• ベストアンサー

自分の本当の気持ちがよくわかりません。

hana178の回答

  • hana178
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.3

好きという表れだと思います。 自分は好きじゃないのに、相手には好きでいてほしいって 勝手だと思うんですが・・・。 相手に好きでいてほしいって事はあなたも好きなんですよ。 >いつも一方的に友達と思われているんです。 この事に安心しきっているのでは? 裏切られたらかなりショックだと思いますよ。 一度ひとりになってみるといいですね。 友達のありがたみ・大切さが分かりますよ。 失って気づく事って沢山あるので。

yukamithu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! はい、私も勝手だと思います。 ですから、嫌われないように 一般的に、社会に出ても 良い人と思われたいので 多少無理をしてでも自分なりに努力はしています。 私は小さい頃友達がいなかったし 友達のありがたみはわかります。 失って気づく、確かにあります。 でも、 友達、家族、人生の大切さは もうわかっています... 貴重なご意見、ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 自分の気持ちがわかりません・・

    いつもお世話になっています。 長くお付き合いしていた彼から振られたあと、いろんな方から支えていただいていて とても感謝の気持ちでいっぱいです。 そのなかでも、男友達の一人がとても親身になって話を聞いてくれました。 彼は、元彼と付き合っていた時も何かあれば私以上に私のことを考えてくれて 時には私のいけないところをあえて厳しく言ってくれたりしていました。 元彼のこともかなりキツく言っていて、最初は彼氏を悪く言われているようで話に耳を傾けていませんでした。でも今となれば、彼の忠告は当たっていて・・本当に私のことを考えてくれているのだと 思うようになりました。 友人から聞いた話ですが、元彼と付き合っているとき、彼は私のことが好きだったようで 本当は私と元彼についての相談は苦痛だったのに、いつもアドバイスをくれていたようです。 その彼から想いを感じるようなメールをもらいました。 いままで友達だった彼。まだ元彼と別れて1週間ほどの私・・ 何だか自分の気持ちがわかりません。 でも、彼と連絡を取り合っているととても自然体の自分がいます。 うまく書けなくて申し訳ないですが・・ご意見お願いいたします。

  • 本当に自分は何なんでしょうか?情けない。

    四国在住です。 正直、地元を出たかったですが、 自分の不甲斐なさから結局、地元住まいのままです。 自分の行動力の無さには嫌気がさします。 思い返せば、子供の頃から、夢もなく、自分というものがありませんでした。 もっと、積極的に情熱的に生きたかったけれど、もう30目前です。 ずっと、フラストレーションを抱えながら生きていく覚悟はないくせに、 “やれ”と言われれば躊躇い、“やるな”と言われても躊躇う、 どうしようもない、 本当にどうしようもない性根なのです。 “他の場所”に過度の期待を抱いている部分は正直、あります。 事実、田舎は、やはり何かと刺激や変化が乏しいですし…。ネットを見ていても、ものすごく馬鹿にされていて(真に受けすぎなのか、ずっと、その書き込みが頭を離れず落ち込みます)、田舎にいることは人生を損している…、という強迫観念に陥り、 なんというか、生命力が減退するようです。 でも、一方で、 “自分がどれほどのものだ” “どこで生活しようが、自分がくだらないことは変わらない”、 という冷静さはあります。 くだらない人間が作れるドラマは、いつどんな場所であろうと、そんな違いませんよね。 大人と思えない、未熟な考えだなと、書いていても思いますが、 真相の心の内を吐き出すと、いつもこのフラストレーションにぶち当たるのです。 結局、こういうチマチマしたしょうもない人生を送るのが私なのだと思います。 それで、充分なのに、身の丈に合わない欲を持ってしまうのはどうしたものなのでしょうか? 夢はないのに過剰な欲は昔から多かったです。 ちっぽけななんの取り柄もないこんな自分と、それに見合っていない過剰な欲との間にあるその歪みに気づくたび、気持ち悪いものを見たかのような気色悪さが襲います。 このどんより沈んだ気持ちが軽くなる方法を教えてください。

  • 友達に対する気持ちが重すぎる

    こんにちは、高校生女子です。 私は昔から友達への気持ちが重すぎます。 すごく大切にしたいと思って色々尽くします。 友達の事を思うと胸がギュッと締め付けられる程温かい気持ちと感謝でいっぱいになります。 何かのイベント事(誕生日など)がある時は手紙は絶対に書きます。 私はこんな自分に嫌気がさします。 なぜなら、その気持ちが私の一方通行だと感じた時の落ち込みが酷いからです。 きっと友達は、普通に接してくれているのだと思いますが、私が重すぎるせいか私の気持ちが一方通行なのではないかと思ってしまう事が多々あります。 変かもしれませんが、 友達が他の子と仲良くしてるのを見て、嫉妬のような気持ちを抱くことがあります… その仲良くしてる相手がまた自分の嫌いな人だと、その人の何がいいんだ…と本当に失礼なことを思ってしまいます。 友達には他の友達がいて当たり前だし、私だけと仲良くするなんてそれはおかしな事だと思うのですが、なんで私じゃないんだろう?と考えてしまい、そんな自分にまた自己嫌悪…。 元々社交的ではなく、友達が多い方ではないからかもしれません。 でも、さすがにもうこんなことでいちいち落ち込むのは嫌です。 この重い性格を変えられる方法や考え方は何かありませんか? 何でも良いのでアドバイスを貰えると嬉しいです! 長文駄文、失礼しました。

  • 彼を求める自分が気持ち悪いです。

    こんにちは。お世話になっています。 私と彼は20代後半、付き合って半年になります。 付き合った頃感じていたのは「安心」、 半年経ってやっと「ドキドキ」が加わりました。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3743598.html) 今まで、私は性に関して淡白で、彼からのお誘いばかりでしたが、 「ドキドキ」すると不思議とそういう欲も出て来るようで、 時々「したいなあ」と思うようになりました。 彼といちゃいちゃしているときに、そういう事を言うと、彼はとても喜び、 コトに至るのですが、それが終わった後、最中でも、 「私はなんて俗物なんだろう」とか、 「なんでそんなことを言ってしまったんだろう」とか、 「こんな自分いやだ」とか、 自分が気持ち悪くなり、自己嫌悪に陥ってしまいます。 半年経って「ドキドキ」し、以前より強く持つようになった感情に、 「会いたい」とか「寂しい」というものもありますが、そう思ってしまう自分も嫌いです。 気持ち悪いです。 この気持ちは一体何なんでしょうか?

  • 自分の本当の気持ちがわかりません。

    26歳の女性です。 21歳まで3年弱付き合っていた彼氏と最近よく会うようになりました。 別れてから今までも彼から復縁を求められたこともありましたが、私が恋愛感情をもてず友人として年に数回食事をしたりするような関係が続いていました。 最近彼と会った時、あーやっぱりこの人と会うとほっとすると心底思い安心しました。長い付き合いがあるからでしょうが、ありのままの自分を当たり前のように受け入れてくれる彼のいつも変わらないやさしさに、ぐっときました。 でも、自らキスしたいとかSEXしたいというキモチにはなりません。 もしかしたら彼が好きなのではなく、私を好きでいてくれる彼が好きなのかもしれません。 しかし、結婚するなら追いかけられたほうが幸せともいいますよね。 私自身、彼に対して好きでたまらないという強い感情やときめきはないですが、とにかく一緒にいるとほっとするし会いたいなぁとも思います。 そろそろ彼も今後の付き合い方に対し、答えを求めてきそうな頃合です。 失いたくないのは、彼なのか、私を好きでいてくれる彼なのか正直わかりません。 わがままですが、中途半端な気持ちで返答し彼を傷つけるようなことはしたくありませんが、失いたくもありません。 相手に抱かれたいと思わない時点で、恋愛相手、結婚相手としては違うということなんでしょうか?

  • 自分の気持ちが分かりません

    彼氏のことが好きなはずなのに嫌われるようなことをしてしまいます 彼氏はもし別れたら〜みたいな話が嫌いです。 ですが私は私ともし別れたら〜みたいなことを話してしまいます。彼氏はこのような話が嫌いなので冷たい態度で返してきます。 冷たくされるのも凄く悲しくて後々泣いてしまうのがいつものオチなのですが何故かそのような話をしてしまいます。彼氏から別れないよなどの言葉を求めているのでしょうか、?それとも振られることを望んでいるのか自分の気持ちが分かりません。

  • 自分を好きになるって本当にいいことなの?

    私は自分が大嫌いです。 よく一般論で 「自分を好きになることはいいこと」 「人に好きになってもらうためには、まず自分を好きになること」 といったことが言われていますが、私にはよくわかりません。 私の友達に自分が大好きな親友(異性)がいて、私にいつも上であげたようなことを言ってきます。 「お前は自分を下げすぎ、そんなんじゃあ、好きな人に好きになってもらえないぞ」 と、また最近言われました。 でも、私はそいつのことは人間として好きですが、 そいつはみんなから嫌われ、陰口を言われ(本人も知っている)、いつも一人でいます。 私は自分が嫌いですが、信頼できる友達もいて、人から嫌われてないし どんな時でも笑っていて辛い顔を見たことがないとか言われています。 私は思うのですが、 自分を好きになるということは、自分のことを肯定しているということで 今の自分に満足し そこから成長しないと思うのです。 自分が嫌いであれば、その嫌いなところを治そうとし 自分に厳しく、人からも好かれると思うのです。 実際、身近に例がありますし。 自分を好きになるとは本当にいいことなんですか? また、貴方は自分がすきですか? 多くの人の意見が聞きたいので、是非回答していただけると嬉しいです。 ここまで読んでくれてありがとうございました。

  • 自分の気持ちが分かりません。

    自分の気持ちが分かりません。 私は中学生です。 1ヶ月くらい前に彼氏ができました。 今まで普通に何事もなく過ごしてきたんですが、 彼のことがだんだん分からなくなってきました。 今少し後輩の男の子が気になります。 かっこいいだけだったんですけど、今会いたいと思うのはその人です。 接点はとくにないので、名前と顔を知ってもらっているくらいです。 手をふったらふるかえしてくれたのがすごく嬉しいです。 でも、この気持ちが恋なのかもよくわかりません。 友達に相談したら、それって好きなんじゃない?とか でも年下じゃん!と言われました。 前に違う人と付き合ったとき、たった一ヶ月で別れました。 だんだんその人のことが嫌いになったからです。 今、1人になりたいと思ってきています。 彼が重いとかじゃなくて、付き合うとかの問題が重いです。 友達は、想うより想われるほうがいいじゃん?想うのは疲れるし。といいます。 私もそう思っていました。 でも今まで付き合って、自分に気持ちがなくて、相手に想われても楽しくないです。 私はその後輩を見てドキドキするほうが楽しいです。 嫌いなわけじゃないんだし、まだ付き合ってたら?とも言われました。 嫌いなわけじゃないので、まだ付き合っててもいいのでしょうか? その後輩を見て付き合いたいとか思うのは恋だと思いますか? 自分で決めることだとは思います。 でも整理ができないんで、みなさんの思うことを聞かせてください。 長文でごめんなさい。

  • 自分がいやなときの気持ちのきりかえは???

    ダークな文です。。。しかも長いです。。。 一度悩むとなかなか気持ちをきりかえれずにウダウダしてます。 そんな自分がイヤでなんとか気持ちをきりかえようとしてみますがなかなかできません。 気分がいいとき、楽しいときはなんとかごまかせたり、ずっとドンヨリした気分のまま生活するのがもったいなくおもい、さぁがんばろっ!とか悩んでてもしょうがない!まっいいっか!ときりかえれる 時もありますが、今回はどっぷりダークな気分になっていて・・・・ 原因は言うのもはずかしいとても小さい事です。 私は友人と遊ぶ時は集合をかける役目になっています。 私だけが子持ちで他は既婚者、独身です。 既婚者、独身の人が暇じゃないとは言いません。実際私も既婚、独身を体験してるので分かります。 ですが毎回毎回私が集合かけます。 以前は私が楽しみたいから、遊びたいから!!と、誘って日程を合わせたりお店予約をする事も あまり苦ではありませんでした。 ですが最近私の気分が落ち気味のせいもあり面倒で連絡をしなかったのです。 誰か連絡係してくれないかなと待っていても誰も集合をかけるわけでもなく・・・。 友人の一人(A子)と全く別の用件で電話したときにその友人(A子)が今回連絡係するから! と言ってくれたのでよかったです。  結果、みんな忙しく予定を合わせるのも大変でしたが日程も決まりました。 そこで、別の友人(B子)が友人(A子)に日程わざわざ合わせてくれてありがとうと連絡してきたと聞きました。 私は毎回毎回日程調整してますけどそんな感謝の言葉も協力も頂いた事はありません。 そんな事を聞いちゃうと、誘うのがA子ならそんな気遣いもあるんだ、、、と、とてもイヤシイ、メメシイ 小さい人間的な感情ではずかしいのですが・・そんな気持ちになりました。 ホント小さい人間だなと思い、こんな自分イヤすぎて友人にも言えないのですがずっとモヤモヤしてます。 モヤモヤがどんどんエスカレートして私が誘ってもあんまり乗り気じゃないのかな??とか ホントはイヤなのかなとか考えてしまう始末・・・ 誰もそんなこと考えることすらしてないとおもうし、何も考えてないって事も分かるのに。。ネガティブ。 今回の集合連絡も結局は私がしました。 ですが連絡しても返事が返ってこなかったりすると落ち込んだ気分がますます増すばかりで・・・ 「あ~そうだよね。。どうせそうだよね」って たまには他の人が誘ってくれても良いのにって思うし、私が連絡係だと返事もろくに返してくれないし 感謝の言葉もないし。店もいつもお任せだし。 単なるグチですね・・・・ ワザワザこんな小さい事を友人達に言って分かってもらいたいとかそんなワケでもなく、 感謝してほしいわけでもないのですが・・なんだかイヤで。 誘われる側の気持ちも分かるし。 こんなドンヨリな気持ちを溜め込んでいたらエスカレートで・・・・更にイヤな事ばかり浮かんできて・・・ 勝手ですが今、厳しい意見は見たくないのでご遠慮を。

  • 「いい人になりたい自分」と「本当は嫌な気持ちになってる自分」で葛藤です

    お世話になってます。 大学生・女です。 タイトルにもあるように、 「いい人になりたい自分」と「本当は嫌な気持ちになってる自分」で、葛藤があります。 具体的に言うと、絵画サークルの絵のモデルのバイトをさせてもらっていて、その中の一人の方(もうけっこう高齢の女性です)が、私の面倒をよく見てくださり、他の絵画サークルでのお仕事も持ってきてくれたり、普通いい方だと思います。 ですが、なんと先日、「絵を描く人で、病気になってしまった知り合いがいて、元気を出してもらうためにも、ぜひ(私に)モデルをやって欲しい」と言われ、私はいつもどおりのお仕事かなと思ったら、なんとノーギャラだったのです。 つまりボランティアですよね・・・。 でも最初乗り気だったのに、「お金がもらえないとなったら断る」と思われたくなくて、頑張って先日行って来ました。 その病気の方も喜んでくれたそうです。私に「ありがとう」と言ってくれました。それで気持ちはだいぶ救われたのですが、なんと「また来週お願いしたい。」と、その女性を通して言われ、そのときは「年内は少し忙しくて。」と、曖昧な返事をしました。 正直、今、私は大学4年なので卒論も仕上げなくてはならないし、来年には国家試験もあるので、「ヒマ」とは言えない状況です。 しかし、いつもその女性にはお世話になってるし、その病気の方の気持ちが元気になってくれるのは嬉しいです。 でも、やっぱりお金も時間も大事、という感覚があり、「ボランティア」をする自分の心の余裕がないんです。 でもそんな心の貧しい自分も嫌なんです。 でもボランティアに行って、「なんで私が・・・」という気持ちになるのも嫌です。 こんな感じで気持ちがぐるぐるまわって、非常に疲れてしまっています。 この気持ち、どうしたらいいでしょう? また、この「ボランティア」をどうするか、何かいいアドバイスがありましたら、いただけると嬉しいです。 お時間ある方など、どうぞよろしくお願いいたします。