• ベストアンサー

初宮参りの初着について

10月に娘が出産します。気の早い話ですが初宮参りの初着のことで悩んでおります。赤ちゃんの性別が女の子ということがわかってから、娘が「ベビーの初宮参りのときには自分が着た初着を着せたい」と言ってきました。着物は私がきちんと保管してありますが、娘が3歳の七五三のときに着せたため、ちゃんとした着物に仕立て上がっています。娘の着た着物を着せてあげられたら私としても嬉しいのですが、一旦仕立て上げてしまった着物を初着に使える(使っていい)ものなのかどうかわかりません。初着についてご存知の方、同じような経験をされた方などいらっしゃいましたらご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

熨斗目の産着は、七五三の三歳児祝い着として仕立て直して 着る事は多い事です。 袖を直し、肩あげ、腰上げをつくり、紐の位置を付け替えます。 その形のまま保存されているかと思います。 ご質問ですが、 二通りに感じました。 1)その形のままで、宮参りのかけ衣装として使えるか? 熨斗目の産着の形ではないわけですから、 産着の形に戻す事が良いでしょうね。 腰上げ、肩あげ、紐の位置から考えると、 使いにくいのではないかと思います。 腰上げ、肩あげ、袖をほどけばよいのですが、 和裁の経験がないと絹の縫い目のほどき方は結構難しいです。 ほどいた後その縫い目にある折り筋がうまく消えるかどうか? 2)言葉はおかしいですが、使い回しをすることの是非でしたら、 お雛様、武者人形など、個人のものという感覚とは 違うと考えてよいと思いますが、、、。 祝い着のあれこれは、着物で過ごしていた時代の名残です。 親子・孫子・親戚などが使う事は、冥利に尽きると思います。 花嫁衣装、黒留袖、紋付など、袖振り合うも多少の縁・・とか。 自前であればこそ、大事に保存していればこそ、出来る事です。 嫁ぎ先で、こだわりがあった場合 嫁の里から贈られるもの、新品でないといけない等 それらに対して何もなければよいのですが、、、。 産着から3歳児衣装へ、 3歳児衣装から産着への仕立て直しの方が 料金は高くつくのではないかと想像します。

torajya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、七五三の着物のままでは大変小さなものです。 肩と腰上げはほどくことができましたが袖の仕立て直しは素人にはできそうにありませんね。いろいろ調べてみましたが、仕立て直しに出し、その上クリーニングも、ということになるとかなりいいお値段になるということがわかりました。 娘の気持ちは嬉しく、大切にしてやりたいですが、やはり嫁ぎ先を無視することもできませんね。嫁ぎ先のご意向も伺いつつ、まだ時間もありますので娘とよく話し合った上で決めたいと思います。 詳しいご説明とご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#144768
noname#144768
回答No.2

こんにちは。 娘さんの気持ちも嬉しいですね~。 お祖母様やお母様の着物や羽織を産着に仕立て直す事は可能ですし 問題ないと思います。 むしろ、思い出の着物で新しい家族を迎える、なんて素敵なのでしょう。 1の方も言われてますが呉服屋さんでお願いすれば、やって下さると思います^^ 思い出深いお宮参りが出来そうですね^^

参考URL:
http://www.yoneya-gofuku.co.jp/reform04.htm
torajya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 娘の気持ちは大切にしてやりたいと思っております。ただ、仕立て直しというものがかなりいいお値段になることもわかりました。 また、こちらの思いだけでなく嫁ぎ先のご意向も伺いつつ、娘とよく話し合って決めたいと思います。 参考URLも教えていただきありがとうございました。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.1

専門家ではないのですが・・・ 私も昨年10月に出産しました。 うちは母の着物を仕立て屋さんに出して、初着を作りました。 新しいのもいいですが、思い出のある着物で仕立てる方が素敵だと思います。 うちは近くの呉服屋さんに頼みましたが、新しいのではないとダメだとか仕来りが・・・などは言われませんでした。 詳しいことは呉服屋さんの方が詳しいと思いますが、 自分達がやりたいことをする方が、気持ちいいですよ! 10月が楽しみですね☆

torajya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘の気持ちを大切にしてやりたいと思っておりますが、嫁ぎ先のご意向も伺いつつ、後々波風が立つことのないように娘とよく話し合って決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう