• ベストアンサー

これは認めてもらえるかな?

おそらく、こんなこと言っても認めてもらえないと思うけどどうかなあ? 電車の運転手さんに 「この電車が走っているモーター音がよくクーラーのためあまり聴こえないことがあります。私どうしても今この電車に乗って、走行中のモーター音が 聴きたいので私が乗る車両、前から・・・両目だけはクーラーを消してもらえませんか?」 こんなこと言っても認めてはもらえないよね?(願望的に頼むばかりです) 本当に私の回答がけっこう、願望的、わがままな存在がかなりあることに深く反省してます。すみません!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkoma
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.4

モーター音を聴きたいのならば、何もエアコンの作動する時期じゃなくても、エアコンの作動しない春とか秋のガラガラに空いている早朝とか深夜に乗ればいい話ではないですか? そもそもエアコンが作動していてもモータ音くらい聞こえませんかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.6

貸し切りで走らせれば可能でしょうね。 金も出さず鉄道の許可も取らないで勝手なことをほざくのはやめた方がいいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

一切不可。 あなたのその車両の全員の承諾を書面で得た上で交渉するのならともかく、勝手に言い張るのは「モンスタークレーマー」そのものです。 鉄道会社はたった1名のわがままにつきあいませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • savacat
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.3

おそらく、こんなこと言っても認めてもらえないと思うけどどうかなあ? このサイトの管理者さんに 「この教えてgooすごく好きでよく見るんですが、ある一人の質問・回答者のためすごく不快になることがあります。私、モニター眺めてるときイライラせずに心安らかに見たいので、私が見る画面ではaoookの質問・回答表示やめてもらえませんか?」 こんなこと言っても認めてはもらえないよね?(願望的に頼むばかりです) ・・・と、無理言ってるのと同類だわな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.2

趣味団体による貸切ならまだしも、普通に運行している列車内には貴方以外にもお客さんがいるので、この手の要望を乗務員に申し入れたとしても認めてもらえる訳がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

だめ 運転手に運転中(もちろん停車中も含む)に話しかけないでください そもそもエアコンの制御は運転士の仕事ではありません 冬まで待ちましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運転席ではなぜモーター音はあまり聞こえないんですか?

    運転席と一般の人が乗る車両ではなぜかモーター音の聞こえやすさが全然違います。一般の人が乗る車両ではかなり電車の走るモーター音が聞こえているのに、運転席では聞こえないようです。これは実際に私が運転席に入ったのではなく、運転席からの車窓という走行音のDVDの問い合わせに「モーター音は聞こえますか?」と質問すると「運転席からの撮影なのでモーター音は聞こえません」という回答が返ってきたのです。なぜ、運転席ではモーター音があまり聞こえないんでしょうか? それから、話が少しずれるのですが前面展望の車窓という動画でもあまりモーター音が聞こえないのです。これは必ず普通の人がカメラで撮っているわけなので、運転席に入っていないはずです。つまり一番前の車両で撮影しているのです。このときもなぜモーター音が聞こえないんでしょうか?

  • 103系の音質

    昔、103系によく乗りました。103系は車内で高い音を出す列車と低い音を出す列車がたいていはあったと思いますが、私の経験上低い音でも高い音でもなく、走行中でも音がほとんど聞こえないすなわち電車のガタンゴトンしか聞こえない列車もまれに乗ったことがあります。それってやっぱり103系でもめずらしい車両がまれにあるということですか?103系には高運転車両と低運転車両2通りあるので。

  • モーター音とは別の「ブー…」というような音は?

    電車に乗るたびに思っていたのですが、台車周辺のモーター走行音とは別に、車両の真ん中ヘンの下で走り始めた時から、うまく説明できないのですが、「ブーーー…」というような、一定のブザー音のような音がしますが何の音なのでしょうか?スピードが乗って惰性運転になると聴こえなくなって、制動時にまた音が強くなるようです。地下鉄の車両でこの音が大きいような気がします。何か抵抗器の音? 思い当たる方、よろしくお願いします。

  • 電車の減速時に起こるモーター音

    電車の減速時のモーター音についての質問なのですが、運転士がブレーキを弱くかけるとモーター音が小さく聞こえ、ブレーキを強くかけるとモーター音が大きく聞こえると思うのですが、VVVFインバーター装置のどの装置が働いているのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 電車の走行音

    電車の走行音について質問があります。 一般的な電車の音「ガタンガタン」という音と、東海道本線などで走行している快速電車のように「シャー」という走行音のする車両がありますが、この違いはどこからくるのでしょうか?

  • 同じ車両、全く同じ速度でも車内でのモーター音の高さが違うことはあるの?

    電車に乗車してるときを考えてください。全く同じ車両だとして、同じ速度を出しているときでもモーター音の音の高さが違うことはあるのですか? 今まで、車内でのモーター音の音の高さは列車の走る速度が増すほど音が高くなると思ったので、当然速度があるところとあるところで同じだったら モーター音の音の高さも同じだと思ったのですが。

  • 電車のパンタグラフ

    電車の集電用パンタグラフについてですが、一編成に同じ数の車輛を連結しているのに架線から集電するようにパンタグラフを揚げている数が編成された電車でまちまちなのは何故ですか? 電車の編成で「モ」つまりモーターを積載している車輛は全てパンタグラフを揚げて走行しているのでしょうか?

  • プリウスにお乗りの方へ質問です

    プリウスは低速度時はモーターのみの走行で、走行音も静かということです。ただ、細い道やスクールゾーンなどで、歩行者や自転車に乗った人が車の存在に気付かないのではないかと不安に思います。 クラクションを頻繁に鳴らすのも気が引けますが、実際に運転されている方などの感想や対処法を教えてください。

  • プリウスの車両接近通報音の音量

    ご覧頂きありがとうございます。 私はプリウスαに乗っています。ハイブリッド車に搭載されている車両接近通知音の音量を上げたいなと思っているのですが、可能でしょうか? エンジン走行時に比べて、モーター走行時は歩行者に気づいて貰う確率が低いのが気になります。

  • 吊りかけ駆動のモーター音のビビリ音?

    吊りかけ駆動のモーター音のビビリ音? もう過去の電車モーターの方式、吊りかけ駆動のモーター音が、発進からスピードが少し乗ってくると「オーーーーー」という音にプラスして、表現すれば、ビビリ音というか油切れのような音というか「キリキリキリキーーー…」という音が追加される(ハモる?)車両が多かったと思いますが、あれはモーターを被せている外壁?に反響してビビリが発生している音なのでしょうか? 過去に、小田急初代4000系吊り掛け駆動方式に乗ったときに、この音が発生したときに思ったのですが、古くボロいモーターだし、何か苦しそうな音なので壊れてしまいそうで不安だったのを覚えています。

障害者の一人暮らしについて
このQ&Aのポイント
  • 障害者の一人暮らしについての質問
  • 障害者の一人暮らしの希望と賛成意見について
  • 障害者の一人暮らしの経験者の意見
回答を見る