• ベストアンサー

自社で出しているポイントで購入された場合の仕訳処理

自社で販売した商品を買っていただいた方に、ポイント(自社で購入できるポイント)をだしているのですが、 そのポイントで購入された場合の帳簿はどのようにすればよろしいのでしょうか? できれば仕訳で説明していただけると助かります。 また参考になるサイトをご紹介していただけるとさらに助かりますし、勉強になります。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1さんが提示されているリンクは、会計上の処理の仕方についてだと私個人では思うので、税法上ではポイント引当金の費用は損金にはならないと思います。しかも、上場している大規模家電量販店とかそういう規模の企業での会計処理であると感じます。 質問者さんの会社がどの程度の規模なのか文面ではわかりませんが、それ程規模が大きくない会社(非上場)であれば、ポイント利用は単純に”値引”と思えばよろしいかと思います。 例えば、10ポイント=10円と換算するとしても、それは会社内での規則であって他店では利用できないものなので、ポイント云々について財務諸表に乗せることは難しいと思うのです。 その点を踏まえると、 ・ポイント発行時は、仕訳は必要ありません。 ・顧客のポイント利用時 例えば、税込1,050円の買い物で、200ポイント=200円使うので、850円の現金を受け取った場合、単純に [現金]850/[売上]850 でいいわけです。 参考意見としてお聞きください。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

1000円の商品でポイント60円を使う場合と仮定します。 ◇ポイント引当金の残高があるときは、 〔借方〕現金940/〔貸方〕売上高1,000 〔借方〕ポイント引当金60/〔貸方〕…{空欄}… ◇ポイント引当金の残高がないときは、 〔借方〕現金940/〔貸方〕売上高1,000 〔借方〕売上割引60/〔貸方〕…{空欄}… 以上、消費税込経理方式。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> そのポイントで購入された場合の帳簿はどのようにすればよろしいのでしょうか? そもそも、ポイント発行時の仕訳は、どのようになっておりますか? > また参考になるサイトをご紹介していただけるとさらに助かりますし、勉強になります。 金融庁がポイント制についてのガイドラインを出しております。 http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/dai2/siryou/20080618-1/01.pdf また、このような簡単な解説ページもあります。 http://d.hatena.ne.jp/crimsonstarroad/searchdiary?word=%2a%5b%b2%f1%b7%d7%5d

banebaneo
質問者

補足

補足がおそくなり、申し訳ありません。 補足についてですが、 ポイント発生時は、特に仕訳はうっておりません。

関連するQ&A

  • ポイントカードの仕訳け処理について

    ポイントカードの仕訳けについてお伺いします。 現在、個人で美容室を経営し、お客様にはポイントカードを発行しています。貯まったポイントはポイントに応じた商品と交換しています。例えばポイントを販売価格¥1050(税込)の商品と交換した場合の仕訳けはどのようになるのでしょうか?この商品の仕入れ価格は¥735(税込)です。 いろいろ調べていると販売促進費になるらしいのですがこの場合販売価格でしょうか?仕入れ値でしょうか?消費税はどうなるのでしょうか?当方、税込み経理でおこなっています。

  • プレゼントとポイント割引の項目、仕訳

    自社販売商品をお客様へプレゼント(抽選等で)した場合と、 ポイント割引で商品を販売した時の勘定項目と仕訳を教えて下さい。 仕入価格500円、販売価格1000円とします。 ポイント割引ですが「商品価格>ポイント」は差額を売上げで計上すれば良いと思いますが、「商品価格=ポイント」の場合はどう処理しますか? =の場合はプレゼントと同じ処理でよいでしょうか? それとも売上に計上して全額を値引処理するのでしょうか?

