• ベストアンサー

母子手帳の表紙の記入について

sasagoiの回答

  • sasagoi
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.7

父親の育児参加が強くうたわれた時に出た、厚生省令の表紙例が、保護者の氏名となっているので、市町村がそれにあわせただけです。母子健康手帳ですから、母親の名前だけあればなんの問題もありません。ずっと母親の名前だけが書かれてきたところです。改正後も母親の名前だけ書かれている方のほうが多いと思います。実は病院側等からもその方がずっとわかりやすいのです。基本的に母の名前を書く場所なのです。母が主役です。上下とかはご自由に、ただ母親の氏名だけはとにかくはっきりとお願いします。

関連するQ&A

  • 母子手帳について

    みなさんに質問です。 私もやっと念願の母子手帳を手に入れることが出来ました。 さて,記入しようと思い,表紙に名前を書こうとしたんですが, 「保護者の氏名:」って書いてて続いて2本下線が引いてあるんです。 「母の氏名」「父の氏名」とか書いてれば分かるけど,上と下と, 私の名前はどっちに書くべきか悩んでます。 夫が上かなぁ? 産科に行ったり母子手帳を持つのは私だから私が上? 分かる方,もしくは皆さんの状況をご存知の方いたら教えてください! つまらない質問ですみません!

  • 母子手帳の保護者の名前

    母子手帳をもらいました。 表紙にある「保護者の名前」という欄(1行しかありません)には 通常母親の名前だけを書くのでしょうか? 父親の名前も一緒に書くものでしょうか? 実際に記入欄が一行の手帳を使用している皆さんは、 どのように書かれていますか?教えてください。

  • 母子手帳の表紙は?

    皆様がお持ちの母子手帳の表紙のイラストは、どんなものになっていますか? 私は長野県の明科町在住で、表紙は「いわさきちひろ」さんの赤ちゃんのイラストです(交付は昨年8月)。 先日里帰り出産先の病院主催の母親教室に参加した際、同じ長野県内で手帳を貰った人は同じイラストでした。 静岡市と神戸市から里帰りをした方はそれぞれ違うイラストでした。 全国で同じイラストか、市町村ごとに独自のイラストを使っているかのどちらかと思っていたのです。 もしよろしければ、皆様がお持ちの母子手帳の表紙のイラストを教えていただけますか? レスお待ちしております。

  • 母子手帳もらったけど・・・

    今日、市役所に行って待望の母子手帳を貰いました でも、小学生なみの字で私の名前が書かれており(これは仕方ないにしても)、表紙の日付印が二重に押してあったり(おそらく失敗したのでしょう)でなんだかショックを受けました 母子手帳は一生残るものなのでとっても気になってしまうのですが、私が神経質すぎるのでしょうか? これを理由に再発行はさすがに無理だと思いますが、みなさんはこんな目にあったらどう思いますか? とてもくだらない質問とは思いますが、気になってしょうがないので意見を聞かせてください

  • 母子手帳の記入について

    現在妊娠9週目の妊婦です。 教員の仕事をしているため、講師の配置や担任の交替人事を考えて早めに休暇の申請をしたいのですが、その際に母子手帳の分娩予定日の記入の欄のコピーが必要とのことでした。 まだ指示がないうちに、自分で母子手帳をもらってきたので、何も記入されていません。 (東京都は予定日などの自己申告のみでもらえたので早めにもらいに行きました) この「予定日」の欄は、診察の際に聞いた日付を自分で記入するのでしょうか。 それともいつかお医者様が記入してくれるのを待つのでしょうか・・・ 皆さんは何週目で記入してもらいましたか? どなたか記憶にある方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • あなたの母子手帳どんな感じですか?

    アンケートと迷ったのですが。。 私の市の母子手帳は、大きさもA4の半分(A5?)サイズで、外側が硬いファイルに綴じるタイプになっています。 中も、妊娠中の経過や乳児健診の結果を書く欄のほか、子供の成長を書き残しておくページもたくさんもうけてあり、予防接種問診表・無料券とかも全部綴じてあるので分厚い感じです。中身のA5サイズより外側のファイルがひとまわり大きいので、市販の母子手帳ケースにはまず入りません。 大きくて重いから持ち運びには向かない・・と言う人もいますが、私は立派なもので丈夫そうなんで何十年ももつし、目立つし、子供にたくさん書き残しておけるので気に入ってます。 この大きさって多分めずらしいですよね?みなさんはどんな母子手帳なのかとふと聞いてみたくなりました。 うちが一番でかいのでは?と思ってますが、全国でみるともしかしてもっと大きいのとか変わってるのあったりして・・? みなさんの地域の母子手帳どんなで感じですか? ちなみに、私のも主人のも普通の手帳サイズです。昔は多分どこも似たり寄ったりでしょうね。 今はいろんなものがあるのでは?と期待しています^^

  • 母子手帳について、質問です!

    こんにちわ。現在妊娠10週目です。私は現在台東区に在住してまして、通っている産婦人科は埼玉県川口市です。近々彼と籍を入れますが、新居がまだ完成しておらず引越しは4月までしない予定です。2週間前、台東区役所に行く用事があったのでついでと思い母子手帳をもらってしまいました。引っ越す予定があることを役所に伝えると、無料チケットは引越し先でもらうようにと、頂きませんでした。先週の検診で母子手帳を貰ってきて下さいと言われたのですが、住所を変更しないとチケットは貰えないのでしょうか?そして、台東区で貰った母子手帳はまだ一度も使用しておらず、表紙の名前しか書かれていません。この場合、引越し先の母子手帳と交換してもらえないんでしょうか?どうしても引越し先の母子手帳が良くて…。交換してもらえる方法はないでしょうか?我侭かもしれないのですが、こう言った経験をお持ちの方いらしたらお返事下さい。お願いしますm(__)m

  • 母子手帳を持ち歩いていますか?

    赤ちゃんが産まれたばかりの頃はいざというときのために母子手帳を持ち歩きましょうと何かで読み、出かけるときは必ず持って歩いていました。その延長で未だに持って歩いています。子供は来月で2歳になります。母子手帳のカバーに診察券などを入れてあるので、なんとなくそのまま……といった感じです。 皆さんは子供が何歳になるまで母子手帳を持って歩いていましたか?

  • 母子手帳って再発行できますか

    変な質問ですみません。 友人がめでたく妊娠しまして役所に母子手帳の交付に行きました。 受け取った母子手帳の表紙に母親の名が書いてあったのですが それが恐ろしくへたくそな字で、書き換えて欲しいと頼んだところ もう書いてしまったので消しようがありません。との返答でした。 仕方なく家に持ち帰りましたが、それを見たご主人が 「この手帳は生まれてくる子供が一生持ちつづけるもの。 自分の母親がこんなに字が下手だったら恥かしい」 と怒り心頭でした。 一度断られた事をもう一度役所に頼むのは無理なことでしょうか?

  • 自分の母子手帳ってあったほうが良いですか?

    妊活しますが、 私の母子手帳は津波に流されました 母に再発行できるらしいよと言われましたが 成人していも再発行できますか? というか、必要ですか? 母、医師のコメント欄が読みたいのに、そこの部分はないですが、 予防接種歴などは掲載されてるみたいで 必要か気になります 皆さんなら再発行しますか?

専門家に質問してみよう