- 締切済み
- すぐに回答を!
cisco IOSのバージョンUP
cisco1812でIOSをバージョンUPを実施しようとしましたが、「copy tftp flash」コマンドを入力後、IOSファイル指定したところで、以下のメッセージが表示されエラーになってしまいます。 Not enough space on device この原因は、flashの要領が足りないと言っているのでしょうか?? 具体的な対処法等が分かる方が、いましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- tosi104094
- お礼率7% (11/139)
- ハードウェア・サーバー
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- kiyoshi777
- ベストアンサー率0% (0/2)
cisco1812でIOSのバージョンアップを実施したことがあります。 下記の回答者のおっしゃる通りflash容量が足りません。 現在flash内にあるIOSを削除してから、tftpサーバー→flashにコピーという手順になります。 具体的には、 「show flafh」 で現在のIOSファイル名(XXXX.bin)を調べます。 「delete XXXX.bin」 で現在のIOSを削除します。 「copy tftp flash」 「reload」 再起動します。 これで、バージョンアップは完了です。 注意点は、IOSを削除してるので、新IOSの転送中にエラーなどがあるとROMMON で起動します。 ROMMONコマンドでのIOS復旧方法を事前に調べておくほうがベターかな
- 回答No.1
- invalid
- ベストアンサー率61% (67/109)
> flashの要領が足りないと言っているのでしょうか? その通りです。 > 具体的な対処法等が分かる方が、いましたら教えてください。 対処できるかどうか判りませんが… まずはFlashの空き容量を確認しましょう。 (例)# dir flash: copyでflashに入れたいイメージファイルのサイズが確保できているかどうか確認。 そもそもflashのサイズが小さいのか、flashに何かしらファイルが残っていて空き容量が足らないのか 判断してください。 不要なファイルはdeleteコマンドで削除します。 クラスBのファイル システムの場合には以下のコマンドを実行しないといけないようです。 # squeeze flash:
関連するQ&A
- cisco800 でIOSのバージョンアップ
cisco800系のルータのIOSのバージョンアップを行いたいのですがどうしてもできません。 flashメモリーには新しいバージョンのIOSが入っています。GSRではreload(再起動)するだけでバージョンアップができましたが800シリーズでは古い方のIOSをみにいってしまいます。 Rmonモードで新しいIOSをみるように設定しないといけないとか聞きます。あっていますでしょうか? その手順、コマンドがいまいちわかりません。詳しく載っているサイト、または詳しい方アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ciscoスイッチCatalyst2900のIOSのことで
ciscoスイッチCatalyst2900を設定練習をしていたのですが、delete flashをしてしまい、IOSを誤って削除してしまいました。tftpサーバにバックアップファイルがあるので、IOSをTFTPサーバからダウンロードしようとしているのですが、コマンド操作がわかりません。どのような手順で入力すればよいのでしょうか。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ciscoスイッチIOS復旧方法
ciscoスイッチCatalyst2900を設定練習をしていたのですが、delete flashをしてしまい、IOSを誤って削除してしまいました。tftpサーバにバックアップファイルがあるので、IOSをTFTPサーバからダウンロードしようとしているのですが、コマンド操作がわかりません。どのような手順で入力すればよいのでしょうか。 ちなみにコンソール画面では今まで使っていたIOSのコマンドが使えません。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- CiscoルータのIOSアップグレード
Ciscoルータ(1604R、4MFlash、8MRAM)でIOSアップデートを試みていますが、うまくいきません。。。私のしました手順としては下記のとおりです。 1.Flash内の現IOSを削除しました。 2.次にTFTPサーバとルータをUTPクロスケーブルで接続しまし、FlashにDLしました。 3.「boot system」を入力し、Flash内のIOSを指定し、reladしました。 4.起動時にFlashを読みにいかず、TFTPサーバ内のIOSにも拒否されました。結局現在はRXBOOTモードでしか起動しません。 IOSが壊れているのでしょうか?? この場合の対処法を教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- CISCO上でtftp操作
CISCO上でtftpの操作を行いたいのですがError openingとでます。目的は現在のconfigのバックアップ作業です。 (1)CISCOに入る (2)enableモードになる (3)copy running-config tftp:(とコマンドをうつ) (4)Address or name of remote host[]?と聞いてきたのでtftpのアドレスを記入。 (5)Destination filename[note-gsr-config]?と聞いてきたので適当なファイル名を記入 一応流れはこうなっています。 逆にtftpサーバからCISCOにアップする方法もお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- IOSの再インストール
CiscoIOSを入れ替えようとしているのですが、「dir Flash:」コマンドを実施しても、「%Error opening slot0:/ (No such device)」というエラーメッセージが出力されます。 また、IOSをTFTPサーバからダウンロードしようとすると、「%Error opening slot0:"IOS名" (No such device)」と出力され、ルータにIOSを入れることができません。どなたか解決法を知っておりましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(OS)
- IOSのbootファイルについて
2960に新しいIOSをインストールしたのですが bootコマンドでIOS起動した際、以前のIOS (小さなIOS?)が起動してしまいます。 コンフィグを投入した後ではboot system IOSファイルコマンドでは 起動できないのでしょうか? 手順 ・TFTPサーバから新しいIOS投入 ・sh flashコマンドにて新しいIOSがインストールされている 事をファイルサイズとともに確認する。 ・boot system コマンドにてIOSを指定する ・reload コマンドを実行 ・sh versionにて確認すると以前のIOSになっている。 またこのような状況になった場合の事例ああるのでしょうか? 対処方法あれば教えてください。
- 締切済み
- ネットワーク
- cisco社スイッチのIOSの復旧
cisco社スイッチのIOSの復旧ができず困っています。知識不足から原因を特定できずいます。以下に情報を載せました。よろしくお願いいたします 機器名:catalyst3512XL-EN ターミナルソフト:UTF-8 Tera Term Pro サーバソフト:Poor TFTP Server ブートシステム:Boot Loader (c3500-HBOOT-M) Version 12.0 (5) XU PC:Microsoft Windows XP Professional Version2002 起動時のプロンプト: switch: 操作手順: switch: copy xmodem: flash:c2900XL-c3h2s-mz-120.5-XU.bin Termより、ファイル→転送→XMODEM→送信→c2900XL-c3h2s-mz-120.5-XU(ファイル名) 結果: 一定時間(1分くらい)後に転送の表示が消え、通常状態に戻る。インストールはされていない模様 確認: switch: dir flash: 結果: unable to start flash:/:invalid argument また、以下の操作時に情報表示後にフリーズする switch:set BAUD 11520 & switch:flash_init switch:load_helperは通常どおり処理しているように見えます IOSはサーバソフトを利用し、catalyst2912XL-EN(唯一起動するスイッチになります)より #copy flash tftp にてPCに転送しています
- ベストアンサー
- その他(OS)
- 【ciscoのルータ】cfgファイルの転送
いつもお世話になっております。 部署のネットワーク管理を行っています。 このたび10年ぶり(?)にルータの設定を変更すること となりました。 当部署ではciscoのルータは社内ネットワーク一台のみしか 使用しておらず。設置当時の管理者は休職中です。 部署内にはだれもciscoのルータの設定を分かる者がいません・・・ 方法としては以下を考えております。 1.cfgファイルのクライアント端末への転送 2.cfgファイルの編集 3.ルータへのcfgファイルの転送 1に関してはクライアント端末にtftpサーバをたて 以下のコマンドで実施し成功しました。 copy start tftp 2に関してはサブネットの拡張のみなので サブネットの値を255.255.255.196→255.255.255.124 そ変更しました。 3の方法が思いつきません。 調べてみたところ ciscoのルータではrunninng configとstartup config 両方のファイルを変更しなければいけないみたいですが・・・ もし分かる方がおられましたら、御教授ください。
- 締切済み
- ネットワーク
- IOSの復旧エラー
IOSをPC内TFTPからアップグレードしたいと思っていますがエラーが発生します。 <コマンド> rommon 12 > set PS1=rommon ! > IP_SUBNET_MASK=255.255.255.0 BSI=0 TFTP_SERVER=192.168.1.65 DEFAULT_GATEWAY=192.168.1.254 TFTP_FILE=c1710-k9o3sy-mz.122-8.T4.bin IP_ADDRESS=192.168.1.100 ?=0 RET_2_RTS= rommon 14 > sync rommon 15 > tftpdnld IP_ADDRESS: 192.168.1.100 IP_SUBNET_MASK: 255.255.255.0 DEFAULT_GATEWAY: 192.168.1.254 TFTP_SERVER: 192.168.1.65 TFTP_FILE: c1710-k9o3sy-mz.122-8.T4.bin Invoke this command for disaster recovery only. WARNING: all existing data in all partitions on flash will be lost! Do you wish to continue? y/n: [n]: y ... ARP: address resolution for 192.168.1.65 timed out. ARP failed with failure code 1. TFTP transfer aborted. TFTP: Operation terminated prematurely. rommon 16 > tftpdnld IP_ADDRESS: 192.168.1.100 IP_SUBNET_MASK: 255.255.255.0 DEFAULT_GATEWAY: 192.168.1.254 TFTP_SERVER: 192.168.1.65 TFTP_FILE: c1710-k9o3sy-mz.122-8.T4.bin Invoke this command for disaster recovery only. WARNING: all existing data in all partitions on flash will be lost! Do you wish to continue? y/n: [n]: y TFTP error 1 received (File not found.). TFTP: Operation terminated. <状況> PCから1710にPINGが到達しません。同じセグメントの他のCiscoDeviceにはPING到達できます。1710のF0にクロスケーブルで接続しています。 TFTPは「POOR TFTP」です。最近、何回かこの「POOR TFTP」を利用しIOSをアップグレードしましたが、その時には問題なく動作しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク