• ベストアンサー

債券で運用している投資信託について

稚拙な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 一般的な株式の投資信託は、株価の値上がりを期待して 運用をしているのかと思うのですが、 債券ものの投資信託は、クーポン・利回りを期待して債券に投資して運用しているのでしょうか? それとも、金利の動向を予測して、 債券価格の値上がりを期待して運用しているのでしょうか? また、償還まで持つ場合が多いのですか? ファンドによって違うとは思いますが。 債券のファンドのイメージをつかみたくご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kahrzzvc
  • ベストアンサー率75% (36/48)
回答No.2

株式で運用する投資信託は、値上がり益(キャピタルゲイン)と配当収入(インカムゲイン)を主たる収益源としています。 債券で運用する投資信託も同様で、値上がり益(キャピタルゲイン)とクーポン収入(インカムゲイン)を主たる収益源としています。 債券で運用する投資信託で何故値上がり益(キャピタルゲイン)を期待できるかというと、通常、債券で運用する投資信託はデュレーションを決めています。例えばMMFやMRFは6ヶ月~1年、長期債で運用するものは8~10年、など。 すなわち組入銘柄を調整してデュレーションを一定に保つよう運用されます。そこで単に新発債を買って償還まで保有するのではなく定期的に銘柄の入れ替えが行われます。そのときにキャピタルゲインを得られる可能性があります。また、金利変動によって債券価格は変動しますが、デュレーションの長い物ほど変動が大きくなります。金利の動向などを見ながらデュレーションを調整する投資信託もあります。 もう一つは債券の信用(信用格付け)の調節です。信用度の高い債券で運用する投資信託(ソブリンや高格付けなどの名前が入っているもの)や信用度が低い債券で運用する投資信託(ハイリターンなどの名前が入っている)があります。組み入れている個々の債券の信用(格付け)は変更されますから、投資信託の格付けの平均を一定範囲に保つために銘柄の入れ替えを行います。 これらの状況は、運用報告書で報告されますから観察することが出来ます。見るポイントは、組入銘柄、デュレーション、平均格付け、損益計算書(売買益)などです。 また、外国債券で運用するものは為替リスクがあります。 ついでですが、「株式投資信託」という呼び方ですが、一般的に「株式で運用する投資信託」という意味と、投資信託協会が定義した「株式を組み込むことの出来る投資信託」の両方の意味で使われています。後者の例としては、日本を含む先進国のソブリン債券で運用される「グローバルソブリンオープン」は、「追加型株式投資信託」に分類されています。

参考URL:
http://money.quick.co.jp/fund/gaisaipr/index.html
monnjya
質問者

お礼

非常に詳しく、ご丁寧に御回答を頂きありがとうございます。 債券のファンドもかなり運用方針によって違いがでそうですね。 キャピタルゲインを得られる時は金利が下がる局面、するとインカムゲインが減っていく方向なのですよね。 インカムゲインが増える局面では、キャピタルロスが出るのですよね。 それに為替の動向もあるし。 あまりに金利の低い日本国債を買うより、直接外債を買うべきかと思いました。しかし直接購入だと分散しきれない、管理の手間を考え 外債投信を検討しようかと思いましたしたが・・・。 よくわからなくなってきました。 リンクのサイトや、もう一度御回答をご精読させて頂き 勉強していります。ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

>一般的な株式の投資信託は、株価の値上がりを期待して 運用をしているのかと思うのですが、 >債券ものの投資信託は、クーポン・利回りを期待して債券に投資して運用しているのでしょうか? それとも、金利の動向を予測して、 債券価格の値上がりを期待して運用しているのでしょうか? また、償還まで持つ場合が多いのですか? 株式投信だから値上り狙いと決め付けてはいけません。分類上はグロソブだって株式投資信託です。個々の投資信託の運用方針は、目論見書に記載されています。

参考URL:
http://www.skkc.jp/bond/level2/bond2_05.html
monnjya
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 リンク参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債券型の投資信託の価格は、債券価格と利回りのどちらに連動している?

    株式型の投資信託が株価に連動するのと同じように、 債券型投信の基準価格は債券市場の価格に連動するとばかり思っていたんですが、利回り(金利)の方に連動しているのでしょうか? 債券の価格と利回りは反比例ですので、どっちに連動してるかで真逆になってしまいますよね? 例えば三菱UFJの世界国債インデックスファンドを見てみると、シティグループ世界国債インデックスをベンチマークとしています。 これは「主要国の国債の総合投資利回りを各市場の時価総額で加重平均し、指数化したもの」とあります。 最近は米国債の利回りはかなり下がってきていて、株価と一緒に債券型の投資信託の価格まで下がってきています。利回りが下がるということは、米国債が買われているということですから、基準価格も上がるはずだと思うのですが、実際は下がっています。これはドル安など為替の影響によるものとも思ったのですが、利回りの方に連動しているなら基準価格も当然下がる、そういうことなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、債券価格・利回りのどちらに連動しているかが知りたいです。よろしくお願いします。

  • 投資信託のしくみについて

    質問(1)  インデックスファンドは「225」や「TOPIX」に連動した動きをしますが、運用資産から配当収入が発生する時期は資産が増える為、基準価額が一時的にベンチマークを上回ると思うのですが?間違っていますか?  質問(2) 債券で運用している投資信託は毎日投資家から集めた資金で債券を売買しているのでしょうか。 債券の利子収入で分配金を出しているのだから、           「購入した債券は償還まで保有」→金利上昇→債券価格下落→「保有債券売却で損失回避」→新規購入 又は、 金利下降→債券価格上昇→「保有債券売却で売却益」→新規購入 ファンドマネージャーは毎日こんな事をしているのでしょうか?

  • 投資信託について

    まとまった資金が手に入ったため、一部を投資信託で運用しようと考えています。 円安が進んでいる今、どんなファンドに投資すべきでしょうか。 個人的には対円で上昇度合いの低いレアルなら将来性もあると思い、ブラジルの投資信託を考えていますが、どうなのでしょうjか。 あと、アメリカの債券に投資したもので基準価格が低いファンドがあったのですが、今後アメリカが金利を上げた時やはり債券価格が下落するので、アメリカの債券ものはまずいのでしょうか。 もちろん投資は自己責任の上で行います。投資は初心者のためアドバイスをお願いします。

  • 債券投資のインデックスファンドについて(債券分散投資)

    国内/外国、株式・債券を含めて分散投資による資産運用を勉強&検討中です。 投資知識がまだ浅いのですが、いろいろ本を読み漁った結果、”今は”個別銘柄への投資よりインデックスファンドの購入が良いかな?と考え、株式はETFを中心にインデックス運用の投信をすでに購入してたり、今後も購入する予定です。 運用ポリシーとしては、長期運用で勝率を上げ、複利を効かせるため、「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」を考えております。 さて、質問です。(前置きが長くすみません) 「債券への分散投資」を考えた場合・・・ 1.お勧めのインデックスファンドを教えてください。   (債券ETFってあるものでしょうか?)   また、それはどの金融機関で買えますでしょうか? 2.その他、債券の分散投資について、お勧めの方法があればお願いいたします。  (主要外貨MMFへの分散投資くらいしか思いつきませんでした) 希望は「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」です。 債券ファンドについては、自分で探してみましたが、「トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド」が信託報酬が0.2415%と(比較的?)安いのを見つけました。ただ、総資産の低さがちょっと気にしております。 http://www.tamco.co.jp/pdf/monthly_report/month_dc_gb.pdf 国内債券は、個人向け国債(10年金利変動)を考えています。 他、株式投資ファンド例: 国内株式⇒ETF(例:上場ファンドTOPIX/コード1308/信託報酬0.0924%) 外国株式⇒海外ETF(例:iShares MSCI KOKUSAI等/信託報酬0.25%)

  • DC年金 外国債券 投資信託の選び方

    投資信託を初めて年金で運用する初心者です。 国内株、外国株、外国債券の3つの商品で運用を開始しています。 (国内債券は低金利のため、今は除いています) 外国債券の商品選択を悩んでいます。次の2つの商品のメリット、デメリットについてアドバイスを頂けないでしょうか? 年齢40歳 運用資金500万です。 1)を選択するつもりですが、資産総額が少ないのが気になっています。 皆さんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 1) DIAM 外国債券インデックスファンド<DC 年金> 信託報酬 0.2625% 2) DIAM グローバル・ボンド・ポート Dコース 信託報酬 0.85%

  • 分配金の出ない債券投資信託

    いろいろと試していくうちに投資信託で分配金が出る度に税金が取られていくことがもったいないように思えてきました。最近は分配型が主流のようですが分配金が出ず基準価格が上がっていく様な債券投資信託はどのようなものがありますか?株式型投資信託についてはさわむらファンドのようなものは知っていますが他にいいものがあれば教えて下さい。

  • 日本債券ファンドの投資のメリット

    国内金利は上がるだろうってのが大方の予想ですが、 理屈から言えば、金利が上がれば債券価格は下がります。 債券価格が下がれば、時価評価しなきゃいけない日本債券ファンドの価格も下がります。 金利が十分上がれば、日本債券投資自体にも旨味がでてくるのかもしれませんが、今、このタイミングで日本債券ファンドに投資するメリットって何でしょうか。 アクティブ運用ならまだ「上手に金利の上がった債券に乗り換えて利益を出す」という言い訳も出来そうですが、 インデックス運用だと、ただ下がるしか道がないような気がします。 素人考えなので、この仮定が正しいかどうかも含めてご解答いただけるとありがたいです。

  • 投資信託初心者の長期運用について

    31歳主婦nimoです。余裕資金(老後用)15年後の教育資金 を投資信託で運用したいと思っています。 自分で勉強して選んだファンドと方針で質問です。 私の方針 ★毎月7万積立 ★世界に分散投資したい ★日本株20%外国株30%日本債券30%外債20% ★リターン6%(いけたらいいな) ★信託報酬安め(リターンがよければアクティブファンドも)  ★フィディリティ証券かマネックス証券で ★円建てMMF30万保有中 以上の条件で私が選んだファンドです。 ☆中央三井日本株式インデックス 2万 ☆中央三井外国株式インデックス 1万 ☆トヨタアセットバンガード   1万 ☆fwfエマージングマーケット   1万 ☆中央三井外国債券インデックス 1万 ☆円建てMMF30万 インデックスファンド中心で気になる新興国ファンド も入れています。 外国株は気になるものが多いのですが日本株と債券 がいまいち興味のあるファンドが無い(知らない) のでこのようなポートフォリオになってます...。 いずれは株式60%債券40%で長期運用したいと 考えております。 私のポートフォリオで分散できているでしょうか?? これプラス、日本株式、その他の分散投資先で おすすめがあれば教えて下さい。 投資信託されているかたコメントお願いします!

  • 700万円程のお金があります。投資信託にはいくつか購入しているのですが

    700万円程のお金があります。投資信託にはいくつか購入しているのですが、社会の動向を大きく受けております。 今度は外国の債券を購入したいと考えているのですが、これだと、為替の影響だけで債券の利回りは決まっているので、大きく社会の動向を受けず(5年間ほど保持します)安定していると思うのですがいかがでしょうか。

  • 債券の直接投資について

    外貨建ての債券の直接投資をしようかと考えています。 投資信託を数本購入したことがある程度の初心者です。 現在保有している投信は株式中心なので、債券系の割合を増やそうと 考えております。 そこで、皆さまのご意見を伺いたいのですが、債券物の投信を買うべきかドル建てやユーロ建て、豪ドル、NZ、カナダ等の債券に直接投資を するべきか、どちらが手数料等で有利なのか悩んでいます。 自分で考える各々のデメリットを挙げると 投信は   販売手数料・信託報酬がかかる        毎月分配されてしまうファンドが多い        色々な物が組み合わされている分、為替で負けているのか      勝っているのか債券価格で負けているのか勝っているのか      感覚を掴みにくい。 直接債券は 為替手数料がファンド等の大口の取引より高いのでは?       選ぶ債券の年数によってその金利を長期に確保できる。       償還前に売却等をすれば税金面が有利そう。       分散投資が面倒。        いずれにしても、タイミング的には現在、サブプライムの影響でドル離れが一時的に起こり現在はかなり円高傾向であるのかと考えています。 中長期的には少子高齢化の日本で今後、そこまで円が強く(円高)になる事はないと感じているので、長期で見れば円安になり為替の差益も狙えるかと思っているのですが如何でしょうか? 皆さまはどの様に考え投資されてらっしゃいますか?

子機の増設ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J827DNを使っているが、子機が使えなくなって通話圏外になる
  • 子機の消去をして増設モードにしたが、子機2台とも使えなくなってしまった
  • ブラザー製品についての質問
回答を見る