  • 商品券で購入された場合の仕訳

    店舗側の仕訳方法についてですが、 お客様が商品券で、商品を購入した場合の仕訳方法を調べています。 借方の勘定科目は、何が一番適切なのかが分かりません。 例えば、3000円の商品を「商品券:1000円」「現金:2000円」で 支払った場合 借方       貸方 現金 :2000円  売上高:3000円 借受金:1000円 という内容で仕訳を行おうと思っています。 1.どのような勘定科目(借方)で一般的には仕訳を行うものでしょうか? 2.あと、自社で発行した商品券と、自社以外で発行した商品(百貨店商品券等) で、仕訳の方法が異なるものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 在庫商品の自社使用の仕訳と期末処理

    個人事業です。 初心者ですので、出来れば分かりやすく教えて下さい。 在庫商品をお客様の販売の為と、自社で使用しています。(個人使用はなし) この場合の仕訳処理の仕方を教えて下さい。 また、期末棚卸の時にも何か処理しないといけないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 購入サンプルの仕訳について

    フリーでアパレルデザイナーを始めたのですが、仕訳の仕方がわからず困っています。。。 商品を作る為の参考サンプルとして購入したもの(服)を広告宣伝費にしているのですが、 工場に参考にしてもらった後はこちらに戻ってきます。 1.これは貯蔵品とするのでしょうか? 2.貯蔵品として、、 もし売れそうであればオークションなどで販売しようと思いますが、買った値段より安くなっ多場合はどうなるのでしょうか? 3.切ったりして販売不可なものはどのように処理すればよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • お買物ポイントの会計処理は?

    よくスーパーや家電店で販売金額に対してポイントで 還元していますが、このときの店側の商品販売時の 会計処理は通常どのようにするものでしょうか? また、ポイントを利用して買い物をした場合の仕訳も 教えてください。

  • ポイントカードの会計仕訳

    以前から何度か、議論になっていますが、こちらの件教えてください。 販売時にポイント付与する場合の仕訳についてです。 物品を購入して頂いた際、5%のポイントをつけます。ポイントを使用して(1ポイント=1円)、すぐに物品購入に当てることができるようにしています。その場合の具体的な仕訳ですが、 売上時 現金 105   売上100         消費税 5 売上値引 5  引当金 5 ポイントで購入時 引当金 5   売上100 現金 100   消費税 5 売上値引 5  引当金 5 この仕訳で正しいのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 製造業+販売業の場合の帳簿の付け方

    オリジナルの雑貨を製作し、それをネットで販売しています。 従業員は3人で、材料の調達から製造、販売、商品の一般のお客さんへの出荷まですべて自社で行っています。業者さんにまとまった数量を日数をかけて製造し、販売することはありません。 帳簿をつける際、普通は製造業は工業簿記で帳簿をつけるものであると思いますが、わたしの会社では1商品の製作に30分程度の時間で完成してしまい、1日の業務終了時に仕掛品というものはほとんど発生しません。 原材料を仕入れた際に、 材料費 / 現金 という仕訳を行い、次に商品を販売した際に 普通預金/売上高 という仕訳を行って、 期末には残った材料と商品を棚卸し資産として計上するだけでよいのでしょうか? 簿記の書籍などを見ても、工業簿記は仕掛品とか細かい仕訳が発生するようですが、 自社のような小さいサイクルで完結してしまうような場合でも細かい帳簿付けが必要でしょうか?

  • キャッシュバック等の返金やポイントの仕訳について

    商品の仕入、備品や消耗品などの商品を購入する際に、 キャッシュバックサイトを経由して買ったのですが、 その際のキャッシュバックの返金などはどのような仕訳になるのでしょうか? また、クレジットのキャッシュバックがあった場合は雑収入でしょうか? クレジットのポイントもなんらかの仕訳が必要となるのでしょうか? 質問だらけですいませんが、 経理についての知識が乏しいので、教えて頂けると幸いです。

  • 自社で製作したソフトウェアの仕訳と減価償却

    ソフトウェア製作会社が自社でソフトウェアを完成させ無形固定資産として取得した場合、仕訳とその金額、B/Sでの処理はどのようになるのですか? 外部から購入したわけではないので代価を支払っているわけではありませんし、ソフトウェア取得にかかった自社の技術者の人件費はP/Lの費用となるためソフトウェアが固定資産に入るとB/Sの借方と貸方のバランスが崩れてしまいます。 また、自社の業務管理用のソフトウェアの場合と、販売用(商品)としてのソフトウェアの場合、その扱いは変わるのでしょうか? また、減価償却を行う際、ソフトウェアの価格はどのように見積もるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう