保険料支払って年金もらう方がよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 知人が国民年金保険料を支払うべきか迷っています。知人は今まで保険料を一度も支払ったことがありません。厚生年金にも加入したことがありません。
  • 国民年金保険料を45歳から70歳までの25年間納めれば、70歳から年金が受け取れるそうです。免除は収入要件が少々上回ってしまい使えません。
  • 25年間支払い続けてでも国民年金はもらった方がいいでしょうか。また加入すれば万が一のときに障害年金がもらえるようですが、これも平成28年4月1日以降は2/3納付要件に今までの未納分がひっかかってもらえなくなるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

保険料支払って年金もらう方がよいでしょうか?

知人が国民年金保険料を支払うべきか迷っています。知人は今まで保険料を一度も支払ったことがありません。厚生年金にも加入したことがありません。しかし国民年金保険料を45歳から70歳までの25年間納めれば、(S37年生まれは70歳まで納付可能だそうです。)70歳から年金が受け取れるそうです。25年間支払い続けてでも国民年金はもらった方がいいでしょうか。免除は収入要件が少々上回ってしまい使えません。25年分では老齢年金はすごく少ないでしょうか?しかも知人の場合年金が受取れるのが70歳からなので、迷っています。また加入すれば万が一のときに障害年金がもらえるようですが、これも平成28年4月1日以降は2/3納付要件に今までの未納分がひっかかってもらえなくなるのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rotansa
  • ベストアンサー率35% (62/176)
回答No.3

ご質問を拝見致しました。 回答・・・払った方がよい。 前の方が回答されておりますが (1)障害年金の受給資格ができる。 (2)選択ではなく義務 各政党では、「すべての方に○万円の最低保障年金を支給します。」選挙公約で謳ってますが、はたして実現するのでしょうか。 いま、必死になって払っている人から見れば、 「自分たちが苦労して払ったのだから、払わない人と払った人が同額なんて許せない」 という意見が多く出されることは目に見えてます。 ですから、どんな年金制度になっても、払った人と払わない人の差はつけないと国民は納得しません。 だから払った方が得と考えてます。

hot44cake
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。追加で質問させてください。障害年金の受給資格のことなのですが、知人は20歳から45歳まで保険料を未納なのです。ネットで調べていたら、なんでも現在は直近1年間の保険料の支払があれば万が一のときに障害年金が受け取れるが、H28年4月?以降は納付期間の1/3の滞納があると障害年金が受け取れないと出ていました。 これって本当なのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#93436
noname#93436
回答No.4

他の方へのご質問ですが、横やり失礼します。 平成18年までの特例措置が延長されましたが、確かに平成28年4月以降は原則に戻ります。 つまり加入期間の2/3の納付期間がないと、障害基礎年金と遺族年金は受給資格がありません。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/nenkin04.html それにしても、一度も年金を払ったことがないというのは、本当でしょうか?ねんきん特別便や定期便は確かめられたのですか。 ずっと自営業とかフリーターだったのでしょうか。 それはいいとして、選択の余地はなく、加入は義務ですので今すぐ支払いましょう。 70歳まで25年払えば、よっぽど早死にしない限り、少し損はしても大損はしない計算になります。

hot44cake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!! 知人のケースだと障害年金と遺族年金は平成28年4月以降は 今までの滞納がひっかかってしまうのですね。納得です。 それでも年金加入は義務としてすぐにでも開始するべきですね。 早速納付するように薦めます。

  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.2

国民年金保険料を支払うべきか・・・・でなく義務なので払わなければいけません。選択の余地はないのです。 そのうち督促、差押さえとなるかもしれません。 ところで、国民年金の加入でもらえる老齢基礎年金は半分は税からも払われています。つまり払った税が返ってくるともいえますが、年金の受給資格がないとその権利も放棄したことになり、他人の年金のために税金を払う悔しいことになります。 それでもし25年間保険料が払えず年金が貰えないというのは自分が悪いと思うしかありません。

hot44cake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 督促、差し押さえ・・・そんなこともあるのですね! 知人に伝えます!!

  • maman016
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

「払った方が良いと思」言いようがありません こればっかりはねぇ おそらくもらえる年金では生活は無理でしょう ですが障害者年金を当てにしているなら払った方が良いですよ 障害者年金がもらえる条件は2/3の納付だけではありませんよ ママンより☆

hot44cake
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました!! ご指摘のとおり知人は障害年金をあてにして、 今回加入する気になったようなのです。 障害年金をもらえる要件など引き続き調べたいと思っています。

関連するQ&A

  • 国民年金保険料

    21年5月に20歳になり、ずっと国民年金保険料の全額免除を受けています。 昨日、国民年金の未納分(21年5月.6月)の納付書が届きました。 あれ?っと思って以前もらった免除通知を見直してみると、21年7月からの免除になっていました。 それまで収入があったとか厚生年金に加入してた訳ではありません。 この未納となっている2ヶ月分の国民年金保険料を、今から免除の手続きはできますか?

  • 年金の学生免除について

    国民年金について詳しいかた教えてください。 現在26歳の会社員です。 学生時代(大学3・4年)に、2年間国民年金の免除をしてもらいました。 その後大学院に進み、大学院の2年間は親が年金を支払ってくれてたようです。 今日、社会保険事務所へ年金の納付について未納がないか問い合わせたところ、 「学生時代の免除分のほかは全て納付されています。免除分は1年間の3分の1は納付と同じ扱いになります。 もし、残りの3分の2を支払うのなら、期限は10年間で、利子がつきます」 と言われました。 学生免除されているのに、払う必要があるのでしょうか? 免除を受けて4年経っていますが、今払うとすると、利子が付いて1ヶ月16000円弱程度になるそうです。 また、妻も大学時代の2年間免除をしてもらっています。現在は私の扶養に入っているんですが、妻の免除分もはらう必要がありますか? 免除されているから払う必要はないと思っていました。 免除されていても、1年の3分の2は未納扱いになるんでしょうか? 払わなかった場合、どうなりますか?

  • 年金保険料の納付可能期間延長について

    先日、日本年金機構より『国民年金保険料の納付可能期間延期についてのお知らせ』が届きました。 約一年間国民年金にしていました。 その他の期間は厚生年金で納付しております。 この一年間国民年金になっていたのは、会社を退職しシングルで子供出産したため 国民年金としていました。 出産に伴い会社も退職し収入はゼロで、貯金を切り崩しての生活だったため6か月間だけ未納となってしまいました。 後から免除できるシステムがあると聞きましたが、その時にはすでに当初の2年の支払期間が過ぎていたため手続きすることはできずあきらめていました。 そこでどなたかご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが、今回納付が延期になったことで6か月間の未納の分の免除申請はできるのでしょうか??

  • 障害年金 保険料納付要件について

    障害年金の保険料納付要件について質問させてください。 「3分の2」要件でわからないことがあります。 例えば、19歳から厚生年金に加入していたとします。 そして21歳になり間もなくして退職し、国民年金に切り替わりましたが、しばらくフリーターで12ヶ月間、保険料を納めていなかったとします。 この保険料を納めていなかった「12ヶ月目」に初診日があるとします。 この場合、保険料納付要件をみる時、19歳の時の厚生年金加入期間も、国民年金加入期間及び国民年金納付済期間の計算に含めるでしょうか? それとも20歳以降の国民年金加入期間及び国民年金納付済期間をみて計算するのでしょうか? この例えの場合、 19歳の時の年金加入期間も含まれるなら、 国民年金加入期間→36ヶ月 国民年金納付済期間→25ヶ月 となり、3分の2要件は満たします。 (数字はざっくりです) しかし、20歳以降の年金加入期間だけなら、 国民年金加入期間→24ヶ月 国民年金納付済期間→13ヶ月 となり、納付要件は満たしていないことになります。 二十歳前の加入期間と納付済期間は分母分子に加えるのか加えないのかどちらなのでしょうか? この例えの場合、この人は障害基礎年金の請求権利(保険料納付要件を満たす)はありますか?

  • 国民年金の第2号被保険者は40年以上保険料を払うのか

    基本的な質問をお願いします。 国民年金の第2号被保険者には年齢要件がなく20歳未満でも就職すれば強制加入被保険者となります。 ということは、60歳まで同じ会社にいると、保険料支払い期間が40年以上となってしまいますが、老齢基礎年金の満額は40年です。20歳までの国民年金分の保険料は掛け捨てになってしまうのでしょうか。また老齢厚生年金は40年以上でも出るのでしょうか。

  • 1985年前後の学生の年金免除について

    1980年代の国民年金の学生特例制度はどういう扱いになっているの? つい最近年金の加入記録を調べたら大学生の時代は未納扱いになっていました。(昭和57~62年位の間)たしかこのころは現代のような学生納付特例制度は無く、学生免除みたいになっていたと思いますが、未納だと老齢基礎年金の受給資格要件に算入される「合算対象期間」とならないのではないでしょうか?これをいまの時代のように合算してもらう方法はありますか?

  • 国民年金の未納分

    社会保険庁のHPなども読みましたが、よくわからないので 教えていただきたいのですが…。 過去、家族に闘病中の者がおり、看病のため定職ではなく 短時間のバイトを続けていた時期があり、その間は国民年金 も払っていませんでした。 (健康保険は親のところに入っていました) 年金特別便で確認すると全額免除の申請もしていた期間があり 免除期間は24ヶ月です。 それ以外に平成13年3月から平成14年10月まで未加入です。 平成14年10月から定職につき、平成20年2月までは厚生年金に 加入しておりました。 今年1月に退職したのち、失業保険の支給を8月まで受けて 9月から夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをとりました。 失業保険受給中も年金に未加入です(健康保険は任意継続) 過去2年分の未納分しか納付できないので、平成13年からの 未納分はそのままにしておくしかないと思うのですが、今年分 はまだ納付できると思うので、納付するかどうかで迷っています。 全額払っていなければ(過去に未納があるのなら)いまさら 今年の未納7ヶ月分を納付してもあまり意味がないと思うと 友人に言われたんです。 過去に未納があるのであれば、もう今年の未納分も払っても 払わなくても同じでしょうか?

  • 付加保険料・国民年金基金への加入について

    4月生まれで平成11年に20歳になりました。 当時学生で年金を払う余裕がなく、国民年金の全額免除を受けました。 卒業後、資格試験に落ち続け、29歳になってやっと合格。 資格による自営業で、30歳にしてやっと収入のメドが立ちました。 その間、アルバイトをして国民年金は納付していました(免除の月は後回しにしていました)。 今回、やっと余裕ができたため、全額免除の期間も追納しようと思ったところ、4月分はすでに追納期限の10年が過ぎていることに気づきました…。 ●20歳4月分から23歳3月分まで全額免除(学生納付猶予含む) ●24歳4月分から30歳5月分まで納付済み ●現在、20歳4月分のみ追納期限切れ という状況です。 上記のような場合、今後一切、付加保険料を支払うことも国民年金基金に加入することもできないのでしょうか? やっと年金を払っていける状況になり、有資格者が加入できる国民年金基金があるにも関わらず、現役中に国民年金の満額からプラスにしていくような道はすでにこの時点で無くなってしまったのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 21歳無職で国民年金に加入していないのですが納付勧奨通知書(催告状)が

    21歳無職で国民年金に加入していないのですが納付勧奨通知書(催告状)が届きました。 年金手帳もありませんし、未納金額が20万円以上でとても払えません。 加入して若年者納付猶予と保険料免除を申請しようと考えているのですが、未納分も猶予・免除されるのでしょうか。 また、加入には何が必要でしょうか。

  • 今現在、42才で年金加入期間9年の場合・・・

    主人の年金の件で相談します。 先日調べましたところ、 42歳になる主人の厚生年金加入期間が9年しかないことが はっきりしました。 (転職で未払いにしていた時期があったので未納時期はあるとは思いましたが、ここまで未納期間が長いとは考えていませんでした。) このまま、年金保険料を納めて65歳からは年金を受け取れるようですが、 HPで見てみると、「遺族年金、障害年金を受け取るには『保険料納付済期間(保険料免除期間を含む。)が加入期間の3分の2以上あること。)」の条件があるので受け取れないようです。 加入期間の2/3の保険料納付の条件を満たすには計算したところ、66歳まで保険料を納付しなければ満たせません。 そこで、加入期間を増やすのに、過去の未納分を免除してもらうよう申請することはできるのでしょうか?過去の分はできないのでしょうか? おしえてください。