• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通学定期について教えてください。)

通学定期についての要約

このQ&Aのポイント
  • 都内の大学に通う際の通学定期について詳しく教えてください。通学定期の条件や利用可能な路線、料金などについて知りたいです。
  • 通学定期の発行条件や利用できる路線について教えてください。都内の大学への通学にはどのような定期券が最適なのか知りたいです。
  • 大学への通学に便利な定期券について教えてください。都内の最寄駅から大学までの乗り換えや所要時間、料金などの情報が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.3

 基本的には、最短路線でなければなりませんが、金額が高いとか、最短コースのほうが時間がかかるとか、列車本数が少ないとか、最終や始発の関係で最短コースでは通学できないとか、理由があれば最短コース以外でも認められますが、その判断はあなたの申請を受け付けて通学証明証を発行する大学の学務係りの担当者の判断になると思います。この程度の遠回りなら利便性を考えてOKと言う担当者もいるかもしれませんし、理由にならないとダメと言う担当者もいると思います。  そのときあなたの申請の処理をする大学の担当者次第です。他の人に聞いてもはっきりとはわかりません。遠回りしていることすらわからず、すぐに証明証を発行してくれるかもしれませんし、このくらいならいいだろうと判断して発行してくれるかもしれませんし、あなたにこの経路で行く理由を聞いて、理由が弱いとダメと言われるかもしれませんし、担当者ではわからず上司と相談してダメと言われるかもしれません。微妙なところは運もあると思いますが、基本は最短ルートですから、もし発行してくれなくても文句は言えません。  鉄道会社は、大学の発行する証明証記載間違いなどなく整っていれば、よほどのことがない限り通学定期を発売してくれます。あまりに極端な遠回りの証明などをしていると、後で大学側が鉄道会社から怒られます。それを大学側が繰り返していると、通学証明証発行停止処分になり全学生に迷惑がかかります。

その他の回答 (2)

  • uchitose
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.2

回答ではありませんが、 北小金駅は「千代田線」ではありません。 地下鉄の車両こそ乗り入れていても、 あくまで「JR常磐線」です。念のため…。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (799/1341)
回答No.1

ルートの説明が合っていないようです。 確認ですが、A駅というのは綾瀬~取手の間にある駅でしょうか? だとすると、A駅は常磐線の駅になります。 運賃計算の経路としては、 1.A(常磐線)C(山手線)D(総武線)S 2.A(常磐線)B(千代田線)E(都営三田線)S 3.A(常磐線)B(千代田線)E(東西線)F(総武線)S となります。また、2番目のルートに関してはJRと東京メトロの他、都営地下鉄に関しても運賃が発生します。 (乗継のため、割引にはなりますが) 通学定期券は、現住所と学校の所在地を通うために特別に安くしている定期券であるため、 発売できる経路が最短(合理的な)経路に限られています。 どのような事情であれ、遠回りとなるルートは認められません。 このため、3のルートでの定期は発売されないと思います。 ただ、正確なことは大学やJRに問い合わせないと分からないので、 一度聞いてみてください。 (そもそも、通学証明を発行して貰うためには大学の窓口開設時間に出向く必要があると思いますが…) なお、連絡定期の発売範囲に関しては、 http://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/list.html#point3 で確認してみてください。

peakrun
質問者

補足

ありがとうございます。 Aは北小金(千代田線)です。 やはり遠回りは許可されないんですね・・・

関連するQ&A