• ベストアンサー

心理学を学びたい子供

高校生の娘が大学で心理学を学びたいと言ってます。 将来なりたいのが、学校のカウンセラーや病院のカウンセラーだと言ってますが。この場合心理学のどの科を選ぶといいですか? 調べると人間心理学や臨床心理、社会心理など沢山ありよくわかりません。 それらの科を卒業して大学院にも行かないといけないと本人は言ってますが・・・ 本人がやりたいのであれば応援はしたいですが・・ 安易に考えているように思えて。 就職先はあるのでしょうか。 難度としてはどのくらいでしょうか。 心理学を専攻されている方など話を聞かせていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93222
noname#93222
回答No.3

まずこちらのサイトをごらんください。 http://www.fjcbcp.or.jp/ 子どもさんの話からするに子どもさんはよくご存じのようですので、一度説明してもらうといいと思いますが。 まぁ、簡単に説明しますと、カウンセラーとして食べていくための一般的なルートは次のようになります。 大学(心理学科) ↓ 大学院(臨床心理士認定協会の定める指定校であること) 一覧:http://www.fjcbcp.or.jp/shitei_2.html ↓ 就職 病院、施設、公務員、スクールカウンセラー、etc... ↓ 臨床心理士の資格を取得 >調べると人間心理学や臨床心理、社会心理など沢山ありよくわかりません 学科の名前は基本的にあまり意味はありません。 ざっくばらんな言い方をすると「指定校大学院のある大学の心理学科」なら、だいたいどこも「臨床心理学の基礎」を学べると言っていいと思います。 もちろん、その大学にいる教授によって学べる内容に偏りはありますし、心理学にも流派がかなりいろいろありますので、どこの大学でも同じ内容を学べるわけではありません。 しかし、この大学選択は、娘さんのやるべきことでしょう。また、重要なのは大学院選びなので、大学の時点では「偏差値がちょうどいいから」「家から近いから」「オープンキャンパスのときに近くに素敵なカフェがあったから(これは私です)」というような理由で選んでも構いません。 >それらの科を卒業して大学院にも行かないといけないと本人は言ってますが・ これは娘さんのおっしゃる通りです。 学部卒でカウンセラーとして食べていくことも不可能ではないですが、よっぽどの例外になるかと思います。 >安易に考えているように思えて。 就職先はあるのでしょうか。 安易でいいと思いますよ。 私個人の経験からすると、高校生のときから特別な思い(思いこみともいう)があるおもたーい子たち(メンタル面に難ありな子も少なくない)より、「なんとなく」で心理学科に来た子たちのほうがセンスがいい子が多いと感じてます。 就職先については、途中でカウンセラーになりたくなくなっても、一般就職は十分可能です。とくに、就職活動が不利ということはありません。 カウンセラーとしての就職も、本人に能力があって適切な努力ができれば、そこまで難しいものではないと思います。 ただし、収入面は職種によっては難ありです(もちろん、他の職業と比べてあまり差のない職種もあります)。 その辺は娘さんの判断にもなってくるので何とも言えませんが…。 ただし、進学先に都市部を希望されている場合は要注意です。 指定校がたくさんあって臨床心理士があまっているような状況ですので…。 逆に地方では、慢性的な心理士不足が発生している地域もあり、就職はそこまで難しくはないようです。 ちなみに、お医者さんとカウンセラーは取り組む仕事が違うので、「カウンセラーより医師のほうがいい」とは一概にいえないと思います。 職域もかなり異なってきますし。

その他の回答 (2)

回答No.2

50代の心理学部卒、男です。 大変厳しいことですが心理学部ではカウンセラーになるのは難しいと思います。 なりたいのならお勧めするのは心療内科、精神科医です。 こちらなら治療行為が認められています。 参照までに http://www.f5.dion.ne.jp/~with/naritai.htm

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

心理学科に限らず、どの学科へ行っても直接的に大学で得た知識や技術を活かす仕事に就けるのはごくわずかでしょう。法学部へ行っても全員が法曹のいずれかになれるわけでもなければ、工学部に行った人が全てどこかの研究所で開発業務に携われるわけでもないのと同じです。 さて、将来的にカウンセラーになる場合に大学選びで気をつけなければならないのは、その大学にどういう先生がいるかということです(学科の名前は気にする必要ありません)。大学のウェブサイトで教員が紹介されていますから、それを確認してみてください。所属学会、専門、業績などの欄を見て[臨床心理 カウンセリング 精神分析]などというキーワードが書かれている先生が、いわゆるカウンセリングを教えられる先生です。 ただ、現在の風潮というか方針としてはカウンセリングを学ぶ学生も心理学の基礎(統計学という数学の一分野)を学ばなければなりません。カウンセリングの基礎とは全く異なりますが、一応、決まりなので(^_^;) > 難度としてはどのくらいでしょうか。 学部はともかく、大学院はけっこうスゴイですよ。 大体どこの大学も募集人数10人から20人のところ、200人前後(多ければもっと)の受験者がいるらしいです。大学院としてはかなり特殊なことです。 例えば、同じ心理学系の大学院でも、人気のない(ズバリ統計の分野なのですけど)研究室は入学してくる学生が少ないので、先生自らが宣伝するなんてこともあるくらいです。 それくらい臨床系の大学院は「人気」があるということです。

関連するQ&A

  • 心理学

    対人心理学(社会心理学?)に興味があるのですが将来は臨床心理士の資格を習得して学校でのカウンセラーの仕事に就きたいと思っています。対人心理がカウンセリングのときに役に立つだろうと考えるからです。 しかし、臨床心理士になるためには臨床心理学を専攻しなければならないですよね?大学で社会心理学を専攻して、院で臨床心理学を専攻するというのは可能なのでしょうか? また、関西の大学でできれば国公立大にいけたらいいと思っています。いろいろ調べてはいるのですが、実際に心理系の大学に通ってらっしゃって資格習得を目指している方の現状をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 臨床心理士・カウンセラー

    こんにちは。 私は、就職活動を控えた大学3年生です。 将来どうしようかと悩んで、色々考えた所、以前から興味があったカウンセラーになりたいと、思うようになりました。 ”カウンセラー”という職業は特に資格がなくてもなる事ができるようですが、私がなりたいのは臨床心理士の資格を持ったカウンセラーです。 臨床心理士になるには、指定大学院を卒業しなければならないようですが、私が今大学で専攻していること(言語)は、心理学とはまったく異なったものです。 ですから、もしそれらの大学院に入ろうと思った場合、もう一度大学を受けなおさなければなりませんか? また、今からでも心理学の勉強を独学で初め、院の試験を受ける事は出来るのでしょうか? 将来もし、臨床心理士になれた場合はスクールカウンセラーになりたいです。 ご返答お願いいたします。

  • 臨床心理士になるには

    来春金融会社に就職を控えているのですが将来的には臨床心理士の資格を取得しカウンセラーになりたいと思っています。 貯金ができたら2年間大学院に通うとなるのですが親には頼らずに通いたいので社会人大学院を希望したいのですが臨床心理士の資格を取れる社会人大学院があったら教えて下さい。 大学は経済学部で心理学は授業で少し学んだ程度です。

  • 大学心理学科

    大学で心理学を専攻する人たちは ほとんどが院まで行って臨床心理士の資格をとるのですか? 院まで行かないと臨床心理士にはなれないようですが 大学卒業でそのまま就職した場合、 心理の資格がないため就職には 心理を学んだことは生かせないのでしょうか。

  • 心理学・人間科学の大学について

     将来、心理カウンセラー・臨床心理士・スクールカウンセラー系になりたいのですが  心理学や人間科学が学べる できれば国公立の大学はどこですか?  

  • 大学での心理学専攻に関して(高3)

    私は社会心理学と人格心理学に興味があります 以前質問したところ、人格心理学は臨床心理学の一部だと分かりました でも、私は臨床心理士やカウンセラーになりたいとは思いません 大学の臨床心理学って、臨床心理学士などを育成するという解釈で合ってますか? それなら、社会心理学一本にしようかなぁと思うのですが… 社会心理学でも人格心理学を学びますか? もしそうだったら、何の心残りも無しで社会心理学専攻を目指せそうです 回答お願いします(*_*)

  • 心理学の就職

    今、大学一年生で 心理学を専攻しています。 私は将来、心理に関わる仕事を したいと思っているのですが 臨床心理士になるのは 経済的にも厳しいです。 大学の四年間学んだだけでも 心理を生かせる就職はありますか? 公務員ならば、その種類を 教えてください。

  • 高3の娘が、心理カウンセラー等になるために進むべき道は?

    はじめまして。 Kanapyと申します。 皆さんの質問を検索させていただいたのですが、 私がお聞きしたいことと少しずれているので新たに質問させていただきます。 高校3年の娘を持つ母親です。 娘は心理カウンセラーになることを目指し、心理学科のある大学に進もうとしているところです。 ただ問題がいくつかあります。 我が家の経済状態です。 主人が、ガン闘病中で、学費のことにかなり不安があります。(娘が進もうとしているのは私大です) もうひとつは、将来の確実性です。 心理カウンセラーになるためには、相当大変で年月もかなりかかると聞いています。 それに、大学を卒業したからと言って、就職できる保障もないわけですし・・・。 親としては、国家資格(社会福祉士等)が取れる専門学校に進んで、そこから心理関係の仕事に進みたければ、さらに勉強をすればいいと思うのですが。 それなら、もしカウンセラーになれなくても、りっぱに仕事には就けるわけですし・・・。 4年制の大学に進む以外で、心理カウンセラーになるための方法はないでしょうか。 子供の夢を応援してやりたいという気持ちはあるのですが、将来確実に仕事に就け、ずっと長く仕事できる資格を取ってほしいというのが正直な気持ちです。 学校を卒業したら、ひとまず肩の荷が下りる。。 そういう確実性があるなら、学校に行っている間は、石にかじりついてでも、バックアップするつもりなのですが。。 愚かな親ですが、どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 臨床心理士と公務員の心理職

    僕は、現在大学3回生です。最近、将来カウンセラーになりたいと思い始めました。僕は、心理学専攻ではないのですが、臨床心理系の大学院は他学部出身者も比較的多いということを聞いて、僕も挑戦しようと思いました。また、それと同時に公務員の心理職にも憧れています。そこで質問なのですが、この2つの選択肢を考慮に入れて院進学することは有益なことなのでしょうか。学生時代、心理学専攻ではない僕のような者は公務員の心理職につけるのでしょうか。   教えてください。

  • 臨床心理士の資格は必要・・・?

    私は今高3です。 スクールカウンセラーの夢を抱いていて、叶えるべく心理学科に進みます。 大学院を卒業しなければ臨床心理士の資格が取れないということは分かりました。 ところで大学院の博士課程でなく、修士課程を卒業しても臨床心理士の資格は取れるんですか? また、スクールカウンセラーの資格は臨床心理士の資格を持っていなければ取れないのですか? ある大学の学校案内では大学卒業後の進路にスクールカウンセラーがありました。 けれど、臨床心理士の資格がなければなれないという人もいます。 そのへん、どーなんでしょう??? 即レスお願いいたします。