• ベストアンサー

相続時清算課税制度について

父には土地があり、税金等払えなくなったので贈与してもらい ました。 父より相続時清算課税制度の限度額(土地の半分)まで生前贈与 で贈与してもらい、土地のもう半分を譲渡しました。 このときに譲渡契約書を弁護士に作成してもらいました。 登記原因には贈与となっています。 この場合、贈与契約書は必要ないのでしょうか。 又、譲渡契約書を作成しているのになぜ、登記原因が贈与なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.1

譲渡(お金を払っての物等のやりとり)でも、払ったお金の額が通常の価格より著しく低ければ、贈与となります。 今回のケースでは、土地の約半分は相続時精算課税制度を利用した贈与であり、もう半分についてのみ譲渡(お金の払いあり)ですよね。ならば譲渡契約書があっても、土地全体としては贈与になります。 >贈与契約書は必要ないのでしょうか。 譲渡契約書があるならば不要でしょう。

butazaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 譲渡契約書があるならば贈与契約書は必要ないのでしょう。 と言う根拠になるどこかのHPとかないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.2

Aという土地を○○円で譲渡するという契約書があるんですよね。 このAの部分は土地全体ですか?(相続時精算課税制度を使った約半分の土地も含みますか?) もしYESなら、これ以外に質問者さんとお父さんとの間で、土地のやりとりはありませんから、契約書は不要です。 譲渡契約でも、著しく低い対価での譲渡は法律上贈与になります。以下相続税法です。 >第7条 著しく低い価額の対価て財産の譲渡を受けた場合においては当該財産の譲渡があつた時において、当該財産の譲渡を受けた者が、当該対価と当該譲渡があつた時における当該財産の時価との差額に相当する金額を当該財産を譲渡した者から贈与により取得したものとみなす。 だから契約上は譲渡でも、登記では贈与となったわけです。

関連するQ&A

  • 相続時清算課税制度に関して

     相続時清算課税制度に関して質問します。兄が相続時清算課税制度を利用して、家族に優良な不動産を贈与しました。只、私は兄の債務の連帯保証人になっているので、兄が将来破産して、債務を保証することにならないか不安です。将来兄が死亡してその家族が相続放棄した場合、生前に相続時清算課税制度を利用して贈与した不動産は兄の債務の返済に充てられるのでしょうか。

  • 相続時清算課税制度について

    相続時清算課税制度のことで教えてください。 住宅を取得するにあたり、親から7000万円の援助を受けて時価7000万円の土地を購入し、建物は自分で購入することになりました。現金で7000万円の贈与となると相続時清算課税制度の住宅取得時非課税枠の3500万円を利用すれば残りの3500万円×20%=700万円の贈与税を支払うことになります。でも実際のところ土地の評価額は3500万円程度なので、はじめに親が土地を購入してその後にすぐ子供に相続時清算課税制度を利用して贈与してしまえば相続税は払わなくてよいことになります。  つまりはじめに親が土地を購入してその後に子供に贈与というほうが税金面で得という事でしょうか。  不動産取得税や登記の費用を二重に支払うということを考慮しても、はじめに親から現金を贈与されて土地を購入するよりも、お得のような気がします。  一見うまい話のような気がするのですが後々問題になることはあるでしょうか。

  • 相続時清算課税制度について教えて下さい!

    相続時清算課税制度を使って、義父から住宅資金50万+土地1000万を贈与してもらうことになっています。 質問なのですが、義父が多額の債務5000万ぐらい?を残して亡くなった場合はその債務を返済しなくてはならないのでしょうか?

  • 相続時精算課税制度って、相続税率で清算?

    いろいろな方のご意見を調べてもどういうメリットがあるのか不明確だったのですが、こんな解釈は合っているでしょうか? 相続時精算課税制度って、非課税で贈与できるが、相続時に税金を清算しなければいけないのですよね。 でも、その税率の計算は贈与税ではなく相続税として計算するのですか? もしそうだとすると、「生前贈与」の特別控除のような意味あいなのでしょうか? 「2500万円までは、特別に贈与税ではなく相続税で支払いできますよ!しかも相続時まで待ってあげますよ!」 ってことなのでしょうか?

  • 相続時清算課税制度について

    相続時清算課税制度について教えていただきたいのですが、 この制度は 「贈与者(親)が65歳以上  受贈者が20歳以上の子である推定相続人」となっています。 これは両方満たさなくてはならないのでしょうか? 私の親は60歳なので、この制度は無理でしょうか?

  • 相続時清算課税制度についての質問です。

    相続時清算課税制度についての質問です。 私は母から1000万円贈与を受け相続時清算課税制度を利用し、実際税務署に申請済です。以後一切贈与を受けないという前提ですが、母が亡くなって相続が生じた場合で母の相続財産が贈与を受けた1000万円を加算しても基礎控除額に満たない場合は相続税は非課税となるのでしょうか?

  • 相続時清算課税制度

    祖父の代から会社を営んでおります。 今は父が社長になっているのですが、自社株の8割くらいを祖父がもったままになっている状態です。 父には兄弟が他に3人いるのですがそれぞれの仕事を持っていてうちの会社には関わっていません。 そのため祖父が亡くなったとき相続で祖父のもつ会社の自社株を他の兄弟にも配られることになると会社としてあまりよくありません。 それに父の兄弟で意地の悪い人がいるためその人にだけは絶対に会社に関わってほしくありません。 そのため祖父が元気なうちに贈与してしまおうと考えています。 自社株評価額を出してみたところ祖父の持ち株は金額にして約4千万にもなってしまいました。 そこでタイトルの相続時清算課税制度を利用して、一括で父に贈与してしまおうと考えているのですが、 相続時に清算されるということは、祖父がこの4千万以外にたいした財産をもっていない場合、この制度を利用して支払った贈与税は祖父が亡くなったときに清算され戻ってくるということでしょうか? つまり4千万は相続税の対象にならないという解釈でいいのでしょうか? いろいろ調べたのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 相続時清算課税制度について

    相続時清算課税制度についてですが、例えば私が親から2000万円のお金をもらうとします。それは住宅購入に使うと、もらった時点では贈与税がかからないんですよね?親が亡くなって、初めて税金がかかるんですよね? それは、相続税なのでしょうか?贈与税なのでしょうか? 無知な私なので、すみませんが回答お願いします。

  • 相続時精算課税制度について

    建物つきの土地の相続で質問させてください。 土地の評価額はおおよそ900万円程です。 同居の実父よりある土地を渡すと言われておりますが、事情により生前に譲り受けたいと思っています。 そこで、相続時精算課税制度を利用したいのですが私の解釈では、 土地建物を譲り受けた時点では贈与税は発生せず 父が亡くなった場合に他の相続分と合算して税金を支払う。 相続するものが生前に贈与を受けた土地900万円のみであれば 相続税も発生しない。 ・・・で合っているでしょうか? また、通常の相続で相続する場合は他の相続人の同意が必要となると思いますが 生前に贈与を受けた場合は、特に同意を求める必要も無いのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 相続時精算課税制度って資金のみですか?

    教えて下さい。 相続時精算課税制度というのは、資金贈与のみのことですか?土地の相続(生前贈与)には該当しないのでしょうか?