• ベストアンサー

大量のペーパーマニュアルを電子化したい

昔ワープロ専用機(オアシス)で作成した業務用端末マニュアルが500ページほどあるのですが、その電子化を考えています。 本来なら、端末を管理するシステム会社で対処すべき問題なのですが、諸般の事情でできません。その最大の理由が電子ファイルとして残っていない、という点です。 なおOCRソフトを使って処理することも考えたのですが、500ページを超えることや、読み込んだ後の体裁調整を考えると二の足を踏んでいます。 なにか上手い手がありましたら、どうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mami21t
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.6

データ入力を行っている会社のリンク集がありました。 何社かお尋ねになってみてはどうですか?

参考URL:
http://yumisp2003.hp.infoseek.co.jp/
vinci
質問者

お礼

役に立ちそうなリンク集ですね。 早速見積もりをとってみようと思います。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.7

「リッチ・テキスト・コンバーター2002」がいいでしょう。 オアシス文書をワードに変換できるソフトです。 図表も、近い形に変換されるようです。

参考URL:
http://www.antenna.co.jp/RTC/RTC2002/2002top.htm
vinci
質問者

お礼

#2の方のへのお礼欄にも書きましたが、哀しいかなオアシスのデータが残っていないのです。 こちらのソフトは別の時に必要になるかもしれないので、頭に入れておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.5

中国の安い人件費の人を使って日本語処理を行う会社があります。 大連で大勢の中国人が日本語入力の仕事をしているのです。

参考URL:
http://www.gsij.co.jp/service/index.html
vinci
質問者

お礼

噂ではそういう話を聞いたことがあったのですが、実際にHPを見たのは初めてです。 確かにそういう手もありますね。検討してみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-chan
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.4

はじめまして。 私の会社で以前やった方法を紹介します。(いわゆる人海戦術に近いですが・・・) とりあえず、学生バイト(後輩でした)を数人雇い、文字部分をひたすら入力させました。(レイアウトは原則的に元の状態を再現させました) 図および表のみスキャナーで取り込み、画像データーとして貼り付けました。 こんな方法、試す余地はあります?

vinci
質問者

お礼

はじめまして。ご回答ありがとうございます。 1000ページもあるので、文字入力はちょっと難しそうですが、学生バイトで人海戦術のOCR処理、コスト面ではすごく魅力的です。 ただ、会社が認めてくれるかどうか……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.3

OCR処理の代行サービスを行っている会社はたくさんあります。今後編集する予定がないのであれば、ワープロの文書やテキストにするより、画像情報としてPDFに変換した方がよいかと思います(たぶんその方が安いです)。

vinci
質問者

お礼

やはり代行サービスに外注するのが現実的かもしれませんね。 OCR処理を請け負う会社を探し始めました。 再びのアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.2

オアシス文書データが残っているなら、HTML等にコンバートすればよいです。 リッチテキストコンバータ、コンバートスターなどの製品があります。

vinci
質問者

お礼

きちんと書かなかったため誤解させてしまいましたね、すみません。 オアシスのデータ自体、残ってないのです。あるのは大量の紙のマニュアルのみなのです。 今調べなおしてみたら、1000ページありました。うーん。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

スキャナとそのオプションのオートシートフィーダを 買います。 それで、スキャナで読み込んで 画像で保存します。 これ以上は、ちょっと難しいでしょう。

vinci
質問者

お礼

うーん。画像として保存するわけじゃないので、スキャナではダメなんですよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子書籍を検討中!こんな機能ありますか?

    電子書籍を検討中ですが、文章にアンダーライン引いたり、ページに付箋したりする機能ってあるんでしょうか?それからスマホと専用端末、どちらで読むのがラクチンですか??

  • 電子書籍と英語多読

    英語の多読に興味があるのですが、多読用洋書の値段の高さに二の足を踏んでいます。 なんとか安く英語多読が出来ないか模索していたところ、電子書籍による英語多読を知りました。 多読は効果的な勉強法だと本で読んだのですが、電子書籍でも紙の書籍と同じように効果はあるのでしょうか? また、電子書籍の端末は専用のものがいいのか?それともスマートフォンやiPhone(たまたま現在買い換え検討中)でもいいでしょうか? 英語多読経験者の方な実践中の方のご意見を教えてください。 ちなみに、英語については大学受験時には勉強し、センター試験模試では平均して8割は得点してましたが、それから14年、英語とは全く無縁の生活をしてきました。 ご意見、よろしくお願いいたします!

