• ベストアンサー

職場での嫌がらせへの対応

仲介会社を通じて出向先に勤務しています。出向先では、仲介会社の社員の下で働いていますが、嫌がらせがひどくなり困っています。仲介会社では一度コンプライアンス研修があり、遠くの画面に一度社内ヘルプラインの番号が表示されましたが、その際メモを取らなかったため、必要であれば改めて調べる必要があります。これ以外に効果的に相談する方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

あと、差し当たり出来る事として、トラブルの内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいて下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 その上で、直属上司、会社に対して改善を請求、口頭注意、書面注意、始末書提出、減給、配置転換、出勤の停止なんかの措置を取るように請求します。 労働者の権利はシャレにならないくらいに協力に保護されています。(相手も) 労働者vs労働者の構図ではらちが明きませんし、言った言わないの水掛け論などで、時間も労力も浪費します。 会社が適正な処分、業務管理を行わない事を問題にし、会社を相手にするのが合理的です。

noname#93636
質問者

補足

ICレコーダを職場に持ち込むのは、セキュリティ違反とならないのか不安を感じます。 改善請求ですね。調べてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 仲介会社では一度コンプライアンス研修があり、遠くの画面に一度社内ヘルプラインの番号が表示されましたが、 そういう体制があるのなら、まずはそちらへ相談してください。 コンプライアンス委員会や労働組合が無いとか、まともに機能していないとかでしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

noname#93636
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場内でいやがらせを受けているときの対応

    入社してから7ヵ月が過ぎました。 ちょうど、半年過ぎたところから社内でいじめがおきてきました。 私は、41歳の事務係長(男性)ですが、39歳の女性一般事務員Aに陰湿にいやがらせをうけています。 最初から明るく接しているのですが、最初から無視。 この半年過ぎから、事務処理の決定事に猛反対する・私の前で私の方をみてケッケッケッと高音で笑う、そしてどうも、事務課長と39歳の女性一般事務員Aはできているらしく、事務課長から「Aさんが言っていたよ、君は必要事項を伝えなかったね(確実に言ったしメモを渡したが無言のまま)」「Aが言ったこと(命令はしゃべります)には何を言っても従え(私は代休を将来に向けてとるないわれて反対したことがあります)」とか、書類を隠されたりとかこまったことです。 今日の昼に、ついにむかっときた私は、事務課長に「複雑な事情のある事務所ですね、こまりましたね、しばらく考えさせていただきます」といって休憩室を退出しました。 その後、なぜか社長が急いで私のデスクのところに来てちょっとと呼ばれました。 社長は、とにかく、月曜日から別部署(生産管理)に移動することを話してきましたが、狭い部屋なので同じです。 先が心配です。 就職先を現在知人に以来中ですが、なぜこのようなことを最初からされるのか? それと、今後、転職するまでの社内での対応はどうしたらいいのでしょうか?

  • 職場で嫌がらせを受け始めました・・・。キツイです。

    いつもありがとうございます。よろしくお願いします。 現在、派遣社員として勤務しております。昨年の8月~来月2月いっぱいまでの、契約です。 付き合っている彼氏が、3月より転勤することになり、私も一緒に引越しをしようと思っています。 契約が来月までなので、本日更新しない旨を派遣会社の営業担当付き添いの元、社長に 伝えました。婚約者(正式に結婚などは決まっていません。)が転勤するので、勤務は来月末までと させて下さいと。社長は、納得してくれましたが、問題は会社の女性社員です。 特に強烈な性格の持ち主のボス2人は、“今まで教えてやったのに、更新しないとは、何事、ふざけるな、ばかやろう”と陰口だけど、聞こえるように発し、私が話しかけても無視、ランチもいつも一緒だったのですが、私を1人だけ、社内に残してランチに行くように・・・。 その上、男性社員も巻き込み、全員から無視されています。 あからさま過ぎて、私も会社にいるだけで、具合が悪くなってしまっています。 あと、1ヶ月持つかどうか心配です。 でも、頑張らないといけません!私の今回の行動がいけなかったのでしょうか?正直にお話 したのですが・・・。 元々、おかしな会社だな~とは、思ってましたが、はあ、色んな人がいるのですね。 明日から、頑張って行けるように、渇!もしくはエールをお願い致します。 愚痴、失礼致しました。

  • 会社の女性先輩のいやがらせ

    会社の女性先輩社員のいやがらせで困っています。 いやがらせ行為は ・挨拶は一切しない。 ・電話をつないでも無視。 ・不必要な程の仕事の押し付け。 ・書類を捨てる。 ・他の人にかかってきた電話はワザとつながない。 ・懇意の上司に「私はいじめられている」と泣きつく。 等です。 彼女VSそのほかの女性社員という構図です。 親会社からの出向社員ということで 子会社の上司を馬鹿にし、 その上司達も注意ひとつしません。 何度も何とかして欲しいとお願いしても 梨のつぶてです。 あまりのことに呆れ果てていましたが 最近、更に状況が悪化してきました。 なんとかする手立ては無いものでしょうか。

