• ベストアンサー

起動で稼働するアプリの削除

noname#4252の回答

noname#4252
noname#4252
回答No.1

CPU時間というリソースを無駄に消費しています。 メモリもそれなりに食います。 当然不要なアプリケーションは起動しないようにしたほうがいいでしょう。 Windows2000にもリソースの概念はあります。 制限がWindows9xほどではないだけです。

関連するQ&A

  • 再起動

    わからないことがあり、ご質問します。 Windows 7 Pro 32ビットを使用しています。 24時間稼働したいアプリケーションがあるのですが、 フリーズ防止の為、1日1回夜間に再起動したいのですが OSの機能で時間指定の再起動の設定はできますでしょうか? 知っている方、いらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • windows7の稼働時間について

    昔、仕事でwindows2000を使用していたときにソースコード管理のサーバーとして使用しているPCを使っていたので24時間電源を入れたままにしておきました。でも1週間くらいたつと再起動しないと不安定になりました。 wikiのサイトに、Windows 7とWindows Server 2008 R2は、同一のソースコードからビルドされていると記述してありました。 一般向けのWindows 7は、どこまで稼働させることができるでしょうか? Media Centerの機能が搭載されているのであれば24時間稼働はできるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • システムリソースが回復しない

    自分の端末の状態をリソースメータをを見ながら使用していると、気が付くとシステムリソースが30%以下になっています。フリーズするといけないのでこまめにアプリケーションを閉じるようにしているのですが、最悪、14%になってることもあり、この状態だともう何も開くことが出来ません。 稼動しているアプリケーションを全て終了してもシステムリソースの値はほとんど回復しません。起動時の値が74%あるのですが使っているうちにどんどん減って30%付近を彷徨っている状況です。これにはどんな原因が考えられるでしょうか? 使っている端末はノート型パソコンでメモリは64Mbyteです。もしかしたらVirusScanが影響しているのかと思うのですが関係してますか?

  • 勝手に起動

    こんにちわ、私はVAIOを使っていますが 最近、勝手に起動しています。 デフラグも最近途中でフリーズしてしまっているし。 システムリソースも32パーセントと少ないし。 リカバリが必要なのでしょうか

  • 特定のアプリを稼働するとCPU速度が下がります

    こんにちは。 ヘッドフォンアンプの音楽再生ソフト「TEAC HR AUDIO PLYER」を起動しまして、音楽を聴きますと、タスクマネージャーのCPU速度が、アイドリングまたは他のアクションをしているときより1,5 Ghzほど下がります。通常は約4Ghzで推移しています。CPU使用率は変わりません。オーディオデーター約600曲は内蔵のハードディスクドライブDに保存しています。音飛びやPCのフリーズ等はありませんが、CPU速度が下がるとはどのような状態なのでしょうか?ターボブーストは他のアプリケーションを起動したときには稼働しています。 返答をお待ちいたします。 PC:BTO CPU:Corei7 6700K メモリー32GB

  • WindowsPCの24時間稼動

    10万円以下のWindowsPC(OSはWindowsXP Workstation)を使って、24時間365日稼動するシステムを構築して販売しようと思っています。 しかも、システムダウンは原則許されない(年1回程度ならOKかも)システムです。 無謀な!、と思われるかもしれませんが、同じような構築経験のある方、アドバイスください。 なお、稼動するアプリケーションはいつも同じです。(いろいろなAPを稼動させるわけではないです) ・PCの再起動は最長どれくらいの頻度で必要と思われますか? ・仮に、PCの再起動を全くしないとして、どのくらいの期間、問題なく稼動できると思われますか? ・その他、何かアドバイスがあれば。(障害事例など) お願いします。

  • 複数のアプリケーションを起動することができない。

    Windows'98を使用しています。 症状としては、一度に複数のアプリケーションを開けず、タスクとして下に表示しておくことも出来ないです。 1つのアプリケーションだけなら、開いて稼動できます。 マイコンのプロパティーをみると、リソースが無いですみたいなことが書かれていたのですが関係ありますか? どうしたら複数のアプリケーションを起動することができるのでしょうか?誰か、わかる方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 起動にものすごく時間がかかります。

    PCの起動にものすごく時間がかかり,急いでいるときなどはとてもイライラします。特に,ノートンインターネットセキュリティーのプロテクションセンターの稼働がものすごく時間を食っているように感じます。どうにかならないものでしょうか教えて下さい。

  • アプリを沢山立ち上げると2回/1日の再起動が必要

    MG70W/Vをメモリ4GB搭載して使っています。いままで、2GBだったのですが、体感的にマルチタスクを使用してもあまりかわらないです。 また、アプリをたくさん立上げると、2回/1日の再起動をしないと、フリーズ気味になるのですが、再起動しなくても、調子がよくなるアプリってないですかね?

  • Windows2000が起動しません

    VaioのWindows2000,Professionalを使用しています。 Vaioのロゴが表示されてから、Windows起動画面までは行くのですが、それ以降フリーズしてしまい、何時間か放置をしても変化ありません。 Windows起動画面の下のバーも、毎回60%ぐらいの位置で止まってしまいます。前日までは普通に使用出来ていたのですが・・・ Vaioのロゴが表示されている状態でF8を押してSafeモーデで立ち上げてみたのですが、それも途中でフリーズしてしまいます。 リカバリをして良いものかも悩んでいます。どうすれば宜しいでしょうか?