• 締切済み

器物損壊の相手に対する傷害

自分の所有する自動車を蹴ったりしている人間に対して暴力を振るう行為は緊急避難もしくは正当防衛にあたりますか?

みんなの回答

noname#110938
noname#110938
回答No.5

ごめんもう一個訂正。午前様は寝ぼけていてだめだね。 >>現行犯逮捕は誰でもできるし、正当行為として 「正当行為」じゃなくて「法令行為」。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110938
noname#110938
回答No.4

ごめん書き間違えた。 >>相手を取り押さえるのは普通は暴行罪の構成要件に該当するんだけどね。 暴行罪じゃなくて逮捕罪ね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110938
noname#110938
回答No.3

ああ、もう一つ付け加えよう。 相手を取り押さえるのは普通は暴行罪の構成要件に該当するんだけどね。 まあ、そんなこと気にせずに現行犯逮捕すれば良いんだよ。現行犯逮捕は誰でもできるし、正当行為として違法性阻却するから正当防衛とか考えなくて良いし。もっとも、相手によっては余計なことするより警察呼んだ方が安全だと思うけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110938
noname#110938
回答No.2

状況次第だろうね。もとより正当防衛の成否なんて個別具体的な事例ごとに要件を満たすかどうか判断するしかないから状況次第としか言えないんでね。 ただ一般論として、「身に危険が迫っている必要はない」というのは確かだね。 こないだ国民審査に行った?それなら国民審査の対象になってる裁判官の裁判歴を読んだでしょ?そこにも載ってる有名な判例があるよ。 身に危険が迫っていなくても正当防衛が成立する余地を認めた有名な判例がね。 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090716AT1G1601H16072009.html だから、自分の財産を守るために暴行を加えたとしても、絶対に正当防衛にならないってわけじゃない。ただ、敷居は高いと思うけどね。この事件は、なんせ76歳の婆ちゃんで相手はかなりしつこく嫌がらせしてた上に、突き飛ばしただけだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.1

自動車を蹴るのをやめさせるだけなら暴力を振るう必要はありません。 相手を懲らしめるために暴力を振るったらあなたが暴行罪になります。 相手を注意したら相手が逆切れして、あなたに暴力を振るって来て、あなたも仕返しに暴力を振るったら、双方が暴行罪になります。 相手がナイフを出して来たとか、身の危険が迫っているような場合でないと、相手に対する暴力が正当防衛になることはないでしょう。 また、緊急避難はこの場合意味が違います。 なお、自動車が蹴られてボディーが少し凹んだだけでも器物損壊罪になります。相手を逃がさないように取り押さえ、110番通報して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「緊急避難」「正当防衛」について

     自分が所有する部屋に「この建物を管理している。管理の為、入室する権利がある」と主張する人間が勝手に入室しているので、マスターキーでは開錠出来ないように補助錠を取り付けると、その3~4日後に鍵の開錠業者に依頼して補助錠を撤去して、「緊急避難、正当防衛により開錠した」と犯行声明(?)のFAXが送られてきました。  さらに、「鍵の開錠業者に依頼して撤去した費用を支払え」という民事訴訟を起こしてきました。しかし、その民事訴訟は原告の完全敗訴で、「施錠設備は専有部分」「原告は所有者に無断で入室する事はできない」という判決が出ました。  このような民事訴訟の判決が出た以上、「緊急避難」や「正当防衛」も通用しないと思われますが、この人間を刑事的に処罰するには、どうすれば良いでしょう。  ちなみに「緊急避難」「正当防衛」と言っても火災などの緊急事態が起きた訳ではありません。

  • 刑法総論 非類型的違法阻却事由

    7月14日のテストに備え、あがき始めたところです。しかし、刑法が全然、さっぱり、全くわかりません! せめて先生が大事なポイントだと言ってたところをチェックしようとしたのですが、それすら既にお手上げです。。。  非類型的違法阻却事由とは、正当業務行為、正当防衛、緊急避難の3つでいいのでしょうか?  正当防衛と緊急避難について論じられるようにしておけと言われたんですが、どう書けばいいんでしょうか? 正当防衛の要件って何・・!? 教科書も授業のレジュメも、既に異星言語です・・どなたか、どうかお願いします! 

  • 正当防衛

    正当防衛と緊急避難 どう 違いますか?

  • 司法試験 平成18年 2問目 刑法

    司法試験 平成18年 2問目 刑法 〔第2問〕(配点:2) 刑法第37条第1項の緊急避難の法的性格について,学生AとBは,違法性阻却事由説と責任阻却事由説のいずれか異なる見解を採り 緊急避難に当たる行為に対して正当防衛が成立し得るか ,「 。」 という問題について議論したところ,学生Aは「緊急避難は成立し得るが,正当防衛は成立し得な い 」との結論になり,学生Bは「正当防衛が成立し得る 」との結論になった。 学生Aが採る見解 。 。 に関する記述として正しいものは,次の1から5までのうちどれか (解答欄は ) 。 ,[No.6] 1. 制限従属性説を前提として,この見解を採って検討すると,正犯と従犯の関係で,正犯が緊 急避難に当たる行為をした場合,正犯の幇助をした者は不可罰となる。 2. この見解は,違法性阻却の実質的理由を優越的利益の保護に求める考え方と矛盾する。 3. この見解によれば,刑法上の緊急避難に当たる行為は,民法上も損害賠償責任を問われるこ とはない。 4. 法益の権衡が緊急避難の要件とされていることは,この見解の根拠となり得ない。 5. この見解に対しては,学生Bが採る見解から「無関係な他人のためにする緊急避難が認めら れていることを説明できない 」との批判がある。 ☆☆☆ この問題の解き方を教えて下さい。 意味不明です。

  • 正当防衛?緊急避難?

    ある漫画を読んでいたら、妹の形見の金魚が猫に襲われたため、コーヒーカップを投げつけた男が、猫の足を折ったとして器物毀棄罪に問われたが、緊急避難で無罪になったというシーンがありました。 (金魚は食われた模様)  ここで疑問なのですが、第三者が出てくるわけじゃないし、金魚は被告の資産のわけだし、緊急避難というより急迫不正な侵害に対する正当防衛だと思うのですがいかがでしょうか?  緊急避難と正当防衛がいまいち区別できてないのですが、一言でわかりやすく理解する方法があったら教えていただけるとありがたいです。

  • 可罰的違法性について

    可罰的違法性について 被害届けや告訴が出されている事案で 警察や検察で不起訴にされた場合 3つの違法性阻却事由 (正当行為、正当防衛、緊急避難)に該当しないのなら 可罰的違法性を欠くとして不起訴にされたと考えてもよろしいですか?

  • 交通事故の損害賠償で緊急避難の時

    民法720条では緊急避難や正当防衛時には損害賠償をしなくて良いと規定されていますが、交通事故の際にもあてはまりますか? 通常は自動車任意保険で賠償してしまうと思うのですが、どうなんでしょう。それとも特別法かなんかあるのでしょうか。 1.たとえば横から急に人が飛び出して来たので、急ハンドルを切って横の車にぶつかった場合 2.急に意識を失いそうになってコントロール不能になり、前の車に追突した場合 1は過失があれば緊急避難にならない場合もあるでしょうが、過失がなかったらどうなのでしょうか。2の場合は完全に緊急避難だと思うのですが、それ以外でも交通事故での緊急避難であてはまるものがあれば教えてください。

  • 正当防衛・過剰防衛・緊急避難について・・・

    正当防衛・過剰防衛・緊急避難について・・・ 1、AはBにひったくりに遭い、ひったくられた金品を取り返すためにAは猛スピードで車を発進させ目の前にうたCをやむ得ず轢き逃げした場合はAは業務上過失致死傷罪は成立せずに緊急避難が適用されるのですか?また、ひったくり犯のBを轢き逃げきた場合は正当防衛ですか? 2、AはBから強盗に襲われ現金を出したがBが「もっと出せ全然足りんぞ、殺されてか・・・」とナイフで脅され身の危険を感じ、急いで偽札を作り渡した場合は通貨偽造及び同行使罪が成立せずに正当防衛が適用されますか?また、偶然そこにあったCの財布の現金を出した場合は窃盗罪でなく緊急避難ですか? 3、Aは万引きをしていないにも関わらず店員(以下B)に急に「万引きしただろ」と追いかけられAは逃げ切れないと思い、Bを突き飛ばし当たり所が悪くBは死亡した場合は強盗致死傷罪が成立せずに正当防衛が適用されますか?また、目の前のCを突き飛ばして当たり所が悪く死亡させた場合は傷害致死罪でなく緊急避難ですか?

  • 能率における緊急避難の成立を否定する理由について

    学校の課題で緊急避難について回答したのですが、 「これだけでは緊急避難の成立を否定する理由としては不充分。甲と乙のの立場・関係に着目して答えること」と言われました。 どのように直せば合格になりますか? 甲が乙に向かって、拳銃を発車しようとしているのと見た丙が乙を助けるために、やむなく甲を鉄パイプでたたき、彼に重傷を負わせたが、乙を助けつ事ができたという場合には、他人の身体または生命を防衛する行為であり、甲は乙に対して急迫不正の侵害を行っているため、正当防衛が成立する。

  • 人を殺し合わせるのはどんな罪?

    ダンガンロンパやシークレットゲーム、ノナリーゲームなどをプレイして思ったのですが、人を殺し合わせるゲームを行うとどんな罪に問われるのでしょうか? 殺人罪でしょうか? またこういうゲームに無理やり参加させられて人を殺した場合は緊急避難や正当防衛は適用されますか? 被告に悪意があったか、なかったかで決まりますか? 例えば被害者の振りをしたゲームの首謀者、共犯者、計画した犯人の仲間ではないが殺そうとして殺した場合は有罪で、純粋にただの被害者で殺さないと殺される状況に陥って殺した場合は緊急避難や正当防衛で無罪でしょうか?