• 締切済み

中古で家を購入予定。1戸建てか?マンションか?

sekimaeの回答

  • sekimae
  • ベストアンサー率58% (126/217)
回答No.6

不動産の価格水準からいえば、まだまだ当分下落が続くでしょう。それでもあえて「今、中古を購入し、かつ将来新築一戸建てを購入する」必要があるならば、今回の物件をいずれ売却するわけですから、値下がりが少ない物が必要です。候補の地域での、築20年物(中古10年物を買い10年後に売却を想定)の相場をマンション、一戸建て共に調べて予測してみましょう。業界では築20(15)年以上の一戸建ては、例外を除いて建物の価値はゼロで、土地の価格しか査定されません。またマンションの場合はあちこちガタが来る頃で、大規模なメンテナンスが必要。またそれに伴って積み立て管理費などがアップする頃です。つまり今の築10年の中古不動産価格は、10年後は半分くらいまで下がる(極端ですが)と覚悟して、新築一戸建ての資金計画を立てた方がいいでしょう。 次に土地価格だけであればそれほどひどい値下がりはないでしょう。不動産の価値は1にロケーション、2にもロケーション、3、4がなくて5にロケーションといわれています。まず駅に近く、南向き、買い物・学校・病院が近い閑静な住宅街、そんな物件であれば土地の価値はあまり下がりません。建物の見栄えよりも、なるべく条件のいい場所で選ぶことです。 それではご質問ように、売却を前提とした築10年の中古物件で一戸建てとマンションはどちらがいいかという場合、これはケースバイケースでしょう。将来の下落をなるべく避けたいなら、駅に近いマンションと遠い一戸建てなら、マンションでしょうね。でも双方ともロケーションが良くない一戸建てでしょうね。マンション修繕などでは住民同士で揉め事になったりすることがありますし、元気なお子さんがいれば当然騒音などを気にしなければならないからです。また将来予定が変わり新築土地付き一戸建てが無理になっても、今、土地付き中古一戸建てにしておけば修理をしながら(またはその土地に建物だけ新築して)住み続けることもできますね。一戸建てならある程度騒いでも大丈夫です。 さらにもう一つ考えていただきたいのは、あなたの家族がその町に受け入れられるか?ということです。中古の場合、周りにはおそらく小さい子供はいないでしょう。そんなご近所によそ者のあなたの家族が入っていって、元気な子供さんが、大騒ぎをしたりいたずらしたりできるでしょうか。その点、新築の分譲地であれば回りはみんな同じような世代の家族で、同じような子供がいて同じ学校や幼稚園へ一緒に行ったり遊んだりできます。多少騒いだりいたずらしたりしてもお互い様、で許される雰囲気がありますね。お互いの家族が、お互いの子供の面倒をみるようになります。またみんなよそ者の新入りですから、遠慮する必要もありません。これらは、家にいる時間の長い奥さんや子供さんには非常に大きなメリットです。近隣とのトラブルに悩まされるよりは、小さくても落ち着け、子供や奥さんものびのびできる家の方がいいかもしれませんよ。 あまり適切なアドバイスでなく済みませんが、「中古」と決め付けないで、さまざまな方法のメリット・デメリットを十分比較して考えたほうがいいと思います。なお不動産屋の景気見通しには、惑わされないように。彼らは創業依頼ずっと「今が底値、買い時ですよ」といい続けてきたということをお忘れなく。

関連するQ&A

  • 1戸建て住宅とマンション購入はどちらがよいか?

    現在、夫婦二人で都内の賃貸マンションに住んでいます。(60歳前) 毎月、賃貸料は約15万円支払っています。 現在、1戸建てまたはマンションの新築物件叉は中古部件の購入を検討しています。 都内の新築・中古戸建ては現在一般的造りが3階建です。そのため高齢になったときの階段の上り下りに家内が心配しています。 またマンションを購入した場合は毎月の管理費の支払いがあり永久に住む限り毎月支払わなくてはなりません。 当然購入する場合は予算も必要でありその点がわからないと回答できないと思いますが単にどちらかを購入した人から、購入後にやはりマンションを購入すべきであったとか?叉は戸建てを購入すればよかったとか?購入した人の後からどう感じたがお聞かせ願えたらと思います。 住む場所も当然関係有りますが高齢近づいた時に住む家はどちらがよいのですか真剣に悩んでいます。?アドバイスをお願いします。

  • 中古マンション購入について

    こんにちは。 現在、夫婦二人で2DKの賃貸マンションに住んでいます。同じ家賃を払うのであれば安い中古マンションでも購入しようかなと迷っています。問題は仕事で将来、転勤の可能性がある事です。1年後か2年後か数年後か分からない状態です。よろしければ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 中古マンション、一戸建て購入で、悩んでます。

    神奈川県の、藤沢~辻堂の線路南側で、中古マンションか、新築一戸建て購入を考え、迷っています。 予算は、月支払額11万円です。 マンションであれば、海近く、一戸建てであれば、線路より南側で、30坪程度です。 将来的には、実家の静岡へ帰り、老後をすごしたいと考えてます。 この様な場合、中古マンションを購入した方がよいのか、一戸建てを購入した方が良いの、悩んでおります。 今悩んでいるのは、20~30年後、売り、実家へ帰ると考えたとき、中古マンションと新築一戸建て、 どちらが売りやすいのかです。 現在、購入を考えている中古マンションは、海近く、東向き、3Fで、一方、新築一戸建ては、間口が広く、奥へいくと土地が開ける、旗方の土地、3LDKです。(30坪の土地に、22.5坪の家)です。 とても売りにくい土地の一戸建てのように感じますが、線路南側ってところが、売り?なのでしょうか・・・ 将来売ると考えた場合、どちらが売りやすいかのアドバイスをください。 20~30年後の日本がどんな状態かは、不明だとは思いますが、よろしく御願いします。

  • マンション・1戸建購入について教えてください

    住居購入を検討し始めました。 父親が購入するのですが、ローンの返済期間のこともあり中古の格安物件を探しています。 賃貸も考えましたが、やはり「資産になる」というので購入を考えてましたが、昨日友人から「中古マンションは全く資産にはならない、むしろマイナスだ。資産として考えてるなら土地しか考えられないから一戸建てを考えたほうがいい」と言われました。 たしかに20年から30年のローンを組んで、その間に新築マンションですら築年数が経ってしまうのに、中古マンションを購入し、ローンを払い終わるまで住んでいられるのかと不安には思っていました。 一戸建てでしたら自分でリフォームすることも出来ますがマンションはどうなるのかと疑問でした。 また、分譲マンションは必ず「修繕積立」というものを毎月収めなくてはならず、私としてはただ単に共有部分や外壁などの修理にあてるんだと思っていました。 しかし友人によると、新築当所から積み立てていた人と中古で購入した人では積立年数が違うのでそのたびにまとまったお金がかかるとも言われました。 素人目で考えて、月々のローン返済金と管理費、修繕積立しか予定していなかったのですが、友人の話を聞くととてもそれだけでは済まないようです。 そこで、マンションを購入した後、長期的に考えてどのような経費が掛かるのか、素人の知らないどんな現実なのかどんなことでも構いませんので教えていただきたいのです。 また、今妹が所有している住居の売却を一緒に考えているのですが購入と同時に同じ不動産会社に委託したほうが得なのでしょうか? なにしろ両親にとって初めての購入なのでわからないことだらけです。 購入の経験談や予想もしなかったことがあったというような体験談でも構いませんのでぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中古マンションを購入する予定です

    高齢の両親が古い戸建ての家を売り近々に中古のマンションを購入する予定です とりあえず二件見せていただき迷っています。 A物件は駅から4分ですが線路に面しています。前の通りは人通りがおおいです。とてもハイグレードで設備もよく築6年でオシャレなマンションですが一階でベランダからすぐに泥棒に入られてしまいそうでセキュリティが不安です。 Bの物件は駅から3分で商店街にあります。築14年です。外観はあまり良くないですが環境は良さそうです。畳みの部屋があるということで両親はこちらのほうが良いと思っているようです。 どちらの物件も2LDKで55m2くらいで収納も少ないしかなり狭い印象であることは共通しています。私としては将来に売買や賃貸することを考えるとA物件のほうがいいのではと考えますが…どちらにしたほうがいいと思いますか?他をもう少し見せていただく予定ですが両親は早く決めてしまいたいようです。

  • 中古マンションの購入について迷っています。

    中古マンションの購入について迷っています。 僕は30代半ばで現在、妻と子供の3人で賃貸住宅に暮らしています。 田舎の長男なので、将来的には実家に戻ることを考えています。 ちなみに両親ともに80歳です。 現在、月々の家賃は駐車場代込みで8.4万円払っていますが、これだけ払うなら駅前の中古マンションくらいなら買ってもよいかな!?と考えています。 頭金はほとんどなく、予算としては1800万円程度のマンションが限度かなと思います。 妻は「いつか帰るのなら賃貸のままで良いのでは?」といいますが、実家に帰る時期は未定です。 僕は「どうせ家賃を払うなら中古マンションを購入し、不要になれば貸せばよい」と考えています。 正解はないのかもしれませんが、このような場合、皆さんならどうされますか? 非常に悩んでいます。

  • マンションと戸建てこの場合は30年後にどちらか売れるか?

    東京都心から1時間で駅から10分程度にある新築マンションと新築戸建てがあるとしたら、30年後に売れる可能性が高いのはどちらでしょうか マンションは2500万までで70m2くらいまでで3LDK以下、できたら2LDK 戸建ては140m2の土地に建坪35m2くらいまでの戸建てで周辺の相場から考えて土地価格は2000万円弱、建物はいわゆるローコスト住宅で1000万円強 場所は埼玉か千葉でマンションと戸建ての地域はだいたい同じ地域とする マンションは管理しだいで価格の下落が違ってくるので管理の悪い物件だと自分一人では力およばず、戸建ては建物の欠陥のリスクがあるが、土地の価格自体はよほどの周辺環境の変化がなければ一定の価格で維持されるのではないか そう考えると将来土地需要が減少して土地価格が下落するにしても、売れるかどうかというレベルまで落として考えると戸建てのほうが勝るのではないかと思うのですが いま新築をすると手持ちの資金が減るが将来、土地だけでも売れたら介護サービスつきの高齢者向けの賃貸マンションなどに入れる資金の一部が作れる いまマンションにはいれば現金として残せるがマンションが30年後に売れなければ身動きがとれなくなるかもしれない 戸建て3000万円強とマンション2500万円強の500万円の差は大きいので これをいつ、どういう形で使うのがいいのかと悩んでいます 一概にこうだと断言はむずかしいものでしょうか? 参考意見をいただけたらと思います

  • 中古マンション購入についてご意見をお願いしたく思います。

    中古マンション購入についてご意見をお願いしたく思います。 購入を検討しているのは、全160戸くらいある築35年・2SLDKの中古マンションです。 住むのは、独り身の76歳の母です。 遠く離れて暮らして来ましたが、高齢になってきましたので、マンションを購入し、これを機会に近くに呼び寄せたいと考えました。 私どもは持ち家に住んでおりますので、母の死後は私達がそのマンションに住むことはないと思います。 (遠い将来、子供が住むと言ってくれる可能性はあるかも知れませんが)金額は1500万円。内装・水回り等全てリフォーム済みで、中は新築同様です。 ●支払い形態→現金一括払い ●持ち家を整理しての住み替え・引っ越し 持ち家は土地代くらいにしかならないだろうと言われています) ○このような状況でマンションを購入することはどう思われますか? ○母の死後、血縁関係の者が住むなどして引き継がない場合、このような古いマンションは更なる売却が可能なのか? 売却以外、財産として、このマンションを活かすことができるか?出来るとしたらどのような方法が考えられるか? その辺の事も含め、この件について幅広いご意見を頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中古マンション購入

    結婚を期にマンションの購入を検討しています。 現在は大阪市内 2DKで家賃10万程のマンションで同棲しています。彼氏の収入/年収450万(勤続5年) 私/年収500万程(勤続同会社で契約社員4年正社員半年)です。購入を予定してる物件は奈良市内の築6年のマンション3LDKで1700万程です。 (実家と同じマンションで実家は新築時に購入しました) 新築マンションは数件みに行った説明を聞いたのですがその時に新築は中古マンションと違って初期費用が少しで買えると言われました。ただ長く住む事を考えると初期費用がかかっても後々楽なほうが良いと思います。 ただ中古購入時にかかる費用がどれ位かあまりわからないです。結婚と同時期に検討しているので、あまり初期費用がかかるのであれば結婚にかかる費用を少し節約しようと思います。 また子供ができても仕事は続ける予定です。 初期費用はいくらくらい用意が必要でしょうか? また大阪市内のマンションの購入も迷ってます 大阪市内3LDK 2500万程 私の勤務先は大阪ですが彼は奈良です。 結婚/出産後も仕事は続ける予定です。

  • 中古マンションを購入しようか迷っています・・・

    11年目の中古マンションで、総住居88戸、70m2弱の3LDK南向き4階田の字の間取りです。 (修繕・管理費で2万4千円) 駅から徒歩5分程度で、環境も良いし、値段はリフォームが済んでからですが、売主から直接買えるのもお得感があります。 価格は1900万円以下(新築時は4千5百万)にはなるんですけど、(あと3~4年後の)15年目に初めての大規模修繕が行われる予定だそうで、その資金は今までの積み立てだと足りないらしく、実費で出すそうなんです。 大規模修繕の経験者の方、また、詳しい方、 ●大規模修繕の費用はどれくらいかかりましたか? 中古マンションを購入で長期間ローンを組んだ方は ●決め手はなんでしたか? マンションが建ってから40年目くらいになった時に存続しているのか不安なんです。 ローンが終わったら住居もなくなる・・・なんて買う意味がないような・・・。 何かご助言頂ければ嬉しく思います。 ちなみに、一軒家だと、中古物件でも3千万弱くらいです。 宜しくお願いします!!!