- 締切済み
- すぐに回答を!
cisco800 でIOSのバージョンアップ
cisco800系のルータのIOSのバージョンアップを行いたいのですがどうしてもできません。 flashメモリーには新しいバージョンのIOSが入っています。GSRではreload(再起動)するだけでバージョンアップができましたが800シリーズでは古い方のIOSをみにいってしまいます。 Rmonモードで新しいIOSをみるように設定しないといけないとか聞きます。あっていますでしょうか? その手順、コマンドがいまいちわかりません。詳しく載っているサイト、または詳しい方アドバイスお願いします。
- fm0606
- お礼率13% (100/761)
- その他(インターネット接続・通信)
- 回答数1
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- otoraku
- ベストアンサー率30% (104/341)
現在のIOSのバージョンは12.1(19)が最高の2940を使用していますが、実際は(13)にしないと現状使えない状態です。IOSは不具合が出ないかぎりバージョンアップはしないほうが良いと思います。逆にバグでやられますよ!でもどうしてもやりたいのならIPまで持たせておいてLAN上からTFTPをXMODEMで接続して定義ファイルを流しこんでfileのコンペアでサイズがあっていれば入ります。うまくいかなければコンソールから9600でも入れられると思いますが、
関連するQ&A
- cisco IOSのバージョンUP
cisco1812でIOSをバージョンUPを実施しようとしましたが、「copy tftp flash」コマンドを入力後、IOSファイル指定したところで、以下のメッセージが表示されエラーになってしまいます。 Not enough space on device この原因は、flashの要領が足りないと言っているのでしょうか?? 具体的な対処法等が分かる方が、いましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- CiscoルータのIOSアップグレード
Ciscoルータ(1604R、4MFlash、8MRAM)でIOSアップデートを試みていますが、うまくいきません。。。私のしました手順としては下記のとおりです。 1.Flash内の現IOSを削除しました。 2.次にTFTPサーバとルータをUTPクロスケーブルで接続しまし、FlashにDLしました。 3.「boot system」を入力し、Flash内のIOSを指定し、reladしました。 4.起動時にFlashを読みにいかず、TFTPサーバ内のIOSにも拒否されました。結局現在はRXBOOTモードでしか起動しません。 IOSが壊れているのでしょうか?? この場合の対処法を教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- Cisco IOSについて
CiscoIOSを入手する方法を教えてください。 ネットで調べてみると、個人が入手するのは厳しいので オークションとかでIOSの入ったルータを入手するべき、 という意見が大勢でした。 ↑の認識で間違いないでしょうか? 例えばオークションで古いIOS(11.・・)の入ったルータを 購入したあと、そのIOSをパートナー契約があるわけでも ない、CCIEをもっているわけでもない個人がCiscoにバージョンアップ させてもらえるものでしょうか? 古いIOSを入手しても、ルータのシリアルNoを伝えれば バージョンアップというか新しいIOSが入手できるのか知りたいです。 (できないような気がしてなりませんが・・) どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- ネットワーク
- ciscoスイッチCatalyst2900のIOSのことで
ciscoスイッチCatalyst2900を設定練習をしていたのですが、delete flashをしてしまい、IOSを誤って削除してしまいました。tftpサーバにバックアップファイルがあるので、IOSをTFTPサーバからダウンロードしようとしているのですが、コマンド操作がわかりません。どのような手順で入力すればよいのでしょうか。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- Cisco IOSアップデートについて
中古でCiscoルータを購入したとして、IOSのアップデートは無料できるものなのでしょうか?もし、有料の場合どのような手順でおいくらぐらいかかるものなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- ciscoスイッチIOS復旧方法
ciscoスイッチCatalyst2900を設定練習をしていたのですが、delete flashをしてしまい、IOSを誤って削除してしまいました。tftpサーバにバックアップファイルがあるので、IOSをTFTPサーバからダウンロードしようとしているのですが、コマンド操作がわかりません。どのような手順で入力すればよいのでしょうか。 ちなみにコンソール画面では今まで使っていたIOSのコマンドが使えません。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- IOSのbootファイルについて
2960に新しいIOSをインストールしたのですが bootコマンドでIOS起動した際、以前のIOS (小さなIOS?)が起動してしまいます。 コンフィグを投入した後ではboot system IOSファイルコマンドでは 起動できないのでしょうか? 手順 ・TFTPサーバから新しいIOS投入 ・sh flashコマンドにて新しいIOSがインストールされている 事をファイルサイズとともに確認する。 ・boot system コマンドにてIOSを指定する ・reload コマンドを実行 ・sh versionにて確認すると以前のIOSになっている。 またこのような状況になった場合の事例ああるのでしょうか? 対処方法あれば教えてください。
- 締切済み
- ネットワーク
- cisco 2500 のRXBOOTでのboot systemコマンドの結果
Cisco 2500 のRXBOOTで起動したのち enable configure terminal boot system tftp c2500-is-l.120-23.bin 後 ユーザモードで show protocolsを実行しようとしたのですが show p?をタイプしてもprotocolsが Cisco 2500からエコーバックされません。 RXBOOTでのboot systemコマンド実行した場合 RELOADしないと取得したIOSの機能は有効に ならないもんでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットワーク