• 締切済み

土地の名義と建物、相続・贈与について、ややこしい話になりますが、困っています。

祖父は他界し、祖母は痴ほう症で入院していています。 祖父と祖母の子供は3人で、長男(私のお父さん=A男としておきます)と二男(B男としておきます)三男(C男としておきます)がいて、C男は産まれてすぐに養子に出しております。 田←漢字の田で土地を表現しますが、現在、田の真ん中にブロック塀で、土地が半分に区切られています。土地は全て祖母の名義で、半分の部分に祖母名義の家が建っていて、1/3の部分にB男の名義で家が建っています。残りの1/3の部分が平地です。A男が祖母の家に住んでいます。 で、B男の息子が、今回、家を平地の部分に建てたいという事で、祖母の印鑑証明をもらいたいと言ってきたので、私は反対しました。祖母の土地に勝手に家は建てられないだろうと…。もし建てたいなら、土地を祖母から適正価格で買い取ってから建てるなら話はわかるけどみたいな事を伝えました。祖母はもう話ができませんので。そしたらB男が祖父が元気で生きてる時に、口約束だけど、ブロック塀で仕切った半分はB男が好きに使っていいと言われたとの事です。 死人に口なしですが、B男は孫のおまえに反対される筋合いはないというような態度でした。A男は建てたいなら建てればという感じです。すでに祖母の印鑑証明書をB男に渡したみたいです。固定資産税は全て祖母の年金から支払っているとの事ですが、家を建てる代わりに、これからはA男とB男が税金を折半で払うという風に、これも口約束だけですが話しているみたいです。(これに関しても何か念書みたいなものを書いておかないと払ってくれなくてトラブルになりそうで心配です。) A男は口下手で、B男は口達者で要領がいい人です。祖母に何度もお金を借りにきては、全く返していません。金額は知りませんが、祖母が元気な時に、返してもらえないと嘆いてました。祖父や祖母の面倒やその他、親戚関係の面倒は全てA男夫婦がやっています。(○回忌とかのイベント事も)B男夫婦は全く何もしてくれません。 私は親の苦労を見てるので、どうしてもシャクで建てさせたくありません。まあ息子のA男はOK出していて、孫の私一人が反対したところで、止める力や権利はなさそうですが、この場合は建てられてしまうのでしょうか? また、B男は口が達者でずる賢いところがあるので、今回は家を建てたい為に、祖父が生きている時に、好きにしていいと言われたという事を持ち出してきて、A男を説得し印鑑証明を手に入れましたが、もし祖母が他界したら、相続の際にうまい事言って、全ての土地や建物も持っていかれてしまうのではと心配しております。もしかしたらC男にも相続の権利が発生するのかもわかりません。 なので、今の内にせめて、A男が住んでいる土地と建物の名義を祖母からA男に変更したいと思ってますが、祖母は話ができないのですが、変更、この場合は贈与になりますかね、できますか?その場合はやはりB男やC男の印鑑証明みたいな書類が必要ですか? 私の気持ち的には、未だに祖母の面倒をみているのはA男夫婦なので、3/4はA男夫婦に所有してもらいたいと思っています。(私がA男の息子だからという理由ではありません)ただの心情です。 長文でややこしくてわかりずらいかもですが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>とにかく3人の兄弟で相続の時がきたら話し合いとなるので、私の出る幕はないというか、防ぎようがないという事でしょうね。 そうなります...ただし貴方がお父様に意見を言うのは自由です 孫(貴方)が出てくると貴方の従兄弟も参加することになりますので話がややこしくなるばかりです 相続時に大切なのは損得より「納得」です 法定相続人が納得さえすれば誰か一人が全部相続してもそれが正解になります 兄弟間の感情は他の人間にはなかなか推し量れません

heroism
質問者

お礼

親父にもっとしっかりしてもらうしかないですね ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>B男は孫のおまえに反対される筋合いはないというような態度でした 正解、貴方にはなんら権利は有りません 権利は全てお祖母さんの物ですから貴方のお父さんも了承するとかの権利は有りません >私の気持ち的には、未だに祖母の面倒をみているのはA男夫婦なので、3/4はA男夫婦に所有してもらいたいと思っています。 今回の話しの中に貴方の考えが入り込む要素はどこにもありません 普通はお父様の兄弟同士で勝手に決めれば良いだけでしょう お父様の印鑑証明も許諾も許可も一切どうでも良い事でしょうね なんら法的に有効に使える物でもありません 基本...「なんら権利のない人同士で決めたことは無効です」 相続権?...相続そのものが発生していない時点で決めたことは相続が発生した時点で白紙状態から始まります 贈与?...所有権のあるお祖母さんの意思が必要です ・お祖母さんが亡くなれば相続放棄します...署名+実印 そんな書類は無効です ただ...土地はお祖母さん名義...建物を何とかして建て登記した その場合、登記した建物については権利を主張できるでしょう で、実質その土地を「占有」出来ます 「所有権」「占有権」...少し調べて下さい

heroism
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >お父様の印鑑証明も許諾も許可も一切どうでも良い事でしょうね これに関しましては、祖母の実印をA男が持っていて、祖母の印鑑証明を渡したみたいです。 私に口出す権利が無いのは承知でしたが、すでに祖母が意思決定ができない状態ですので、遺言も書けないでしょうから、相続する際に、兄弟の話し合いになるという事ですね。 土地の所有権を3等分して、それぞれが1/3の土地の所有権を持つ。 B男が1/2の土地に建てた建物はB男の所有権がある。 残りの1/2に建ててある建物は3等分する。 建物は3等分できないでしょうから、話し合いで、建物の代わりにこの土地を渡してこの建物をもらうみたいな感じで3人の兄弟の折り合いをつける。 そのような感じで理解すればいいんですね。 「所有権」「占有権」も調べて理解しました。 とにかく3人の兄弟で相続の時がきたら話し合いとなるので、私の出る幕はないというか、防ぎようがないという事でしょうね。 わかりやすかったです。ありがとうございます。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 B男の孫のあなたが口を挟むべきでは無いというのは正しい意見でしょう。  感情論に偏った質問には答えづらいです、A男とB男の間にはあなたの全く知り得ない、金銭以外の貸し借りのようなものがあるかもしれません。もしかしたらA男はあなたの生まれていない若い頃にB男や家族にものすごい迷惑をかけたことがあるのかもしれません、でもそれはあなたにはわからないでしょう。  A男が良いと言っているのなら良いのではないでしょうか。それ以外の回答のしようがありません。  お祖母さんが亡くなった時のことをとやかく言って一番相続分を気にしているのはあなたではないのですか?A男もB男も子どもですので、親が死ぬことは結構気にしていると思います。A男からすればB男と実家の土地を半分ずつに分けることにはあまり抵抗が無いと思います。  仮にお祖母さんが亡くなった時にB男の言葉巧みにA男が相続放棄してもそれはA男の考えです。あなたが口を挟む問題ではありません。  ちなみに養子に行ったC男にも相続分はありますので、養子に出たからと言って勝手に相続分を減じて考えないでください。遺言が無ければ3分の1の相続権となります。  現状あなたのお祖母さんの土地はA男、B男、C男が相続するものであってあなたには関係がありません。A男に相続されたらそれからがあなたとの関係になります。順序をとばすとB男からおかしな目で見られても仕方がありません。この件に口を挟みすぎると非常識なのはあなたということになります。

heroism
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね、自分でも孫が口出せないだろうなとは思っていました。今回の件は、たしかに私の感情論になりますね。 ただ私は、自分が相続する時の取り分が減るからとかは、全く考えてませんし、あてにもしていません。 ずる賢いのが得をして、お人よしが損をするのを黙ってみてられないのと、自分の親の住むとこまで持っていかれてしまうのではと思い心配しているだけです。 結局は感情論になってしまうんですかねぇ 冷静になって頭を冷やします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の名義変更について

    家の名義変更についてアドバイスを下さいませ。 (1)司法書士に20万支払い家の名義変更を故祖父から父にする。 (2)父がその数年後に亡くなり、故父から母へ名義変更をする事になりました。その際に以前とは違う司法書士にお願いをしたのですが、その際に家の中の部分に故祖母の名義の土地が発覚し。その分は名義変更されてないと解りました。何故前の司法書士は一緒に故祖母の分もまとめてやってくれなかったのか疑問に思っています。 祖父から父の名義にするのに、父の兄弟達から印鑑証明等を頂いたりしたりととても了承を得るのに苦労したのを覚えているせいか、とりあえず母から父へ名義変更は済ませました。 しかし故祖母の分はまだそのままです。この場合祖母の分の土地を見落とした以前の司法書士に訴える事は可能なんでしょうか?解りづらい文章で、申し訳ありません アドバイス頂ければ有難いです。

  • 遺産相続(祖父名義の土地)

    先日祖父が他界しました。 祖父には子供がABCDと4人います。 祖母はすでに他界しております。 祖母が他界してから親戚関係はこじれにこじれ、Bは他の兄弟に内緒で「すべて財産はBに」という公正証書を作成しておりました。 Bは他の兄弟から祖父を隔離しておりました。 そこで今住んでいる土地は祖父名義。 家はA名義。 すでに40年以上住んでおります。 40年前に祖父がここに建てると良いと言ってくれ、そのまま暮らしております。 この間、祖父から金銭的要求など、全くありませんでした。 なので、問題なくこの土地は相続するものと考えていました。 しかし祖父が他界した今、Bは「すべて自分のもの」と主張します。 このAが暮らしている土地はAの遺留分を超えてしまうのですが、黙ってBに全て渡す気にもなりません。 Aは若い頃、祖父が事業に失敗した折にA名義の全財産(当時数千万)を清算して、祖父に貢献しました(祖父名義のものはすぐに処分できなかった為、現在残っている)。 Bは結婚して他の土地へ移り住み、60をすぎて新築マンションを購入。子供にも家を与え、金銭的にも裕福です。 恥ずかしながら我家は裕福ではありません。 ちなみに祖父の不動産は Aが暮らしている土地:その他の土地=4:6 です。 これ以外にBが隠している有価証券が数千万あるはずです。 所有権・借地権など、なにかBに強く言える権利はあるでしょうか? このままではBに全てとられてしまうことになり、大変困っております。

  • 名義人死亡の未相続の土地の相続について

    亡くなった祖母の土地の相続についてお知恵を借りたいと思います。 祖母名義の土地には現在叔父A(長男)が居住しており、固定資産税も支払っておりますが、家屋の名義は叔父C(三男)です。その他の兄弟は叔父Bと叔母(長女)・私の母(次女)で兄弟は全員で5人です。祖母は叔父Cに土地も譲りたかったようなのですが、それもかなわず20年ほど前になくなってしまい、また叔父Aは亡くなった祖父から贈与された隣の土地を15年ほど前に事業の運転資金欲しさに叔母に安く譲ったこともあります。その叔父Aがこのところ、自分の居住している家屋と土地を自分の名義にしたい、相続放棄してくれと言ってきました。その分、何がしかのお金を払うという気持ちは全くないようです。家屋は叔父Cが建ててローンも支払っており(叔父Aが叔父Cに家賃を支払ってはいない)他の兄弟と違って既に一度祖父名義の土地を相続している叔父Aが言ってくるのも虫のいい話だとは思うのですが(他の兄弟は祖父母いずれの遺産も相続していない)母としては叔父Aが亡くなるまでは家屋も土地もそのままでよいが、叔父Aが亡くなった時は土地を売却し、兄弟でわけて、自分にはしかるべき取り分があってもよいのではないかと考えているようです(明らかに祖父母からの相続と言う点では叔父Aに比べて不公平だと思っていること、叔父Aの娘が無職で働く気がないのに、その娘にその土地家屋をやりたいという叔父Aに腹立たしい気持ちがあることが理由のようです) 叔父B・Cは大方に従うという意向のようで、叔母は老齢のため意向確認が出来ないようですが叔母の家族はやはり不公平と感じているようです。  そこでこのような場合、母が考えるような解決法が取れるのか、また取れるとすればどのような手続きが必要なのか、現在必要な手続きがあるのかを教えてください。わかりにくくてすみません。

  • 土地の名義変更について

    土地名義変更についてです。 現在、祖父(すでに他界)の名義の土地に祖母と父・母・私(息子)家族が一緒に住んでいます。 近くこの土地に新築したいのですが、将来を考え名義を祖母または父に変更したいと思っています。祖父には父を含む3人の子供がいてそのうちの1人ともめそうです。 祖母名義でも父名義でも全員の同意と印鑑は必要ですよね? どうぞ教えてください。

  • 土地の相続について

    土地の相続権について質問です。今回問題となっているのは、私の曽祖母A(25年前死去)名義の土地300坪です。 まず、Aには子が11人おり、その内4人が存命です。また、Aの配偶者は死去しています。そして、子のうち、長男B(私の祖父)のみAより数年前に亡くなっています。Bには子が4人おり、その内の一人が私の母Cにあたります。 そこで、この場合、法定相続人は誰になると考えられるでしょうか? また、この土地の一角(1/4程度)にC名義の家があり、30年に渡って300坪全てを畑に利用するなどして庭のように使用してきました。(使用については親族間では暗黙の了解でした) このような事実からCが取得時効で土地を取得することは可能でしょうか?

  • 相続?贈与?それとも?

    まず家族構成がこのようになっています。 家には(祖母)、(母)、(私)の3人で暮らしています。 A家 (祖父:故人)―(祖母)         |    ―――――――   |         | (父:故人)―(母) (おば)-(B家)         |        |         |――      (子が2人)         |   |  (嫁)-(長男)(二男:私) 現在は、土地の名義人が(母)、築40年の家の名義人が(祖母)です。 また、唯一の法定相続人の(おば)は「(祖母)の遺産はいらない、A家(母)(長男)(私)にあげます」と言っています。 そこで(おば)にも了承を得て、(祖母)名義の家を(祖母)のお金で家を建替えようと思っていますが、万が一、建替え中に(祖母)が亡くなるような事があった場合、予め準備してあった(祖母)のお金をそのまま使用して、家を建てることはできるのでしょうか? 建替え後に(祖母)が亡くなった場合、(母)と(私)がそのまま家に住めるように、相続人(おば)が、家は(母)にあげますと言うと贈与になりますよね? できれば(祖母)と(おば)に面倒な対応をさせたくないのですが、(祖母)の遺言書、相続になったら(おば)の相続放棄という手続きが最善なのですか?

  • 土地の相続について

    土地の相続について これを土地の相続の質問といっていいのか分かりませんが、質問させて頂きます。 先日、伯父が土地の名義人を祖父から自分に変えたいといってきました。 その際に、お金を払うから土地の名義人を自分にしろと言ってきたらしいのです。 金額は20万~30万、その程度で土地の譲渡?はできるのでしょうか。 祖父は亡くなっており、祖母は存命です。 土地の名義人は祖父、家自体は伯父の物です。 祖母は伯父の家に住んでおりますが、伯父は祖母の介護などはせず、祖母はお風呂に入るのですら伯父に許可を得なければならない状況です。 土地は70坪、価値などはわかっておりません。 祖父が亡くなってから1年以上経っています。 相続登記はまだ済ませておりません。 伯父はお金がないから上記の金額で土地を譲れと言ってるようです。 説明が至らない点があると思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 土地の相続について

    約1か月前に母方の祖母が亡くなりました。 祖母には5人の子供がおり、祖母は長男夫婦と同居という形になっておりました。 祖母が亡くなったので相続の話し合いを行ったところ、相続するのは現金(700万円位)と祖母名義の土地(300万位の価値で、今現在長男夫婦が住んでいる家の土地)ということになりました。 そこで、長男以外の4人の兄弟は  ・土地は長男以外必要のないものなので長男に渡す。  ・土地の価値も合わせた金額を5人で平等に分けて、不足分は長男が現金で支払う というようにしたいと言い、長男は  ・土地は無条件で自分の物になるか、5人で分けてそれぞれに賃料千円ずつを毎月支払う。  ・現金は平等に分ける。 と言い張って話がつきません。 ・祖母は生前長男の嫁にいじめられていたため、自分を守るための盾として祖父が亡くなった時土地と家の名義を長男にはせず、自分の名義にしていた。 ・祖母が入院しているときに、祖母名義の家を解体し長男名義の家を新築し祖母が「自分の家が無くなった」と号泣し、長男が祖母にものすごい怒られていたのを他の兄弟でなだめたという出来事があった。この時祖母はボケてはいませんでしたが、筋肉が無くなっていく難病にかかっていたため文字を書くことが出来ませんでした。なので長男が勝手に祖母名義の家を解体したと思います。 ・祖母の入院費は国指定の難病だったため一切かからず、おむつなどの費用も祖母の年金でまかなえた。 ・祖母は病気になってからはずっと入院していたので長男夫婦は介護をする必要がなかった。 以上のことを踏まえて長男以外の4人の兄弟はどのような主張が出来るのでしょうか? やはり居住権が発生して長男夫婦が住んでいる祖母名義の土地の分はあきらめた方がよいのでしょうか? 土地を分割した場合、4人の兄弟は一斉に不動産屋などに土地を売ってもいいのでしょうか(その場合倉庫や家の解体を要求できるのでしょうか?) どうしても現金が欲しい長男夫婦の言い分に他の兄弟全員頭にきています。 しかも未だに祖母名義の通帳は見せず口で「現金は700万円位ある」と言うだけです。 祖母が生きている時も、文字が書けないのをいいことに勝手に通帳から現金を下ろしているようにも思えます。いろいろ隠してるような気もします。 うまく説明できず意味不明な文章かもしれませんが、どなたかご教授ください。お願いします。

  • 亡き母名義の土地、建物の相続は・・・

    実家のことですが、土地、建物は亡き母の名義です。母は祖父が亡くなった時(40年位前)土地と建物を相続をしました。その家には私達一家が祖父の亡くなる以前より住み、父はいわゆる「ますおさん」状態でした。祖父より相続後は母が税金を収めてきました。母は6年前他界しその後は父が一人暮しで税金を収めています。名義変更など一切していません。 最近父が、酔うと「この家を売って、好きなことしてやる」と言うようになりました。本気ではないと思うのですが、果たして父の独断で売るような事ができるのでしょうか?この土地、建物ははこの後相続をするとなると、誰に権利があるのでしょうか?

  • 共同名義の土地相続

    私が育った実家に、現在健在の祖母が一人で暮らしていますが、 体が不自由な為娘(叔母さん)の家に世話になる事になりました。 そこで、現在祖母が住んでいる家を売却することになり、 共同名義人の祖父(既に他界)の遺産分割を行うことになりましたが、 祖母の娘(叔母さん)が送ってきた資料『遺産分割協議書』にサイン をして良いのか迷ってます。 ちなみに相続人は、父とその兄妹ですが、父が他界している為 孫の私も対象になっていますが、資料のみで話し合いは一切行って いません。 迷っている原因は、 (1)祖母が遺産分割内容が理解していないのに、『遺産分割協議書』の  署名が祖母の名前になっている事 (2)まだ家が売却されていない(祖父の遺産の全てが明らかでない)の  に、送られてきた資料には『例えば土地が○○円で売れたとし~』  と記載され、その1/2(祖父分)を祖母が各自に相続すると記載  され、明確な金額が記載されている事 (3)叔母さんが送ってきた資料を誰が作成したかわからない事 上記のような事がある為、サインする事を迷っています。 この文書は正しい文書なのでしょうか? 土地と建物は、共同名義(祖母と既に他界した祖父)になっていますが 売却前に祖母に名義変更する必要があるのでしょうか? また、相続が成立しないと土地・建物は売却できないのでしょうか? またどのように遺産分割するのが望ましいのですか? 遺産分割する事は反対ではありませんが、後々問題が起きない様 気持ちよく終わらせたいので、どうかアドバイスお願いします。