• ベストアンサー

会社(職場)での冷房をめぐる争いについて

職場での冷房が強すぎて(男性陣はひどいときは最低温度の18℃、通常で21℃に設定します)困っています。 誰もいなくなった時に、こっそり25℃くらいまで上げるのですが、 温度を上げることがムカつくらしく、事務所に戻って来たときに 聞こえるように嫌味なことを言います。 そもそもその嫌味を言う人は、部屋の外での作業がメインで、 ほとんど事務所内で過ごす時間はないのですが(あってもトータル1時間ないくらいです) 事務所に出たり入ったりするので、事務所内に入ってきたときに ギンギンに冷えていないと不満みたいなのです。 ずっと事務所内で事務をしているこちらの身としてはかなり腹が立ちます。 なのでこっそり温度を上げるのですが、戻って来たときに、(明らかに外のほうが暑いのに)事務所に入ってくるやいなや「あっつ~」と こちらにわざと聞こえるように毎回言ったり、 他の外で作業している従業員にまで文句を言っているらしく、 他の方が「事務所よく冷えてるやん」と言ったら「温度あげやがるんよ」みたいなことをこちらに聞こえるように平気で言います。 実際体調を壊して休んだ女子社員がいるので、そのことを伝えたのですが まるっきり効果なしです。 こんな小学生並に感情をあらわにしてくる人なので、何を言われても聞こえないフリをしているのですが、 やはり「あっつー」を言われるたび胃が痛くなります。 どのように対応するのがよいのでしょうか?このまま無視するしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _dejitto_
  • ベストアンサー率40% (100/246)
回答No.7

No5です。 >でも首元や頭など(噴出し口が真後ろなのです)限界があります。。。 冷房対策済みでしたか、失礼しました。 直撃は辛い!首はストールやマフラーで何とかなるとしても頭部までは防げないですよね。 冷房に直接細工をするという手もあります。 厚手の紙を羽の部分につけて冷機の直撃を避けるとか。 以前、「扇風機で風の向きをかえる」という回答をみかけました。 ただ、高いものではないですが経費の問題で却下される可能性も・・・ 「改善されない、できないならせめて席をかえるくらいしてくれ」と上司に頼むのもありです。 それでもダメなら、飲み物や湯たんぽで絶えず体を温めるくらしか思いつかないです。。 冷房対策の方法やグッズを紹介しているページを見つけました。 少しでも改善されればいいのですが。

参考URL:
http://reiboubyou.market99.net/
noname#95343
質問者

お礼

>「改善されない、できないならせめて席をかえるくらいしてくれ」と上司に頼むのもありです。 再度相談してみたところ、外での作業員と事務員がそもそも同じ部屋にいるのがおかしい、と言ってくれました。 もしかしたら、席替えも期待できるかも? お気遣い、ありがとうございます、URL参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

かつて 23℃±1℃の空間で仕事をしていましたが、真夏でも冬服でしたよ 正直 25℃でもあまり体を動かさない仕事をしていると寒いですよね 熱いと言う社員には、  「部屋の中も外も変わらない暑さに感じるなら、    外にいた方が風が当たって快適かもしれませんよ    喫煙も好きにできますしね」 と嫌みを言ってはどうですか 女性特有の当人がいないときに話を広めると言うのもアリかもしれません がんばってください(何をw)

noname#95343
質問者

お礼

>「部屋の中も外も変わらない暑さに感じるなら、    外にいた方が風が当たって快適かもしれませんよ    喫煙も好きにできますしね」 と嫌みを言ってはどうですか 本当むかつくので言ってやりたいです。 でも言うと彼と同レベルですよね。 こんなことで悩むなんて、ほとほと嫌になります。 早く夏が過ぎてほしいって来年もこんな思いしないといけないのかな。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ずっと室内で仕事をされる方はたまったものではありませんね 特に女性であればなおさらです(質問者様は女性ですか?) どのような会社にお勤めかわかりませんが 総務とか管理部とかあるんですよね 相談してみては如何でしょうか 世の中が省エネに向かう方向で事務所の温度は 夏場は28度以下で 良いことになっています(なんかの法律で決まっていますよ) 総務とかに相談して室内に数箇所温度計をつけてもらい 会社の定めた温度になるよう設定をすることとルール化するのが 良いと思います 世の中がそういった状況です

noname#95343
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当方、女性です。 上司には2回くらい相談しました。 でも根本的解決にはそのときに至りませんでした。 >会社の定めた温度になるよう設定をすることとルール化する >総務とかに相談して室内に数箇所温度計をつけてもらい はいいですね。目で見えますし、たとえ寒い時でも決まりだからしょうがないな、と思えそうです。 でも会社は絶対してくれそうにないので、やるとしたら自分で全部やるしかなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコン 冷房? ドライ?

    外温度31度、室内29度、室内湿度79%の倉庫内事務所で 不快感が増してきたためエアコンを入れようと思います。 先輩には「とりあえずドライにしておけ」と言われたのですが この場合、冷房で設定温度27度にした場合と、ドライ(温度 設定ができない?)にした場合では快適度合いと電気代コスト という意味ではどちらの方が良いでしょうか?

  • 冷房の温度について

    福祉施設に勤めています。他の職員で冷房の温度を下げ過ぎる人がいます。しかし、上司は温度設定はそれぞれに任せているので困ったものだな~と、頭を痛めています。 ● 気温が何度まで上がれば、何度の冷房を入れるとか、湿度がどれだけあれば、冷房を入れるなどの福祉施設の指針がどこかに公開されていないでしょうか?また、他の施設でどのようにされているのか教えていただけませんか?それを上司に見せて考えていただけたらと思ったのです。● 冷房と除湿は、区別して使った方がいいですか? おじいちゃんおばあちゃん達のために、よろしくお願い致します。

  • 職場が冷房で寒い! 対策を教えてください

    私が働いている職場は、ある市の公民館の4階の最上階の一室です。 空調(冷房)がとっても寒いです。 全館空調なので、その部屋だけの空調を止めることはできません。 一応、28度設定にしてあるそうで、ロビーや他の部屋はそうでもないのに、なぜかこの一室だけ異様に寒く、体感温度は4度ぐらい違うかもしれません。 吹き出し口からゴーゴーと音がし、凍えそうです。 冷房病にならないよう、寒さ対策などで自分でできることはありますでしょうか? 実践していらっしゃる方がいましたら、良い対策を教えてください。

  • 冷房の電気代

    最近夏場なので、一日中冷房を使います。 そこで、質問なのですが、冷房は一時間で電気代はいくらぐらいかかるのでしょうか? アバウトでかまわないので、教えていただけると助かります。 一応書いておくと、冷房の温度は28度です。

  • 弱冷房除湿とただの弱冷房の違い

    賃貸でダイキンのエアコンを使っています。 このエアコンの「ドライ」機能は、再熱ではなく弱冷房除湿です。「ドライ」運転で湿度の設定は出来ず、温度の設定を-2℃〜+2℃まで設定できます。 この「ドライ」機能と通常の冷房を弱風でつけたときの違いってなんでしょうか? 通常の冷房は水分を外に出さずそのまま部屋に放出し、ドライは水分を外に出しているということでしょうか? この2つの違いを調べても分からなかったので教えて下さい。

  • 冷房が効かない

    ロフトがある木造のワンルームに住んでいます。築25年です。 お昼に冷房を付けて設定温度を一番低い16度にしても 部屋に設置してある温度計を見ると、30度です。 夜になれば、25度くらいになります。 エアコンのフィルターの掃除はしましたが、改善されません。 夜は涼しくなるので、エアコンが悪いと言うより、 外が暑すぎる、もしくはロフトがあるからだと思います。 (もしくは家の作り?) ロフトは、3畳くらいあり、壁で仕切る事は出来ません。 この状態でお昼(日中)に部屋を涼しくする方法はあるのでしょうか? 冷たい空気は下へ行ってしまうからしょうがないのでしょうか?

  • 男性は冷房をキンキンにしないと気がすまないのでしょうか

    男性はスーツですから多少女性よりは温度が高いと感じるかもしれませんが それにしたってなぜあんなに冷房をガンガンかけるのか毎年不思議です。 私の交際相手・兄・妹の彼氏・友達の旦那・・・みーんな冷房ガンガン派です。 設定を平気で20度とかにするんです。 オフィスでもそうです。男性は皆暑い暑いと勝手に設定を下げ、 女性陣は寒い寒いと元の温度に戻す・・・の繰り返しです。 暑いと仕事の効率も落ちるしゲンナリしますよね? それと同じで寒くても同様なんです。 万人が快適な温度なんて無いのはわかりますが、少しでもお互い 歩み寄るにはどうしたらいいのでしょうか? 女性人は皆工夫しています。ひざ掛けや上着などは当たり前ですし。 それでも寒いんです。 皆さんのオフィスではどのような事をされていますか?

  • 冷房使ってますか?

    毎日暑い日が続いています。 梅雨なのに天気予報は連日晴れ! さて、断熱材が入ってるかどうか不明??な建物の2階で仕事してるんですが、室内の温度計は35度!? 1階はパソコンも少なく結構涼しいんですが、2階へ上がると「むわっ!」とした暑苦しい空気で覆われています。 多分去年の今頃はとっくに冷房入れてたはずなんですけど、今年は経費削減のため、スイッチONのOKが上司から出ません。 今日などはじっとしてても汗が流れるほどで、頭がぼーーっとしてしまうんで、作業効率はよくないと思うんですけどね。 で、みなさんの職場はいかがでしょう? すでに冷房を入れて快適な職場?それともうちと同じように我慢比べ??

  • 冷房は暑い人に合わせるのか寒い人に合わせるのか

    会社の冷房で暑い寒い問題があると思うんですが、 この場合は暑い人に合わせて温度設定を低くするのがいいのか、 寒いという人に合わせて温度設定を高くするのがいいのか、 どっちがいいんでしょうか。 寒いという人は上着着用ひざ掛けありでも寒いというし、 暑いという人は設定を低くしても暑いといいますよね。 他の会社ではどうしてるのか、気になるので知りたいです。

  • どう思いますか?

    寒がりの私は、冷房が苦手なのですが、カルチャーセンターで、冷房をつける事は、我慢しているのですが、18度とかに温度設定を下げる人がいるんです!それはあまりにも温度設定が低すぎるので、エアコンの温度設定を少し上げさせてもらったら、”寒い人は着ればいいんだから、暑い人に温度を合わせて”と言うんですけど、どう思います?それって、あまりに勝手な言い分だと思うんですけど、(1)何て言ったら反感を買わずに、冷房の温度を18度じゃなく出来ますか? (2)その人は、すごっく太っていて、いやみっぽく、”あー暑い,暑い”って言いながら扇子であおいでいるんですけど、すごくあてつけがましくて嫌なので、”そんなに暑いのは太りすぎてるからよー、少しお痩せになったらー”って言うのはまずいですかね? (3)極端な暑がり、寒がりを、治す方法はありませんか? (4)同じお金を払っている生徒として、平等な立場だと思うんですけど、カルチャーセンターで、いばって私の言うことを聞きなさいよーみたいな人がいるのですが、皆なぜか,その人のことを嫌わないというか、ぺこぺこするのは、何故だと思いますか? (5)他の生徒さんたちを、自分の味方(その人が,温度を下げたら、寒いわよーとか言う)ようにするには、どうしたらいいでしょうか?

購読をプレゼントできる方法
このQ&Aのポイント
  • 購読をプレゼントする方法について解説します。
  • 購読をプレゼントしたい場合、どのような手続きが必要なのかを説明します。
  • 購読のプレゼントを受ける側の注意点も紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう