• 締切済み

米国バンガードの投資信託で複利運用

terutaiの回答

  • terutai
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私は他のVanguardの投資信託(株、債券)にいくつか投資しています。 その際、いずれも購入時に分配金の処理の設定がでてきました。 そこで再投資を選択すればOKです。

mrtnorik
質問者

お礼

申し込みをした証券会社のウェブ画面で 購入を試みる画面で、分配金自動再投資の設定が できるようでしたので試して見ます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 投資信託の複利効果について

    お世話になっております。 30代の男性です。 投資信託の複利効果について詳しい方、教えて下さい。 分配金なしの投資信託が複利効果があると聞きます。 例えば、年一回の決算があるファンドで、分配金なしの投資信託の場合です。 100万円購入して、決算の時には20万あがっていて、120万になったとします。 20万の利益が出ています。 分配金なしの場合は、投資信託の値上がり益が決算の時に再投資されるという事になるのでしょうか? 2年目から、120万で運用を始めるという事になると思います。 そうなると、値上がり益の20万を再投資し、口数が増えて、取得単価が変わるという事でしょうか? 又、分配金があれば、分配金を再投資すれば、複利効果を得られのではないかと思います。 いまいち分配金なしの場合の複利効果のしくみが理解出来ないため、 詳しい方は教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 投資信託における複利

    複利で運用すると、長い時間で大きな利回りがでることは、よくわかるのですが、投資信託を買い、ほおっておいた場合は複利運用になっているのでしょうか?分配金や、配当が途中でないタイプの場合の話です。 たとえば年利10%の上昇を基準価格が続けている場合、買いっぱなしにしていると、10%の複利運用になっているのでしょうか? 数学弱くてすいません。

  • 投資信託の積み立て

    投資について勉強し始めたばかりの初心者です。 複利効果が得られるということで、投資信託を月に2万円ぐらい積み立てようと考えています。運用期間は10~20年以上の長期です。 さわかみファンドが良さそうだなぁと思い、1万円分はそれにするとして、あとの1万円分をどれにしようか迷っています。1つを株式型にするともう1つは債権型がよいとか、国内型を持っていると国際型がよいとか、いろいろあって選ぶのが難しいです。長期運用に適したファンドをご存知であれば教えて頂きたいと思います。

  • 複利運用の良い投資先

    1億円で20年あったら複利運用としてはどの投資先、運用方法がいいと思いますか? 1) S&PやNASDAQのインデックスファンドを買って放置。配当金はひたすら買い増し。 2) J-Reitを配当金でひたすら買い増す。 3) 単純に有名なヘッジファンドに預ける。 4) その他

  • 投資信託の積立投資 複利計算の方法について

    お世話になります。 投資信託の積立投資を検討しております。 とある本で、毎月5万、年2回のボーナスを20万づつ、 投資信託で積立投資を行い、年率5.5%の運用 で7000万円が作れると書いてありました。 (毎月購入する投資信託は海外株式、日本株式、海外債券、日本債券などに 分散投資する方法です。) この本では複利計算で7000万になる計算になっていましたが、 私はそもそも投資信託がどのようにして複利計算されるのか、仕組みが よく分かりません。 定期預金の複利の考え方は存じております。 たとえば半年複利の定期預金は半年預けると半年分の利息が元本に+されて それを新たな元本として利息を計算する、というのは分かります。 しかし投資信託が複利で計算される仕組みが良く分かりません。 当方大変初心者ですので、ご説明いただけると助かります。 言葉足らずな部分は加筆いたします。

  • ETFで長期の複利運用はできますか?

    ETFで長期の複利運用はできますか? 長期間保有して、複利で資産形成ができる投資信託を探しています。 できるだけ信託報酬が低いものがいいのですが、ETFは複利運用ってできるのでしょうか? その場合、分配分が再投資されるかどうかは、目論見書のどこを見ればいいのでしょうか?

  • 債券で運用している投資信託について

    稚拙な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 一般的な株式の投資信託は、株価の値上がりを期待して 運用をしているのかと思うのですが、 債券ものの投資信託は、クーポン・利回りを期待して債券に投資して運用しているのでしょうか? それとも、金利の動向を予測して、 債券価格の値上がりを期待して運用しているのでしょうか? また、償還まで持つ場合が多いのですか? ファンドによって違うとは思いますが。 債券のファンドのイメージをつかみたくご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 投資信託 運用会社について

    投資信託の運用についてですが、よく「このファンドの運用は、××投資顧問株式会社と運用依託契約を結んでいる○○○社が行います」とあるのですが どうして×××投資顧問会社は投資顧問会社なのに自社で運用をしないのでしょうか?運用しないのなら運用会社を○○○社として募集すればいいのではと思うのですが・・・

  • 新しい投資信託が運用を開始しました!

    トヨタグループ世界債権ファンドの運用が始まりました。この投資信託について、色んな意見が聞きいてみたい。 

  • 投資信託の利率

    投資信託の利率について質問します。 例えば、「ニッセイ・インデックスバランスファンド」のような投資信託は、どのように購入すればいいのでしょうか? 毎月積み立ても設定などはどのようにしたらいいのでしょうか? このような投資信託は年利どれぐらいの金利が付くのでしょうか? 月々5万円の積み立てで、20年間積み立てたとして複利でどれぐらいたまるものでしょうか? 初心者ですので、よろしくお願いします。