  • 電子書籍リーダーで日本国内で買える・使える物はありますか?

    名作をいわれる小説を片っ端から読みたい!!と思いたったのですが。 本で購入すると置き場所に困りますし、図書館へ出かけようとするとなかなか時間が取れません・・・。 そこで考えたのが電子書籍です。 しかもパソコンやケータイだと読みにくいので、ぜひ専用端末がいいかなぁと考えました。 しかし、AmazonのKindleは購入ページが英語で、そもそも日本語に対応していないようで・・・。 たしか何年か前はSONYや松下電器が国内用に販売していた気がします。 でももう生産されていない感じです。 最近はSONYが海外向けに販売しているらしいですが・・・。やはり日本で使用するのは出来ないのでしょうか。 日本国内で端末を購入できて、小説が読める電子書籍リーダーがあったら教えてください! ぜひぜひ、よろしくお願いします。

  • 電子辞書 XD-N6600

    以前に似たような質問をしたのに申し訳ないのですが、別機種で質問です。 http://okwave.jp/qa/q8403263.html カシオの XD-N6600 を購入しようかと検討しています。 英語学習(TOEIC)のために電子辞書を購入しようと考えています。 英単語を調べるのはもちろんなのですが、単語の発音が聞けるかを重要視しています。 電子辞書を購入したことがなく、オークションで安物を買ったら、単語の発音が入ってなかったので別のものを購入しようと考えています。 (電子辞書は、英語の辞書検索による英単語の発音は標準で入っているものがと思っていました) 本来であれば英語専用の辞書を買えば良いのですが、XD-N6600が初売りのセールで安かったので購入しようかと考えています。 マニュアルを読みましたが、よくわかりませんでした。 XD-N6600で英単語の発音は聞こえますか? これで失敗したら、電子辞書が3台になってしまうのです。。

  • 自炊書籍のお薦め端末KoboiPadGalaxy?

    自炊の電子書籍(1000冊・漫画・小説)にお薦めの端末を教えてください 家に段ボール箱に入った本が大量にあり読んでおらず勿体ないと思っています。 そこで電子化して気軽に読めるようにしたいと思っています。 また、試しに3冊ほど電子化(jpeg)してみましたが、ノートPCで見る限り満足行く画質になりましたが、寝転がったり電車の中で読みたく、専用の端末があればと思い始めています。 端末を色々調べてみますと、中華AndroidPad、Kindle、Kobo、Galaxy、iPadなど本当に多くの端末がでており何にするかとても迷っています。どの端末がお薦めでしょうか? なお、利便性とコストを最大限追求し、その改造などの仮定で文鎮化するリスクについては気にしていません。

  • 電子マニュアルでは解りませんでした

    MG3530を無線で使用していました。 引っ越ししてルータ(モデム)が変わったときの 接続方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 電子マニュアル

    VPCEE35FJ用の電子マニュアルで現在ダウンロード利用できるものはあるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電子マニュアルが見れません

    SOTECの電子マニュアルというのをみようとおもってアイコンをダブルクリックしましたが空白のウインドウがひらくだけでなにも文字がでできませんどうすれば見れるようになるのでしょうか?

  • 電子マニュアルの開き方

    StarSuite8の電子マニュアルは本製品のCD-ROMをドライブにセットした後、documentationから必要に応じてフォルダを選択するとありますが、具体的にどのような操作か分からず困っています。 電子マニュアルはどのように開いたらよいもでしょうか?具体的にご教授頂ければ幸いです。

  • 電子ペーパー

    今は一人一人が専用の電話を持っています。 では、一人一人が電子ペーパーを持つのは何年後くらいになると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • テレビの食品番組でよく聞かれる「作り方は?」「材料は?」という質問に対して、出演者たちは「企業秘密です」と答えることがあります。
  • しかし、この「企業秘密です」という言葉には実際にはいくつかの意味が含まれています。
  • 一つは、レシピや製法など、企業のノウハウを守るために秘密にしているという意味です。もう一つは、番組の演出や興味を引くために使われているという意味です。
回答を見る

専門家に質問してみよう