• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いきなり電源がとんだのですが・・・)

Windows XPで電源が突然落ちる現象について

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

偶然システムエラーが発生したか、温度上昇でダウンしたか、故障ですね。 あり得ない話ではないです。私も、休止状態に使用と指示したら気がついたらエラー画面になっていたという経験があります。 何度も再現するようなら原因を調べた方が良いです。

if-so-at
質問者

お礼

偶然のエラーだと言うことを祈るばかりです。 まあ、今のところ何ともないので大丈夫かと・・・ お騒がせしました

関連するQ&A

  • 電源、休止の方法について

    いつも、お世話になっております。 最近、XPからVISTAになり、 SHARPのPC-WT70Tを使用しています。 このPCは電源で休止状態をサポートしていないようで、 選択肢に休止を加えることができないことは、調べてわかりました。 そこで、コントロールパネル→バッテリ設定の変更→ 電源オプション→電源ボタンの動作を選択する という項目で、電源ボタンを押すと休止状態にできることを発見して 電源ボタンを押して、休止状態にしていました。 …が、電源ボタンを押してもスリープ状態になるようになり、 ↑の順で、電源ボタンの動作を調べてみると、 システム設定の画面で選択肢が真白の何も選んでいない状態になって おり、逆三角形の箇所を押して選択肢を開いても、休止状態の項目が なくなっていました。 そこで、休止状態を選択肢に復活させることはできないかという 相談なのですが、可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電源オプションのプロパティで設定が保存されません

    OSはXPのメディアセンターです。 スリープボタンを押したときに休止状態にしたいのですが、設定が保存されません。 電源オプションのプロパティで電源設定は最小の電源管理、詳細設定でスリープボタンを押したときに休止状態にしています、最初の2~3回は休止状態に入れるのですが、その後何度かやってるうちにスタンバイになってしまいます。 どなたか解決策をご存知の方教えてください!

  • スリープや休止状態 休止されない

    デスクトップパソコンです。 スリープや休止状態にしていても、いつの間にかパソコンがついています。 スリープや休止状態にして、モニタの電源を切っているのですが、 モニタの電源を入れると、スリープや休止状態をする前の画面になっています。 スリープや休止状態をしても通常電源ボタンを押さないと、スリープや休止状態の前の画面にならないですよね?

  • 電源が一瞬ついて消える

    LIFEBOOK AH42/Cを使っています。 スリープの状態から電源ボタンを押したところ、電源が入ってファンも回ったのですが 一瞬(0.5秒ほど)で切れてしまいました。それ以後、電源ボタンを押しても一瞬ついて消える、 ということにしかならなくなってしまいました。放電させても変化はありません。 何か対処する方法はないものでしょうか。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 電源管理

    PC(VISTA)がスリープ、休止状態、復帰がうまくいきません。 システムで電源管理を設定しなおしても、設定どおりになりません。 現状、電源ボタンをスリープに設定していますが、休止状態になります。 そこで、最後の解決方法として、BIOSの設定との情報があり、BIOS SETUP画面を確認したところ、電源管理(POWER MANAGER) の項目を探しましたがみつかりません。 どこにあるのでしょうか? PCは NECのVL300Hで BIOSはAMIです。

  • 電源ボタンから「スリープ」が無くなってしまった

    スタート→シャットダウンで、以前はスリープがデフォルトになっていたのですが、現在はシャットダウンがデフォルトになっておりスリープは▼を押しても出てきません。 どうやらスリープが選択不可能になっているようです。電源ボタンの色は赤でスリープがデフォルトの状態では黄色になっているようですね。 コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更で電源ボタンとLID→「スタート」メニューの電源ボタンの操作は設定がスリープになっていますが、設定のところをクリックすると休止状態とシャットダウンしか選べません。 直前の作業としては、Windows Vista 用の更新プログラム (KB929777)が更新できず、コントロールパネル→Windows Update→インストールされた更新プログラムでKB929777をいったん削除し更新を行いました。これによって更新は成功したのですが、気づいたらスリープが無くなってしまいました。 現在、電源ボタンから選択可能なメニューは次の5個です。 ユーザーの切り替え ログオフ 再起動 休止状態 シャットダウン 1日に1度か2度起動するだけなのでシャットダウンでも別に困らないのですが、ちょっと席を外すときなどスリープも便利なので復活できるものならば復活させたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電源ボタンに「スリープ」が表示されません。

    お世話になります。よろしくお願いします。 今日Windows7からWindows10に更新したのですが、電源を切る時の電源ボタンに、「スリープ」が表示されず、「休止状態」と「シャットダウン」と「再起動」しか表示されません。 電源ボタンで「スリープ」にしたいのですが、「コントロールパネル」の「シャットダウン設定」にも「スリープ」の表示がありません。(添付写真) 非常に不便で困っています。 どなたか改善方法をご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ipod nano の電源。

    ipodの電源オフは、再生ボタン長押しですよね? 長押しすると、たしかに再生は止まり画面も黒くなりますが、 次にボタンを押すと、スリープの時のようにさっきの一時停止の状態で 動きます。 ということは、その間も電気をくってると思います。 どうなっているんでしょうか? 一旦スリープに入ってから、時間が立つと完璧に電源が落ちるとかでしょうか?

  • 電源ボタンを押してもスリープにならない

    「電源ボタンを押したときの動作」を「スリープ」に設定しているのに、ある日から電源ボタンを押してもスリープ状態にならなくなりました。ドライバ類やwindowsは最新のアップデートが当ててあります。どういった原因が考えられますでしょうか。 機種はX1 Carbon 2015です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Vistaでスリープにすると一度電源ボタンを押しただけでは復帰できません。

    Vistaでスリープにすると一度電源ボタンを押しただけでは復帰できません。購入時からです。 スリープにして、電源ボタンを一度押すと電源は入るものの画面は真っ暗です。そこで電源ボタンの長押しすると電源が切れます。次に再度電源ボタンを押すと復帰画面になりその後復帰します。 日頃パソコンを使うときに、電源を切らずにそのまま放置して、自動的にスリープ(休止状態、スタンバイ)にさせるようにして使ってきたので、復帰するのに三回も電源ボタンを押さないといけないのは苦痛です。何か良い方法はないものでしょうか? メーカーに問い合わせるとVistaの不具合だと言われ、Vista SP1をインストールしたもののおんなじ状態でした。リカバリーもして何もソフトを入れていない状態にしても同じでした。 使用環境: Windows Vista Home Premium マウスコンピューター G-Tune LITTLEGEAR NG-6632SDGT CPU:Core 2 Quad Q6600(2.40GHz) メモリー:2GB GeForce 8600GT/GDDR3 256MB