活する理由、勉強する理由がわからなくなりました。 皆さんの意見ください!!

  • 贅沢がしたい

    こんにちは 観覧ありがとうございます。 僕は今受験シーズンが終わりどこも受からなかった理系の高校生です。 ちなみに産近甲龍未満は、行く価値のない大学だと思っているので受けませんでした。 最低この大学に行くことができれば、まずまずな生活は保障されると思ったからです。 もちろん有名な大学に行くことができれば、大企業への可能性も高いので贅沢なくらしができるでしょう。 あげた大学未満の大学に行くことになれば、社会保障が不十分な会社に行く確立も当然高くなり 満足のできる生活ができないと考えています。 そして大学でいる女の子も偏差値が高ければ貞操観念がしっかりしていて清純な子が多いと考えています。だからいい大学にいきたいんです。 そこで質問なんですが、 ・有名な大学(理系)に簡単に入る方法 ・働かずに三大都市圏で一人暮らしをして、月に使えるお金が20万(光熱費・水道料金・食費別) ・ある程度人に尊敬される地位を獲得する方法 を教えてください。

  • 将来について (今中3です)

    閲覧ありがとうございます 今中3で春から高1の代です 僕は中学、不登校でした。 家も裕福な家庭ではなく母子家庭でギリギリで生活していて通信制に行く金もありません この先どうしたらいいのか 生きていくのが怖くなったりします 僕の夢は趣味が音楽を聴くことなので音楽関係の仕事につきたいと昔から思ってます (ライブの裏方とか...) そのためにはどうしたらいいですか? 不登校だった分その分の努力は必要だと分かってます まずは高卒をとるために通信or定時を行きたいのである程度働いて自分の金で行きたいのですが そのために仕事を探さなければいけません 友達から鳶を誘われてるんですが柄の悪い人しかいないし 悪い道に進みそうで嫌です アルバイトをしたいのですが給料も安いと思います どうしたらいいですか? 鳶は給料いいと思います 体力にも自信あるから鳶したらいいと思いますか? お願いします

専門家に質問してみよう