• ベストアンサー

野菜って日中はCO2を吸収するの?

野菜は日中に光合成をして、CO2を吸収するんですか? もしそうであれば、一番、CO2を吸収する野菜ってふきのとうとかなんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 野菜に限らず普通の植物は全てそうです。海草も含めて。 >一番、CO2を吸収する野菜ってふきのとうとかなんですかね?  なぜふきのとうなのか判りませんが、一株あたりか面積あたりかで違ってくると思います。単純に葉の面積で比べるならばトウモロコシなどのように高さのあるものの方が消費量は大きいかと思いますけどね。  ただ、植物は光合成と同時に動物と同様の酸素呼吸も行っています。光の強さや空気中のCO2量などにより光合成によって吸収されるCO2の量と呼吸によって排出させるCO2の量が変わります。日中の光が強い状態だと吸収するCOの方が多くなり、夜間は光合成を全く行わないので排出されるCOが多くなります。  従って、実際にその植物が吸収するCO2の量は、光合成によって吸収する量から呼吸によって排出される量を差し引く必要があります。  光合成速度と呼吸速度は環境や植物の種類などによっても違うでしょうから、単純にどの野菜が吸収量が多いか、という答えは出ないように思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%90%88%E6%88%90

uclaaero
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 葉の面積にと直射日光への角度によって、光合成の効率が比例すると思っておりました。 参考になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

えっと、日中というよりも、光が当たると、という意味ではその通りです。 ただ、中にはトウモロコシのように、大量の光と大量の水があると効率よく炭酸同化作用を起こすが、弱い光だとさっぱり、という野菜(C4植物)もあれば、少々弱い光でも地道に行えるという野菜もあり、種類によって様々です。 十分に光があるなら、トウモロコシの仲間が最も優秀で、次がイネ科の植物(C3植物)となります。

uclaaero
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夜には呼吸をするので、CO2を吐き出していますからね。 参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう