• 締切済み

こんな彼女にイライラしますか?

こんにちは。 お付き合い2年の彼がいます。 私はもともと柔らかい雰囲気に見られます。頼まれごとは、キッパリ断るのが苦手なほうです… 職場の上司にも気に入られ、何かと頼まれごとをされます。 今回も嫌だったけど角を立てたくないために上司の頼みを受けたことを、彼に話しました… 仕事上のことなので仕方ないと思ったのですが、断らなかった私に少し苛立ったように感じました。男性に積極的にアプローチされることも多いですが、もちろん、仕事以外のことはどんな男性の誘いもちゃんと断ります。 男性は、こういう場合彼女にイライラしますか? 幻滅されたのではないか?嫌われないか?と不安です。 何か彼にフォローすべきですか? ご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.3

後から嫌だったと言うくらいなら、「良い人ぶる」のは辞めればよいのに・・・(^_^;) そんな愚痴を後から聞かされる彼の身になってみては?? おそらく、そういう類の話をするのは初めてではないですよね?? 彼もその都度アドバイスしても、何も活かされて無く同じこと繰り返すなら、イライラしますよ。 そういう甘えは何度も通用しませんので、もう彼に同じような愚痴を言うのは辞めるしか無いですね(^_^;) そうやって、誰にでも良い顔する「八方美人」では彼も心配だと思います。 そういうのって「モテル」から声かけるのではなく、「断らなさそう」だから、声掛けてくるのですよ。 しっかりしないと、彼に去られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107527
noname#107527
回答No.2

1・頼まれごとを引き受けた事によって2人の予定が狂う 2・頼まれごとの内容が仕事に関する事だけでなくプライベートにも絡んでくる 3・頼まれたり、それを断り切れない事を自分でウジウジ悩んでやたらと相談してきたり愚痴ったりしてくる 等々・・・ こんな様な事がないなら、「仕事なんだし」と納得してくれない人の方が、少しフトコロが狭いな・・・と思います。 1・2・3の様な事がいずれかにでも該当するなら、フォローが必要かもしれません。 少なくとも私なら1・2・3のいずれか1つでも該当するような事が恋人や友人にあればイラつきます。 それを態度や言葉に出したりはしなくても、心の底では「また?大概にしてくれへんかな」と思います。 なので、私は1・2・3の様な事態にならないようにしてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102481
noname#102481
回答No.1

>仕事上のことなので仕方ないと思ったのですが、断らなかった私に少し苛立ったように感じました 仕事を断らないだけでイライラする男はいないと思います >嫌だったけど角を立てたくないために上司の頼みを受けたこと つまり愚痴です たぶん彼は以前もなたに忠告していたことがあると思います、 それを反故にしてまた愚痴を言っていたのでいらついていたのかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同期にイライラします。

    同期にイライラします。 昨年3月に新卒で今の会社に入社しました。私も同期も(以下Aとします)21の女です。同期はAしかいません。 Aは人付き合いが苦手でお嬢様気質の子です。今までにアルバイト経験もなく、職場の人とコミュニケーションがうまく取れなかったり仕事に対してやる気がないというか向上心がありません。 ※Aは私には喋りやすいのか二人きりだと自分の話しが多いです。男性社員やサバサバしてる女性の先輩だと全くの別人になったように喋れなくなります。ウジウジしてるというか…なんというか。 そのAなんですが、 私が職場の人と喋ってるのを見た日は(特に男性社員の方だと)嫌味ったらしく、 ◯◯ちゃんは仕事もできるし好かれていいよねぇ~と嫌味ったらしく言われます。 別にイチャイチャしてる訳ではなく普通に仕事の話しですよ? なんで毎回毎回嫌味ったらしく言われなきゃいけないんですか? めんどくさいです。 そう思うなら仕事覚えようと努力したり人付き合いも表面上だけでもいいからきちんとすればよくないですか? 二人きりになると嫌味や愚痴ばかり言われて疲れます。 聞き流すしかないんでしょうか? いつかプチンとキレてしまいそうです。

  • 職場の一人の男性にイライラしてしまいます

    最近仕事中にイライラする事が多くなってしまいました。 後で考えるとそれほどイライラする事でもないかなと 思う事でもイライラして態度に出てしまったりします。 私の職場は男性1人とあとは女性ばかりという少人数の職場だったのですが 最近男性がもうひとり入ってきました。 周りの女性陣には大変人気なのですが、私のすごく苦手なタイプです。 話しかけられると素っ気なく対応してしまったり、 仕事を頼まれるとイラッとした態度が出てしまったりします。 仕事なので割り切ってやらないといけないことは分かっているのですが どうしても態度に出てしまいます。 こんなに意識するってことはひょっとして好きなのか?と 悩んだこともありますが、彼氏が大好きです。 ちなみにもう一人の男性に対してイライラしたことはありません。 このままだと仕事に影響が出そうなのでどうしてこういう態度に出てしまうのか、 コントロールの仕方等アドバイス頂けると幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 断り方について

    職場の男性の態度について困ってます。 1ヶ月前くらいから、違う課の男性からランチ、サークルや飲み会に誘われるようになりました。 私は会社の経理を担当しているので、仕事で話すことはあるのですが、自分から積極的に話しかけたこともないですし(話しかけられたら話すくらい)、なぜ誘われるようになったのかと困惑しています。 ランチと飲み会は、彼氏に怒られるからと断ったら誘われなくなったのですが、サークルのお誘いや飲み物をおごる…等の申し出が続いており(その都度断っているのですが…)、正直困るし迷惑に思っています。 私は職場の男性からアプローチを受けているのでしょうか(誘われるときは変な意味はないと言われます)? 恋愛要素はないとしても迷惑な時はどう断れば良いのでしょうか? 仕事で関わらないといけない人なので、あまり角が立たない断り方を教えてくださいm(__)m また、こういうことがあっていると彼氏には話すべきでしょうか? 恋愛経験が少なく、黙っていて良いものなのかわからないのであわせて教えていただけると嬉しいです。 みなさまよろしくお願いします!

  • うまくできない自分にイライラして辛いです

    私は覚えや頭の回転が悪い上にスピードもなく、仕事でのミスが多い為上司からの注意がとても多いです。 仕事のできなさを自分の努力でカバーしようとしているのですが、なかなかうまくいきません。 肝心なところがうまくいかず、うまくいかない自分にイライラするし、他の人ができているのをみると焦ったり更に自分にイライラします。 上司も私に色々アドバイスくださったり、フォローいれたりと助けていただいてばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいです 本当はもっともっと仕事ができるようになって楽しく仕事がしたいのに仕事にいくのがしんどいです 何度か転職をしてきてるので、この会社では辞めずに続けたいと思っています できて当たり前のことができない自分が悔しいし悲しいし辛いです 会社では相談できる人がおらず、友達にも相談しにくくてこちらにかかせていただきました。 なんだか疲れてきてるので皆様から元気をいただきたいです。

  • イライラしすぎる自分が嫌い。

    今の職場になって2年と少しが経ちます。クリエイティブ系の仕事なので、長時間・徹夜が当たり前。平日もいつ仕事が終わるかわかりません。休みもギリギリにならないと決まりません。何かを創造したり、作ったりすることは好きなのですが、どうも会社が嫌いになってしまい、仕事にも価値を見いだせなくなりました。仲の良かった同僚も次々と退社し、今では腹を割って話せる人がいません。ストレスからか、とても怒りっぽくイライラしている自分に気がつきました。 まず、自分のしている仕事が嫌いでイライラします。 また、同僚たちの笑い声が非常に気にさわります。 (その同僚も怒りがちな私を避けてる感じです) 分煙している、と宣言しておきながらも喫煙室ではなく廊下で タバコ吸ってる上司や黙認している会社にも腹が立ちます。 何故こんなにイライラしちゃうんだろう?と自己嫌悪です。 イライラが顔ににじみ出てしまい、ミスもしてしまいます。 そして、ある上司にも怒られ嫌われてしまいました。 (その上司も常にイライラしていて、しょっちゅう怒鳴ってます) やはり職場があってないのでしょうか? イライラしないように心がけようとするんですが、 なかなかできません・・・。そんな自分が嫌いで落ち込みます。 友人と会ったり、音楽を聞いたり、家に居ると一時的にいやされるのですが、また仕事になるとイライラが出てしまいます。 毎朝起きると憂鬱です。 病気なんでしょうか? もうこれ以上イライラしたくないです。

  • 職場でのイライラ

    職場でイライラする人が居ます。 当然、誰からも相手にされていません。いちおも、周りは大人なので、話は合わせている程度です。 おけに口臭がキツくて、余分な事は五月蝿くしゃべる代わりに、仕事の依頼の話をすると、仕事をしたくないので、まともに対応せず、そらを使ってきます。 この人はこういう人なんだと割り切った見方・付き合いで接することが重要と、わかってはいますが、いかんせん私も修行が足りない身で、どうしても、イライラしてしまいます。 どうすれば、イライラせずに過ごせるようになるのか、どうかご指導下さい。

  • ちょっとしたことでイライラしてしまいます

    最近、本当に小さなことでイライラしてしまいます。 「不安精神症」「鬱」「リストカット」「睡眠障害」等で当時の職場の上司が原因で21歳から精神科に通い、現在25歳になります。 ここ一年半くらいで飲んでいた薬(看護士をしている友人に聞いたらかなり強い薬だったみたいですが)もやめ、落ち着いていたかのように思っていたのですが… 本当に些細な、普段だったら気にしないようなことにイライラしてしまって…イライラしすぎて動悸も激しくなり「息苦しい」「気持ち悪い」という感じになってしまいます。 イライラ止の薬ももらってはいるのですが、飲むと恐ろしいほどの睡魔が襲ってくるので仕事をしている関係上、仕事中はもちろん寝る前も飲むのを控えています。 起きることができなくなってしまうので… しかし、今度はそれで眠れなくなってしまうのです。 さなことにイライラしている自分にまたイライラしてしまうし、不眠も加わって悪循環の日々です。 何かいいリラックス方法はありますか? また、同じような症状?をお持ちの方いらっしゃいましたらどのように対処していますか?

  • 職場の後輩

    頼みもしないのに「作りすぎちゃったので」とか「シングルパパ大変だろうなって」等、弁当を作ってきてくれるんですが… アプローチと取れますか? そう考えた場合、なぜ僕だけでなく男性上司二人に? アプローチではなく本当に作りすぎちゃったのでしょうか?(笑)

  • 相手の態度にイライラしています。。。私がナメられてるようですが、どう返

    相手の態度にイライラしています。。。私がナメられてるようですが、どう返したらいいでしょうか。 わたしは33才の独身の女性です。 とある同じ年の男性の同期(既婚)とわりと仲がいいのですが あるプロジェクトチームで一緒に仕事をするようになってから ものすごくイライラすることが多くなりました。 理由は、彼がことあるごとに私をチームの前でちゃかしたりするからです。 なにかいうたびにニヤニヤしながら「さすが仕事のデキルひとはちがうなあ」と大声でいうので、相当ウザイです。 以前、自分は仕事が遅いし、飲み込みが遅いことを真剣に悩み相談したのに なんと言葉をかえしたらいいかわからず、唖然です。 わたしはいつもにこにこしていて明るくふるまっているので、 たぶん私になら何言っても大丈夫だとナメられてるんだと思います。 また、朝は「おはよう」とあいさつしても、チラっと私をみて何も言いません。 挨拶くらいしたら?とハッキリいってやるのもカドが立つかなと思いますが 人間として挨拶されたら言葉で挨拶をかえすのが常識だと思うので、イライラします。 彼は、上司には挨拶はきちんとしています。 みなさんなら、こういう同僚にはちゃんと「挨拶くらいしたら?」とか「うざいんだけど」とかハッキリいってやりますか? いつもにこにこして優しいキャラが定着してしまったせいかキレ所がちょっとわかりません。。

  • 職場を辞めたいと思いながら仕事をしていていらいらしてしまい、基本上司か

    職場を辞めたいと思いながら仕事をしていていらいらしてしまい、基本上司から仕事をふられないようにシカトしてしまいます。 だめだと思いますが、心が拒絶しています。 退職するべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新しいPCに筆王18を入替える場合、Windows11への変更と筆王18のバージョンアップの手順について教えてください。
  • 私は現在Windows8を使用していますが、新しいPCにWindows11を入れたいと考えています。その際に、筆王18の自動バージョン継続がどのようになるのか、またバージョンアップ後に自動継続を使えるのかについて教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品である筆王18を新しいPCに入替える際の手順や注意点について教えてください。
回答を見る