• ベストアンサー

エレキギターのチューニングについて・・・

こんばんわ エレキ初心者です♪早速質問させて頂きたいのですが、 チューニングが合っているようで合ってないのです。(SGモデルです) 6弦から順に、チューナーのマニュアルモードで6E・5A・4D・3G・2B・1Eと 合わせていきました。 全弦とも合うには合った(針が真ん中に定着して緑のランプが点灯しました) のですが、いざ弾いてみると音に違和感があるんです。 何と言うか開放弦の音?何も押さえない時は正常ですが、 フレットを押さえて弾くと何か音が違います。 オクターブチューニングやらが必要なのでしょうか? (イマイチ方法が分かりません^^;) それとも別の原因があるのでしょうか? あともう一つ疑問に思っていることがあるのですが、 エレキには、ストラト・レスポール・SGなどなどいろんな種類が ありますよね? それぞれピックアップが違ったりするので、アンプを通せば音が違う のは承知なんですが、生音にも違いがあるのでしょうか?(初心者でも 分かる位の違い) 長文失礼しました。 経験や回答お待ちしてますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117567
noname#117567
回答No.1

>いざ弾いてみると音に違和感があるんです。 ・実は弦が古かった ・オクターブチューニングが合っていない ・ナット溝がうまくかみあっていない ・ブリッジ溝がうまくかみあっていない ・ペグの巻が少なすぎる、逆に多すぎる ・ネックが反っている ・その他、ギター本体の構造上の問題 >オクターブチューニング http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/?status=select&MT=%A5%AA%A5%AF%A5%BF%A1%BC%A5%D6%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0&nsMT=&ct_select=0&ct0=&ct1=&ct2= >生音にも違いがあるのでしょうか? ストラトキャスターとレスポールの違いは、 「ネック取り外し、材の質と量(軽い)」と「セットネック、材の質と量(重いけれど密度を考えれば軽い)」の違いで材の鳴りは違います。 レスポールとSGの違いは、 「セットネック、材(重い)」と「セットネック、材(軽い)」で材の密度の違いが体感できます。 生鳴りは誰が聞いても違いますね。 ストラトはフェンダー62年モデル、64年モデル、 レスポールはGibsonヒスコレ58年モデル、 SGはGibsonヒスコレレスポールSGモデル使いでした。

djyusuke
質問者

お礼

詳しい回答ありがとう御座います。勉強になります! みなさんにポイント付けたいですが、2人までなので 早い方順にさせて頂きますね~

その他の回答 (2)

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.3

開放弦の音を電子チューナーで合わせただけですよね? これではチューニングとしてはまだ3割程度しか終わってません。残り7割のチューニング作業を怠っているのですから、弾いてみてズレている、違和感があるのは当然のことです。 ギターというのはピアノと違い、1本の弦でたくさんの音を出しますので、どうしてもズレが出てきます。これはどんな高級ギターでも避けられない現実です。ですから楽器に合わせてできるだけズレを少なくするように合わせていくのがチューニングなのです。 開放弦だけ合わせてもダメなのは、ギターにはフレットがたくさん付いているからで、そのフレットごと、弦ごとのズレも微修正していくのがギターのチューニングなのです。 ですからオクターブピッチを合わせるのは基本中の基本ですし、日々のチューニングにおいてもチューナーだけでなく、各弦の解放ポジションやオクターブポジションなどを交互に合わせていき、またハーモニクスも有効に使って、違和感を感じない程度までズレを修正していく必要があります。 また余りに安物(概ね5万円以下)のギターでは、フレットやブリッジの工作精度が低すぎて、いくら正しいチューニング作業を繰り返しても音が合わないということはよくあります。 あと、生音についてですが、初心者が分かるほどの差はありません。むしろストラトとレスポールのモデル差よりも、安いストラトと良いストラトの価格差、品質差の方が生音でははっきり分かるかと思います。 またやや難しい話になりますが、エレキギターの場合生音の良さとアンプに通した時の音の良さは直接相関はありません。生ギターと違ってエレキギターはPUを通してアンプから鳴らすのを前提に設計しているので、生音の響きをわざと減衰させて(アンプからの)よい響きを得ることもありますので生音だけでエレキの良し悪しは判断できないことは知っておいて損はないと思います。

回答No.2

オクターブチューニングが判らないのであれば、早速身につけるべきです。音のあっていなギターで練習しても上達しません。 俗にフレット音痴などと言って安物のギターの中には、そもそも音の合わない粗悪品も在りますし、そのほかの原因はNo.1さんが解答されている通りです。 生音の件ですが、もちろん違います。ストラト・レスポール等機種が違えばもちろんのこと、たとえば極端な話同じギブソンのレスポールの同一機種でも一本一本音が違います。 聴き分けられるか否かは、その人の耳の鍛え方の問題。ですので、初心者の方が聴き分けられないのはいたしかたないかもしれませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう