• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アダルトADHDの子供はADHD?)

アダルトADHDの子供はADHD?

このQ&Aのポイント
  • アダルトADHDと診断された私の子供にもADHDの傾向があるのか悩んでいます。
  • 私が幼い頃にはADHDと思われる行動が見られましたが、保育園では普通の子供と変わりないようです。
  • どのタイミングで受診するべきか悩んでおり、専門機関や小児科での受診を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

いきなり拙い文章で申し訳ありません、私は子供のころから重度のADHDだったので、 hitohiaさんの息子さんの件について、非常に私の子供時代のときの自分にそっくりで 親近感がわきました。ADHDの症状、衝動性、多動性、興味のないことには注意欠陥状態になり、 大変苦労しました。 やっかいな障害なんですよねこのADHDってのは幼い子供なら多少そういう傾向はただありますし。 私が考えるに、ADHDは子供みたいな感受性を大人になっても引き継がれます。 幼少期だとたいして問題になることもないですが、 小学校、中学校に上がるにつれ、授業についていくのが大変になり、不良になる人も多いです。 自分もそういう面で苦労してきました。 ただ、誤解しないでほしいのは、ADHDは悪い面ばかりではなく、ADHD独特のよい面もたくさんあります。感受性が豊かだったり、想像力が豊かだったり、興味を持ったことには恐るべき集中力で才能を開花することもありえます。 長くなりましたすいません。 ただ私が言いたいのは、アメリカのADHD特別クラスなんて日本にはないので、これからの学校生活で 苦労することもあるかもしれません。 私は小中学校、高校、ほとんど授業を聴いてたことはないです。 息子さんが本当にADHDだったとしたら、それなりの特別な教育、指導を受けるのが良いと思います。 すいません、多少辛口になってしまいました(汗)自分の地獄の学校生活を思い出してしまいました。 精神科なら治療薬を出してもらえるはずなので、試してみてはいかかでしょうか? 下記のサイトは最近私が作ったADHDのサイトです。まだ大した内容ではないですが、 よかったら訪問してくださるとうれしいです^^ http://adhdlife.kagennotuki.com/

参考URL:
http://adhdlife.kagennotuki.com/

その他の回答 (4)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 就学前なら、療育と言って少しでも環境に上手く対応できるような指導を療育センターなどで指導を受けることができますから、診断を仰ぐなら早いほうが絶対に得ですよ。 ADHDの問題は、周囲だけでなく、本人も困ります。どうしてボクはじっと我慢できないんだろう、そしていつも先生に叱られてしまうんだろう。などと、自己嫌悪になったり自己評価が下がったりして、二次障害を起こしてしまったら、やっかいです。もちろん、ADHD特有の態度から、周囲の友達に嫌われていじめられたりしても困りますしね。障害と診断される・されない・に関わらず、社会生活を送る上で困難が生じるなら、やはり上手く対応できるほうが・・ね。 まずは自分が診断が下りたから、この子はどうなのか、と児童相談所へ相談に行くのがよろしいのでは。そこから専門医なり、検査なり、適切な方法を勧めて下さるはずです。

  • ibumi
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.3

私はADDで、息子にはADHDがあります。 まだ3歳ということなので、はっきりした診断は出ないかもしれませんが・・・保育士さんに相談してみては? 我が家の場合は、私が息子のADHDを疑っていたところ、保育士さんのほうから話を切り出されました。 我が子の発達障害に関してかたくなに「そんなはずはない!」と憤慨する親御さんもいるらしく、そのためか保育士さんは言いずらそうな感じでした。 私は自分でもそうではないかと思っていたぐらいなので、すんなり受け止め、勧めに従って教育センターなるところへ行きました。 それからは医療機関にも通ってますし、現在(小学生です)では薬も処方されてます。 まずは発達障害支援センターになるのかとは思いますが、保育士さんに相談なさると、教えてくださると思いますよ。 うちはADHDだけのつもりで行ったら自閉症と言われ、予想外のことに驚きました・・・が、早めにわかっていれば間違った接し方をしないよう気をつけられるので、良かったと思ってます。

回答No.2

 一般的に、ADHDは、母親からの遺伝が、7~8%、父親からの遺伝が15%程度、らしいです。  あとは、性格とか、育てられ方の問題です。  周りが、そういう性格だったら、子供も同じような状態のときに、パニックを起こしたり、おかしな言動を取ったりします。  心配なようでしたら、保健センター等の発達テストに申し込むとか、保育園の担任、主任、園長に相談してみるといいと思います。  ご自分が診断された病院で聞いてみてもいいかもしれませんね。  医療機関は、こちらで紹介してもらってください。  でも、日常生活に支障をきたすほどでなければ、気にすることもないかな~。  必ず、気になる点をメモして持っていくように。  メモ、もっていくの忘れたらいけませんよ(^^;  まぁ、小学校入学前に、傾向が分かっていれば、忘れ物が多い、とか、常に動いているとか、授業が頭に入らない、とかいうことに対して、サポートが入りますので、行っておいて損はありません。  3歳だと、診断は難しいので、5,6歳までは様子を見る、程度だとは思います。

  • takatton
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

自分を見れば子供に何が必要か自分で解ると思うのですが? あなた、結婚してるのですよね? 不幸せな人生を送ってきたわけではないですよね? 万が一お子さんがAD/HDだったとしても自分を振り返れば幸せな人生を送れるのではないでしょうか? AD/HDだからって悲観する必要は無いと思いますけどね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう