• ベストアンサー

ギター チューニング

A88No8の回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1603)
回答No.2

こんにちは  #1の補足です。  もし、チューニングしたい弦の音を示すランプをマニュアルで設定できないならば、チューナが音を自動判定する機能があると思います。  あまりはずれていると自動判定できないので、自動判定できる音程の範囲に入るように弦の張りを変えてみてください。  例えば第2弦シを合わせたいのに第3弦のソのランプがチラチラするようなら締めてみるとか。

symphony-k
質問者

お礼

補足の方もありがとうございます。参考になります。

関連するQ&A

  • エレキギターの半音下げチューニング

    E♭ B♭ G♭ D♭ A♭ E♭ と表記されているんですが どうチューニングすれば良いですか? 持っているチューナーはセットで付いてきた ランプ点灯型の微妙なやつです。 回答おねがいします。

  • ギターチューニングについて

    ギターのチューニングができなくて困ってます。 ギターはフェンダーのストラトでチューナーはKORGのGA-30を使ってます。 7弦ギター対応で7B→6E→5A→4D→3G→2B→1Eとあるのですが、6弦を6Eにあわせて5弦を5Aにあわせていくんですよね? 6弦をあわせて、5弦を鳴らすと7Bに近い音と表示されたりします。 どんどん弦を締めていって5Aになるまで巻こうとすると弦が切れそうで怖いのですが、この方法であっていますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • エレキギターチューニングについて

    エレキギターを練習してきて1年たつのですがレギュラーチューニング以外したことがないです。 理由の1つにギターがフロイドローズだということもありチューニングが大変だったのもありますが、よくわからないので逃げていた部分もあったのでこれからしっかり勉強していこうと思います。 最近練習しようと思った曲のチューニングを見ると 6 D5 5 A4 4 F4 3 C4 2 G3 1 D3 と書いてありました。 ちなみにレギュラーチューニングは 6 E5 5 B4 4 G4 3 D4 2 A3 1 E3 と書いてあります。 このアルファベットの意味と5とか4とか3の数字の意味がよくわからないです。 また、僕が持っているチューナーはアルファベットとか表示されないんですが、「FLAT」というボタンで変則的なチューニングすることができるみたいです。 半音下げは1つ下げれば良いことはわかりますがドロップDなどはよくわからないです。 わかる方いましたら教えてください

  • バイオリンのチューニング

    ヴァイオリン初心者で、チューニングで躓いています。チューナーを買ったのですが、その使い方が分かりません。 そのチューナーはA B♭ B C C♯ D E♭ E F F♯ G G♯ が表示されるようになっているらしいのですが、どれが高くてどれが低い音なのか分からないため、合わせられなくて困っています。 まずA線をAに合わせなければならないということですが、チューナーに向かって音を鳴らすとDやBなどの表示が出ます。これをAが表示されるようにもっていけばいいのでしょうが、音が高いので緩めるべきか、低いので締めるべきかが分かりません。 適当に締めたり緩めたりしているとGやEなどの表示がされ、自分が正しい方にペグを巻いているかの判断もつきません。 出来れば詳しく教えてもらえればと思います。

  • チューニング

    ある曲を弾こうと思ってるのですが、TAB譜のところにE♭、A♭、D♭、G♭、B♭、E♭というふうにチューニングしてください的なことが書かれていました。 なぜか自分でチューニングしても音がずれます。もしかしたら自分のやり方が違ってるかもしれません。ですので、教えていただきたいのですがこの場合はチューナーを使ってどういうふうにチューニングしたらよいのでしょうか?初心者の質問ですみません。ご回答のほうよろしくお願いします。

  • ギターのチューニング

    エレキでホルモンを弾こうと思ってるんですが、楽譜に 6:C 5:G 4:C 3:F 2:A 1:D と書いてありました。 チューナーにはFなんかないし、この通りにチューニングすると音がおかしくなってしまいました。 これはどのようにチューニングすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターのドロップチューニングについて

    ギターである曲を弾こう思ったのですがどうも変則チューニングらしくB  F♯ B E  G♯  C♯となっておりおそらくドロップBチューニングだと思うのですがチューニング方法が分かりません・・・ チューナを使ってやるには何音下げてやれば良いかなどお願いします!!

  • エレキギターのチューニングについて・・・

    こんばんわ エレキ初心者です♪早速質問させて頂きたいのですが、 チューニングが合っているようで合ってないのです。(SGモデルです) 6弦から順に、チューナーのマニュアルモードで6E・5A・4D・3G・2B・1Eと 合わせていきました。 全弦とも合うには合った(針が真ん中に定着して緑のランプが点灯しました) のですが、いざ弾いてみると音に違和感があるんです。 何と言うか開放弦の音?何も押さえない時は正常ですが、 フレットを押さえて弾くと何か音が違います。 オクターブチューニングやらが必要なのでしょうか? (イマイチ方法が分かりません^^;) それとも別の原因があるのでしょうか? あともう一つ疑問に思っていることがあるのですが、 エレキには、ストラト・レスポール・SGなどなどいろんな種類が ありますよね? それぞれピックアップが違ったりするので、アンプを通せば音が違う のは承知なんですが、生音にも違いがあるのでしょうか?(初心者でも 分かる位の違い) 長文失礼しました。 経験や回答お待ちしてますm(_ _)m

  • ギターチューニング

    ギター始めたのですが、チューナーで調整してみて 6弦から 6E 5A 4D 3G 2B 1Eと表示が出ていますが 数字の後の英単語は何を表しているのでしょうか? これで合っているのでしょうか? 教本には真ん中にあわせるとしか書いていないので、よくわかりませんでした。 詳しいサイト等でもかまいません指導お願いします。

  • ギター、変則チューニング?

    洋楽の全て英語で書いてあるスコアブックをオークションにて購入したのですが ヘヴィロックバンドなので チューニングが通常と違うようです 弾きたい曲のタイトルの下に Tuning: B E A D G B と書かれているだけで右から6弦なのか 左から6弦なのかすらわかりません どなたかチューニングの仕方を教えてください ちなみに チューニングにはフェルナンデスのチューナーを使用しています。 弦を鳴らすと5Aのように表記されるタイプです。 また別の曲にはDROP Cと書いてありこれまたやり方がわかりませんDROP Dならやり方がわかるのですが…