• ベストアンサー

友達の遊びの誘いを断る方法

cafe-maniaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

自分が言われて気持ちのよい断り方を考えてみればよいのではないですか? 誘われたとき、ただ「遊ばない」というぶっきらぼうな返事ではなく、 「(誘ってくれて)ありがとう。でも~(用事・約束)だから、また今度誘って。」と言われたらどうですか?悪い気分にはならないでしょう。 つまり誘ってもらえることに感謝すべきです。相手が「あなたと遊びたい」という気持ちをもっていることは、喜ぶべきことなんですよ。 誰からも誘われなくなったら・・・それこそ悲しいですよね。 誘ってくれたことに感謝しつつ、断るのがベストだと思います。

yukamithu
質問者

お礼

なるほど!!回答ありがとうございます!! 特に「(誘ってくれて)ありがとう…また今度誘って。」 というのが とても参考になりました!! 嬉しい気持ちと、感謝の気持ちだけはいつも持っています。 だから、嫌われないような断り方を…^^; でも、多分付き合いが悪い人とは思われているんでしょうね;

関連するQ&A

  • 友達の誘いの断り方…

    友達の誘いの断り方… 私は、面倒臭さがり屋で気まぐれです。 友達に遊びに誘われた時に、特に予定はないのですが、面倒臭さかったり、行きたくない時があります。 こんな時に何と言って断れば良いでしょうか。 学校が田舎で、友達みんな、近くに住んでいる様な状態です。なので、遊ぶとしたら学校の友達ぐらいなので、「他の友達と用がある」みたいなウソはつけません。あと「ちょっと出掛けてて…」とかも、田舎なので出掛ける場所などないし。一人暮らしなので「家(親)の用事が…」も使えません。 何か良い断り方はないでしょうか。

  • 友達の誘いを断れない

    こんにちは 女子です 友達からの誘いを断れません。 いつも二人の友達に毎晩毎晩電話やゲームに誘われます。 毎晩誘ってきます。 学校があった日でも部活で疲れてる日でも誘われます。 夏休みに入るとさらに悪化していつも12時から午前三時までなどでひどい時は七時までやった時もありました。 もともと電話が苦手で話せなくなる+夜が大好きな人間なので自分の時間に使えないことがストレスでその友達から誘いの連絡が来るのが泣くほど嫌です。 断ればいいというだけの話ですが、自分は断るのがすごく苦手です。 犯罪絡みじゃない限り断れないと思います。 自分で言うものじゃないかもしれませんが自己肯定感がすごく低く相手の誘いを断る立場ではないのでは?断ったら相手が悲しむのでは?せっかく誘ってくれたのにそんな権利自分にあるのか?と考えてしまい結局断れません。 しかし毎晩毎晩で電話でいい反応ができなかったりゲームで喋らなかったりすることもあるので二、三回断ったこともありました。 しかし相手のテンションがものすごく落ちている気がしてやっぱ断らなきゃよかったな。と後悔します。 誘ってくれる時はびっくりマークや絵文字などがあるのに、断るとまじかぁや絵文字、びっくりマークなど無くなります。 それが本当に怖いんです。 怒られたかな。私のこと嫌いになったかな。こんなこと言うべきじゃなかったかな。 しかも夜のなので考えすぎてしまいます。 危ないことを考えかけた時もありました。 どうすればうまく断れるのでしょうか。 断る時は大体親に怒られちゃった💦が定番で断っていたのですが、どんどん友達から私のお母さんの評価が下がっていてつらいです。 今誘ってくれている友達ではないのですが、あまりにも断りが多すぎてお母さんを理由に関係を切ってしまった人もいます。 過去のトラウマから相手の顔ばかり窺ってしまいます。 辛いです。頭がおかしくなるくらい嫌です。 夜なんて来なければいいのにとずっと思います。 自分の時間が取れないことがすごくストレスなのです。 どうすればいいでしょうか アドバイスお願いします

  • 遊びの誘いを断りました。

    彼氏に土日遊ぼうと誘われたけど断りました。 理由は忙しいからです。 それから、拗ねたのか昨日の夜から彼氏からメールの返事がこなくなりました。 今月は、2年間学校で決められた授業に出ないと受験する許可がもらえない検定を受けるので勉強したいんです。 先月は私の就職試験があり勉強しなくてはいけなかったので土日の誘いをけっこう断ってました。 でも、週に1回は会うようにしていて私の学校帰りなど平日などによく遊んでいて、現に今週も1回会っています。 彼は働いていて土日は休みなので暇なのだと思います。(他県出身で寮暮らしです) 土日などの遊びの誘いを断るとたいてい返事が来なくなり、私は遊んだ方がよかったのかなどとメールが来るまで罪悪感で いろいろ考えてしまいます。 でも、いつもどこに遊びに行く?と聞かれどこでもいいと答えるとゲーセンで過ごすなら家で勉強していたいというのが本音でもあります。 最近、親が別居したり車をぶつけてしまい修理に出しにいき高い修理代を出したりといろいろ忙しく、精神的にも疲れているのか彼氏から遊ぼうとメールが来て断りをいれて返事が来なくなるとなんで分かってくれないの?と勝手に思ってしまいイライラさえしてしまいます。 彼に親や車のことで就職活動が終わったらバイトしなくてはいけないと言ったら彼は、何かあったらできる限り助ける。忙しいだろうけどこれからも俺と遊ぼうみたいなこと言ってました。 彼の前では、明るく楽しい話題ばかりして以前は学生生活毎日暇してたので私が土日忙しいというと嘘っぽく思えるのかもしれません。 しょっちゅう断る私も悪いのですが、 やはり、誘われたら断らずに会ったりしたほうがいいのでしょうか? 今後、彼に対してどのような対応をすればいいのか分かりません。 よければアドバイスをください。

  • 遊びの誘いを断るとき

    私はあまり人と遊ぶのが好きではなく、1人でいるのが好きです。 家で自分の時間を過ごす、1人ショッピングなど... 友達と過ごすのは面倒で、疲れます...1人が気楽でいいです。 と言いつつ、誘われるとOKしてしまいます。ちゃんとした断る理由が見つからないんです。 そして、それでも直前になってやっぱり凄く嫌で、変な理由でドタキャン、なんてこともよくあります。 こんなことをやってると、気分が悪いし、怪しまれそうです。 以前、ある人を怒らせたこともあります。ドタキャンした私が失礼なのですが、どうしても遊びたくなかったんです。その人自体は嫌いじゃないんですけどね。 最初断るときに本音で、遊べるけど1人で過ごしたいから....っていう断り方は良くないですか? 言われる側はどう思うのでしょうか? もし他にも良い断り方があれば教えてください。 ちなみに以下の断り方をよく使ってきました ・用事がある(急にできた) ・具合が悪い ・忘れてた、寝坊した←一回だけやって怒られた 高校生です。お願いしますm(_ _)m

  • 誘い断ったら。。。

    初めまして!20代後半独身女です。 男友達にメールで飲みの誘いをされたのですが、当日の誘いでその日は用事があったため、メールで用事がある旨を伝え断ったところ、『うーん。。。じゃあ、別の人を誘う』と、返事がきました。 普段からメールのやり取りをしていて、一度だけ飲みに行ったことがあるので仲はいいほうですが、忙しい友達のためなかなか時間を合わせることができません。 せっかくの休みの日に誘ってくれたのは嬉しいのですが、当日はこちらも予定があるので断りのメールに対して、『じゃあ、別の人を誘う。。。』という返事は嫌味というか責められているように聞こえてしまったのは私だけでしょうか? 私が相手の立場であれば断られても、『こちらこそ、急に誘ってごめんね。また、時間が合えば飲みにいこう』等、返信していたかと思います。 相手は30代後半の独身男性です。 些細なことですが、嫌味と捉えてしまうのは私の心が歪んでいるのでしょうか???

  • 遊びの誘い

    こんにちは。大学生の男です。 みなさんにお聞きしたいことが1点あります。 それは「彼氏・彼女から遊びに誘われてうっとおしいと思ったことがあるかどうか」ということなんです。 自分には、付き合って約4ヶ月の彼女がいるのですが、彼女が大学の活動でとても多忙な人でして、なかなか二人の時間が合いません。 またなにかに打ち込んでいるときは連絡がとれなくなってしまいます。 そういうことから、2~3週間メールも会話もろくにしないことがしばしばあります。 そういった時は「忙しいんだろうな、頑張ってるんだろうな」と思ってなるべくメールを控えたり、応援的なメールを送ったりするのですが、彼女に余裕があるときは毎週1回「一緒に帰ろう」とか「昼ごはん一緒に食べよう」といった誘いをします。 そこで心配なのが、毎週誘ってうざいとか思わないのかな?ということなんですが・・・。 自分は一週間に一回は会いたいなと思うのですが、彼女は違うと思います。彼女いわく「かまってもらいたい」タイプらしいのですが。 会っているときは、「想ってくれてるなぁ」というのが、なんとなく伝わってきているのですが、三週連続で断られてしまい、少し不安になっています。人によるのでしょうけれど、みなさんは毎週誘いを受けたらどうおもいますか?よろしくお願いいたします。

  • 遊びの誘い

    こんばんは。 だいぶ前の話なんですが 携帯のメールに友達から、「遊ぼう♪」と誘われました。そして、私はいいよと返信しました。 どこで遊ぼうかという事になって、その友達は「どこでもいいよ」ってなります。私も同意見になります。 毎回その友達と遊ぶ時、友達が誘って、どこで遊ぶかはどこでもいいってな感じになります。 結局、私が遊ぶ場所、時間等を決める事になります。(毎回変わりばえがないですけどね^^;) こういうのって、誘う方がもっと積極的に遊ぶ場所とか決めるべきじゃないんでしょうか? 誘われる方も考えますが、誘う側は、遊ぶ事柄等考える時間が誘われる方よりあるんで、その方がいいんじゃないかと思うんですが・・。 私も私で、どこでもいいというタイプで遊びに誘わない(誘うタイプじゃない)からいけないとは思うんですが。 それで、嫌味とかじゃなくて私が「毎回うちらって、遊ぶ場所とか悩むよな~」とかメールしたら、返信がきませんでした。(多分怒ったのかも?) あっちからしたら、おまえが決めないからじゃん!って事なんでしょうね。 後、遊びの誘いに断ったら、怒る人がいるんですが、どうしてなんでしょうか? 私の場合だったら、別に(ああ、他に用があるんだな~とかそういう気分じゃなんだな~)と思うんですが。 遊ぶ約束してて、キャンセルされても(詳しく理由聞かなくても)「あ、そっか~」と思うぐらいです。 最近色々と億劫になってきて、人と遊んでません(笑)あんまり日常生活に支障は無いです。というか自由だな~と思ってます(やばいか?) なんかしょうもなくて、みみっちい質問すみません(^^;) 回答よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 以前遊びのお誘いを断った方へのお誘い

    はじめまして。20代女性です。 皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 去年末に飲み会で知り合った男性がいるのですが、今まで3度ほど遊びや飲みに誘われたことがあります。 1度目はオール明けで帰ってすぐだったので驚いてしまい、2度目は2度目の飲み会で気まずくなり、 3度目は予定が合わずと言った理由でいずれもお断りしてしまいました。それからはお誘いも無くなりました。 最近になり、気まずくなった時の自分の対応に思う所があり、こちらからメールをした所、 「嬉しいです。今度また飲み会の企画があるみたいですよ」と言った返事でした。 恐らく私が最初のお誘いを知り合ったばかりだから、また皆で・・・と二人を敬遠したからだと思いますが。 なので、こちらからそれとは別に食事でも・・・と提案してみました。 相手はすぐOKをくれ、今度会う事になりました。 これを女友達に話した所、「それは勘違いされるよ」と言われました。良く本当に向こうが興味があれば、 また誘ってくれるなんて話を聞きますが、待っていた方が良かったのでしょうか?でももう3度も断れば、相手も諦めてしまいますよね? ご意見よろしくお願い致します。

  • ママ友達からの誘いを断るとき

    お互いの子供の年が近い近所の人が、いろいろと誘ってくれます。それはそれで嬉しいのですが、何だか気が乗らないときもあります。そういう時、どうやって断ればいいでしょうか? せっかく誘ってくれて、他の用事もないのに断ったら角が立つかな?とかだんだん誘われなくなってしまうかも?と思います。嘘の用事を言うと子供を通じてばれてしまいそうです。うまい断り方はないでしょうか? 仲間はずれになりたくないし、子供もお友達と遊びたがるので、つい無理して参加して後で「疲れたー、今日は好きにすごしたかったのになー」って思ったりします。誘ってくれた人に悪いですね・・・

  • 誘いを断る時、理由を言いますか?

    人からの誘い(恋愛・デートだけではなく)を用事があって断る場合、 どうして無理なのか相手に理由を言いますか? 私(男)はあまり詳しく言いません。 「あ、その日はちょっと用事があって。。」が多いです。 (詳しくいっても構わないんですが) 女性の場合、「その日は、○○○の○○があって、○○○しないといけないから無理。」と具体的に言う派が多い気がします。 具体的に言う方が誠実な印象がしますが、そういう意味で具体的に言ってるんではないと思います。 詳しく言いますか? ぼやかしますか? 具体的に言う人と言わない人はどんな違いがあるのでしょう。 (ビジネスではもちろん具体的に言わないと思いますが)