• ベストアンサー

ノートPC:オンボードかGPU付きかで悩んでます

wandarsshoの回答

回答No.7

ノート1台で賄おうとせず、デスクトップとノートにわけたらどうですか? 高性能ノート一台と、ミドルレンジデスクトップ+低スペックノート。 金額的にはさほどかわりません。 おっしゃてるように独立したVGAがあると余計な熱源が増えますから狭いノートには厳しいものがあります。 デスクトップなら冷却性能がいいですから壊れにくいし、仮に壊れてもそこだけ変えればいいですから。 場所とっちゃいますけどね。

noname#210401
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 場所的に狭いのでなるべくノート一筋で今まで来てました。 ただ、最近はデスクトップは高スペックでも値段的に見ると安いし良いかもと思うときがあります。 デスクトップの各パーツ交換が可能な点は確かにおいしいですよね。 Core i7も出たことですし、今回の修理を期に デスクトップも含めて見直してみようかなとも思っています。

関連するQ&A

  • ノートPCのGPU温度は何度まで大丈夫?

    ドスパラ Prime  CPU I7  GPU 520M   数日前に購入したノートPCなんですが、3Dゲームをやっていると88度・ファン99%まで上がってしまいます。 これって大丈夫なのでしょうか? とても心配です・・ ちなみにアイドル時は41度・ファン4%です。

  • ノートPCのGPUの温度はどれくらいに留めれば安全ですか?

    Sotec社製のノートPC WinBook DN7030 というBTOカスタマイズ製品を使用しています。 http://www1.sotec.co.jp/direct/dn7030/spec.html CPU:Core 2 Duo T7300 GPU:NVIDIA Geforce 8600M GS この機種は使い勝手は良くとても愛着があるのですが、 ここ2年の間にGPUの熱暴走の疑いで何度か同じ箇所を修理に出している代物です。 毎回マザーボードごと交換となってしまい、来年には延長保証が切れてしまうので 流石にもうこれ以上修理は勘弁、ということで更に放熱対策を見直そうと思いました。 GPU-ZというGPUの各種情報表示ソフトを使い温度を測りました。 書類作成、インターネット、メール、音楽を聴くなどの作業では、 1時間ほど経った場合、GPUの温度が66~72度のあたりを指しています。 (YouTubeなど動画を見る場合は70度前半で稼動するようです) ところが3Dゲームなど高負荷がかかるアプリケーションを30分ほど使用すると、 最高85度まで上り、少なくとも75度以上で動作するに至っています。 一応、冷却剤タイプのクーラーパッドを敷き、 (今度、より強力な機械式のものに替えようと思っています) 夏場はクーラーや扇風機などを用いて部屋の温度は28度くらいになるようにしているのですが、 それでも上記の温度結果となります。 お聞きしたいのは、この状態を続けて使うのは危険かどうか? 出来れば3Dのゲームなど高負荷アプリを1時間以上は使いたい時があるのですが、大丈夫なのでしょうか? また、ノート用のGPUの温度の許容は何度までOKなのでしょう? ちなみにCPUの温度はPC Wizardというソフトによると、 平均60度前後で動作しているようです。 CPUに関しては安全とみて宜しいですか? 皆様のご回答を目安に冷却対策を見直してみようと思うので 宜しくお願い致します。

  • ノートPCのGPUの性能について質問です

    PC1(レノボ) CPU:Corei5‐2450M GPU:Intel HD Graphics 3000 PC2(ASUS) CPU:Corei5‐2450M GPU:GeForce 610M PC3(SONY VAIO) CPU:Core i3-2350M GPU:AMD Radeon HD 6630M(専用ビデオメモリー1GB)&インテルHDグラフィックス 3000 PC4(SONY VAIO) CPU:Core i3-2330M GPU:GeForce 410M この4つのPCでグラフィック性能が一番良いのはどれですか? なんかメチャクチャですみません、自分も調べたのですが頭がメチャクチャになりそうです‥ CPUが良くてオンボのPC、CPUが劣っていてGPUがGeForce、Radeon搭載機種 一番良いものを買いたいので教えて下さい。 ※他のスペックはほぼ同じです、CPU、GPUの違いだけです。 どうか回答お願いします。

  • ノートパソコンの内蔵GPUについて

    先月から内蔵グラフィックが故障?!かどうか分かりませんがWindows 10上から認識しなくなりました。 故障しているのか、またはWindouws上で認識できないだけなのか判別が付けれておりません。 試しにHDMI端子からの映像出力を行いましたが動作が叶いませんでした。 このまま使用し続けてもノートパソコン自体に悪影響は及びませんでしょうか? ゲームを長時間に渡りプレイしていた訳ではないですが熱の籠り対策はほとんどしていなかったようにも思えます。 使用しているPC Bravo-15 CPU→AMD Ryzen 7 4800H GPU故障?!→AMD Radeon RX 5500M OSはWindows10のままですが近い内にWindows11に更新する予定です。 このままの状態で使用する場合は壊れること前提で使い続けるべきでしょうか? それとも修理に出したほうが良いでしょうか? 今の使用状況はブラウジングと動画視聴のみです。 CPUにある内蔵GPUでしょうか?それがGPUの代わりになっているようです。 今後の使い道をご教授いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPC GPUの温度が異常

    最近、描画が異常に重たくなったり、ゲームの表示がおかしくなったりする症状に悩まされていました。 これだけならまだよかったのですが、最悪、フリーズしてしまったり、画面全体が青くなったり赤くなったりで強制終了させなければどうしようもない状態になってしまいます。再起動させようとしても、まともに起動できなかったりします。 セーフモードでnvidiaドライバーを削除、CCクリーナーでレジストリからも消し、再びインストールしてやっと起動できるといった感じです。 いくつかのドライバーを試してみたのですが、どれも同じ症状がでてしまいました。 セーフモードでならまともに起動できることから、ソフト面の不具合かと思っていたのですが、 >>nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合が発生か? という記事を見つけました。ノート用GPUのG84とG86で異常な発熱を起こすというものです。 いくつかのソフトでGPUの温度を見てみると、どれもアイドル時で75℃、負荷をかけると85℃ちかくになっていました。 パソコン工房で購入したPCなのですが、特別な修理点検などは行っていないようです。 GPUとCPUなどを一つのファンで冷やしているようなのですが、CPUの温度は 40℃程度と低く、ファンの不具合は考えにくいと思います。 もし、この爆熱の原因が上記の記事のものの場合、解決する方法はないのでしょうか? パソコン工房 BTO CL611GW-C2D TYPE-M C2D T8100 mem1G*2 Gefo 8400M G 128MB HDD-160G

  • ノートPCで改造しやすいメーカーは?

    ノートPCの機種によって、CPU・GPUの直付け・ソケット付けで、改造しやすい、もしくは改造しにくい機種がありますが、買ってからメモリの増設やGPUの換装、CPUの換装がやりやすい構造になっている機種のメーカーと、逆にそれをやりたいならここは避けるべきってメーカーを教えてください。 複数あったら、教えていただけると幸いです。 確かデルは容易に改造できる構造になってるとか…?

  • GPU付きのCPUについて

    GPU付きのCPUについて教えて下さい。 ----------------------------------------- 現在の自作PCは2012年に作成した2号機でもう8年前の古いPCです。 作動状態は、不満があり、作動上は問題は有りませんが もうそろそろPCの新規購入を検討しています。 今の自作PCのとりあえず利用可能な部品(PCケースなど)を   なるべく再利用する事を考慮に入れています。 (コストをなるべく掛けたくない。) 旧部品は経年劣化でいつ故障するかは不明ですが  不具合がでた場合や故障した場合にその都度取り替える予定です。 ------------------------------------------ CPU、マザーボード、メモリーは、購入予定です。 CPUを「RADION 5 3400G」のようなGPU付きのCPUを利用する事を検討してみたいのですが 今使用している「Radeon HD6670」と比較して性能的にはどのような評価ですか ? 又、「RADION 5 3400G」を取り付けるマザボードに旧品の「Radeon HD6670」を  取り付けることが可能ですか ? ゲームは全くしないのでグラフィックボードには  それほど高級(中級)のボードは必要としないと思いますので  コストをその分できれば他のパーツに回すか、カットしたいです。 動画の編集(変換)は時々するのでグラフィックボード検討に値する・・・ ?

  • GPUとCPUについて(GPU買い替え)

    最新のゲーム等がやりたくなってきたのでグラフィックボードを買い換えようかなと思っています。 ですが今使っているCPUはcore 2 duo E6600なので最新のGPUに買えてもe6600ではGPUの性能を生かしきれない気がするのですが、そこらへんはどうなのでしょうか? 最新のGPUに買い換えたらベンチマークスコアなどは大きく上昇するのか、それともCPUがネックとなってしまい、買い換えるまでも無いのか等、教えて頂けるととても嬉しいです♪ あまり専門的な知識が無いので細かいことは分かりませんが色々教えてください!^^ ちなみに今のGPUはGEforce 8800GTXです。

  • ノートPC VS デスクトップ

    ノートPCに見向きもしなかった私ですが最近のノートは結構性能がいいみたいですね。 そこで質問なのですがノートPC用で最高峰の性能のCPUとGPUはデスクトップ用のCPUとGPUでいうとどれくらいの性能なのでしょうか?例えばノート用最高峰のCPUはデスクトップ用のcore i5 2500に匹敵するといったように。一概には言えないでしょうがご回答お願いします。

  • ノートPCのファンがガラガラ言いながら回ってますが・・

    お世話になっております。 宜しくお願い致します。 数日前から、ノートPCの放熱用のファンがガラガラ言いながら回っています。 心なしか回り方も弱いです。 もしファンが故障して止まった場合、そのまま放っておいてPCを使い続けるとどうなりますか。 それと、もしファンだけ交換する場合、素人でもできるのでしょうか。 どなたか、回答を宜しくお願い致します。