  • 悪質な嫌がらせ

    とある同僚Aさんが、社内で悪質な嫌がらせにあっています。 具体的には、部署や上司から仕事を割り当てられず、 社内で放置されているのです。 他の同僚は客先に出ていますが、Aさんだけ 毎日社内で自習の状態です。 ※3ヶ月以上その状態です とある上司から聞いたのですが、会社役員から 「お前にもう仕事はまわさない」と通告されているようです。 Aさん自身にも問題はあったようです。 例えば客先でお客さんとやり方について もめたり、ふて腐れて休んだりとか・・ その経緯で、生え抜きの上司から総スカンを受け、 嫌がらせの対象となりました。 (生え抜きの10年目社員の権限が強く、中途社員は酷使されて 自力で立ち上がる必要がある社風です) しかし、解雇までされるような事由は無く、 採用した会社にも指導する責任はあると思うのですが・・ (Aさんの採用面談は、上記の会社役員が対面したそうです) 自社は中小企業で労働組合などはありますが、名前だけで機能していません。 このまま知らぬふりをしていても、他の同僚も上記の状況を 悟っており、社内の空気が悪くなるのみです。 (部署のやり方に失望している人もいますし、私自身も、陰険なやり方に失望しています) 私は役職も無いヒラ社員ですが、Aさんに何かできることはあるのでしょうか・・?。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 職場 嫌がらせされてます

    以前職場の臭いおばさん(50歳)について質問させて貰いましたが、そのおばさんが嫌がらせをしてきます。 100%自分が正しく、相手が悪いと思っている人です。 被害妄想が激しく自分が悪くても被害者ぶります。 私宛の電話を私に取り次がない。私が電話を取り次ぐと無視して電話に出ません。 仕事の書類をわざと渡さなかったり、業務連絡を一切しません。 私が業務連絡で話しかけても返事もしません。完全無視。 勤務時間中は私の監視を怠りません。常に監視していて、私が動くと私がいる方に体を向け監視し、見えない所にいるとわざわざ覗きに来ます。トイレに行くとトイレに行ってるか確認しに来ます。 私がトイレに行ったり席を外すのを待ってコソコソと電話掛けたり、PC入力をしています(すぐに戻ってくると慌ててます(笑))。 私が帰るのを待っていて帰った後に机をあさったりしているようです。 社内で回覧が回った時、帰る直前に私の所に回ってきたので次に日に回そうと思いしまって帰ったら 翌朝には、まだ回していなかったおばさんの印が押してありました。 帰るのを待つのも、ストーカーのように階段の踊り場に隠れ、私がエレベーターに乗るのを待っています。 掃除の時も、私の机の回りだけ掃かず私のゴミだけ集めません。 PCが立ち上がらないと私のせいにします(私が使っていない、触りもしないPCです)。 哀相な人と思い相手にしていませんでしたが、仕事に支障が出るようになったので、 上司に話し注意してもらいましたが、逆にヒステリックになりくだらない嫌がらせを次々としてきます。 私の部署は嫌がらせをしてくる50歳のおばさんと上司(少し前に嘱託なった)と私(30代)の3人だけです。 この上司は性格だからしょうがないと言います(上司もあてにならない)。 仕事に支障さえきたさなければいいと思っているんですが、こうゆう人にはどう対応すればいいでしょうか? 私は必要以上に関わるつもりもありませんし、社会人として最低限のマナーとルールさえ守ってもらえればいいと思っています。 小さい会社で、社長等に言ってもしょうがないなぁ~って感じで人ごとのようです。

  • 勤務先でのハラスメント・いやがらせに対応する法律

    勤務先でのハラスメント・いやがらせに対しては、制度の枠組みとして限界はあるものの社内規則がありますが、もっと上位に位置する社会全体の規制や法律等が、存在しないのは本当でしょうか? 名誉毀損、誹謗、中傷などを取り締まる法律はきっとあると思うのですが。 救ってやりたい人がいます。

  • 雑誌と新聞のコピー配布について

    会社に勤務する新入社員です。 最近、本社管理部から毎日のように経済新聞や経済雑誌の切り抜きが社内メールで添付されて配信されてきます。が、これって著作権法上問題があるのではないでしょうか。研修では「コンプライアンス経営」という言葉を強調していたと思うのですが・・・。 法律に詳しい方、お願いします。

  • 義理チョコを渡したくない…。

    こんばんは。 私は最近、小さい会社へ転職したばかりのOLです。 私は少ない社員とともに、大手の会社に出向(?)しています。 それで本題ですが もうじきバレンタインを迎えますが 義理チョコを渡すという行為を、社会人になってから行ったことがなく、 どうしても渡したくないんです。 というのも、うちの会社は女子社員は私一人だけなので、 もし義理チョコなどを渡すのも、どう渡すべきか悩みますし、 出向先の女性も(部署内には)少ないですがいることにはいますが、 やはり他の会社から出向されていたりして、どうしても固まっていたりして 話しかけることができないので、義理チョコなどを社内の人に渡しているのかどうか尋ねることができません…。 もし、出向先の人がうちの社員の方々にも渡しているのであれば、 私の立場が無いですし…。 かといって、私だけがチョコを渡していると それはそれで浮いてしまいそうで…。 つまらない質問ですが、 こういう場合、皆さんは義理チョコを渡しますか? もし渡すのなら、どうやって渡しますか? 私はいま研修中の身なので、社員のみなさんにお世話になっているのですが… どうしても一人で義理チョコを配るという行為が苦痛でたまりません。 現在、有休も無い状態ですが、バレンタインの日は、 休んでしまいたい位に思っています。

  • 嫌がらせの方法

    職場の上司に遊んで捨てられました。 お互いに社会人なので、肉体関係を持ったのは私の責任でもあり、その点に関しては不満はありませんが、好きだという気持ちに対して、 「今は仕事が忙しいから落ち着いてから、、」と誤魔化し、最終的には返事がないまま有耶無耶にされた事が許せません。 遊びなら遊びと言って欲しかったし、仕事が忙しいから付き合えないなどいくらでも理由をつけてしっかりと降って欲しいのに、返事もなく、仕事では相変わらず優しく接してくるのが腹立たしいです。 上司は、勤務地が異なるため直接的な嫌がらせはできません。 また、女遊びをすると評価を落としたい所ですが、上司は見た目が真面目で私の方が遊び人のイメージで通ってるので、難しいと思われます。 とりあえず手始めに、社内のサーバーに、ある上司の会議書類を削除することから始めようと思っていますが、若干の精神的ダメージと残業して会社の経費が圧迫するだけで、しかも元データが端末にあれば全く効果もないので、どうすればいいか考えています。 なるべく会社や他の人の迷惑にならない嫌がらせについて、お知恵を貸してください。 嫌がらせは、上司がきちんと振るなり返事をしてくれたらすぐにやめます。

  • 職場の事情を知るものからの嫌がらせの電話

    夕方四時間、電話応対のパートに出ています。今晩あった事なのですが八時前の締め切りの時間少し前に、男性から電話が来て、あることを質問されました。会社のある商品についてなのですが、私自身、その商品を扱うのが初めてだったので、よく返答ができず、折り返し掛けることにしました。 正社員にその質問を聞いて、自分なりにですが、付け刃的に答えられるようにしました。その間、締め切りの本業のほうの業務の電話が、二つほど入ったので、その応対をこなしました。 そして、電話を質問者の携帯にかけたのですが、出たとたん、「遅かったな、ずいぶん時間がかかったな」とドスのきいた声で言われました。 今日これから受けて、今日のうちにその商品をお届けするのは、無理だという話をしたとたん、急に怒鳴り散らしだし、慌てて、今日は無理ですが、明日の九時以降なら、お届けできますということを伝えようとしたとき、「客に指図する気か、馬鹿にするな」と、受話器が壊れそうになるほどの声で怒鳴りました。とっさに黙りました。 「正社員に代われ」と怒鳴られたので、保留にして、正社員に出てもらうように頼みましたが、こんな理不尽な電話誰も取るわけでなく、仕方なく、同じくパートの先輩が、名乗って正社員の振りをして、説得してくれました。しばらくしたら、納得したか切れたのですが、後でよく考えてみると、電話応対をしているのが正社員でないことを知っているのと、締め切りの忙しい時間帯を選んで電話していること、社員から見たら、基本的な質問をわざと選んで、答えられないとアルバイトに対して、ぶちきれていること、いろいろ考えると、この会社を良く知るものの仕業だと思います。 一人で、締め切りの時間を何軒も受けているのに、最初から、電話に出るのに時間がかかったな、と不敵に笑う電話の向こうに、腹が立っています。 一応、今日の携帯番号と名前のメモは、筆箱の中に入っています。こういう嫌がらせの電話が何回もかかってきたときのためです。 防衛の方法はサイトにも載っている番号なので、ありません。個人情報は破棄するように職場規則はなっていますが、念のためとってあります。それとも縁起が悪いから捨てるべきでしょうか。 、

このQ&Aのポイント
  • NEC LAVIE公式サイトでMicrosoft Edgeが勝手に起動し、表示され続ける問題が発生しています。
  • この問題に対して消去しても一時的な解決しかできず、再表示されるまでに5分程度の時間がかかります。
  • NEC 121wareのWindowsに関連した問題であり、解決策を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう