• 締切済み

映像が出ません

Windows XP を再インストールしてから、DVD等のデータを再生しても映像が出なくなりました。以前インストールしていたコーデックもインストールしたのですが改善されませんでした。 不足しているコーデック類を検索する方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

フリーソフトの「真空波動研SuperLite」をお試し下さい。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDが再生できません(映像が出てきません)

    パソコンをリカバリしたら、「DVDデコーダがインストールされていません」とメッセージが出てDVDが再生できなくなってしまいました。 付属されていたWinDVDをなくしてしまったので、フリーの【GPL MPEG-2 Decoder】をダウンロードしました。 http://www.area61.net/mpeg2.html​ その後、Windows Media Playerで再生したところ、音声のみ再生されて映像が出てきません。 「他のMPEG2コーデックがインストールされている場合は、そちらが優先して使用されることがありますので注意してください(他のコーデックはアンインストールすることをお勧めします)」とあるので、これが原因でしょうか? もしそうなら、他のコーデックをアンインストールしたいのですが、どれが「他のMPEG2コーデック」なのかわかりません。 どうやって見つける(判断)するのでしょうか? 他の方法でも、できればフリーで、Windows Media Playerで再生できたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 映像は見れるけど音が出ない

    MPEG2のデータなのですが、以下の状況で音が出なくて困っています。 最悪、OSを出荷状態に戻そうかと思ってますが、 最近買ったPCなので、そもそも戻しても再生出来るようになるか疑問ではあります。 ネット検索の結果からみると、 オーディオのコーデックは割りと普通のコーデックと思います。 以下のデータAおよびBどちらも再生出来るのでコーデックはパソコンに入っている のではないかと思っているのですが、解る方いますでしょうか? ●データ 「データ A」:windows media player 12 で映像、音声共に再生可能 「データ A」:PowerDVD 10 で映像は再生できるが、音声が再生できない 「データ A」:オーディオコーデック「MPEG1-LayerII」(MPEG2) 「データ B」:windows media player 12 で映像は再生できるが、音声が再生できない 「データ B」:PowerDVD 10 で映像、音声共に再生可能 「データ B」:オーディオコーデック「Dolby AC-3」(MPEG2) ●OS:windows7 home premium 64bit ※PowerDVD 10がパソコンバンドル品の為、ソフトのみを再インストール出来ないのがネック になってます。 よろしくお願いします。

  • Codecが必要とかで映像が見れない。

    「.flv」の拡張子のついた映像ファイルを「GOMプレーヤー」で再生しようとしたのですが、下記のように 「メディアファイルを正常に再生することができません ・このファイルを再生する為には該当Codecをインストールするのが必要です ・”Codec検索”利用すると、Codecのインストールに役立ちます」 と、表示されて、映像を再生することができないのです。 Codecとは何で、どのように対処すればよろしいのでしょうか。 使用OSは、WinXPです。 「GOMプレーヤーの」バージョンは「21.6」です。

  • DVDの映像がでなくなりました。

    DVDの映像が出なくなりました。 音声だけは出るのですが画面は真っ暗のままです。 昨日の夕方までは普通にDVDが見れたのですが、 夜に違うDVDを見ようとしたら見れなくなり、どのDVDを再生しても音声のみになってしまいます。 以前も同じような質問がありましたが、 システムの復元をしたのですが直りませんでした;; コーデックをインストールしてもダメでした。 最近、フローレンシアという新しいゲームをインストールしてからPCの調子が悪くなったのですが、そのせいでしょうか? なにかいい解決法があったら教えてください。

  • Windows MediaPlayer10で映像と音が途切れます。

    Windows MediaPlayer10でチューナーで録画したmpgファイルを再生しようとすると、 ある日突然映像と音が途切れるようになってしまいました。 OSはXPでCPUはPenM1.6G、メモリは1Gなのでスペック的な問題はないかと思います。 ためしにβですがMediaPlayer11も試してみたけど直りませんでした。 私の考えではインストールしたコーデックが悪かったのか、 単純にMediaPlayerのバグなのかどちらかだと思っています。 ですが、MediaPlayerとコーデックをアンインストールしたり、 直したりする方法がわからなくて困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか?;;

  • mkvの映像が出なくなりました

    Windows10でWindows media playerでmkvファイルの一部が映像が出なくなりました。 映像も音も出るmkvファイルもありますし、前までは映像も音も出ていましたし、他のプレイヤーなら再生できます。 最近やったアップデートが原因と思いますが、どのタイミングでのアップデートが原因か分かりません。 Windows media playerやコーデックの再インストールも試しましたがダメでした。 Windows media player以外ではあまり再生したくないので何かいい方法はないでしょうか?? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Media Playerでの映像表示が出来ません;

    こんにちは。Windows Media Playerについて何方か教えて下さい; パソコンにDVDを入れて、再生しようとしたのですが、 音楽はなっているのに映像が表示されません; というか、視覚エフェクトが再生されていて、 DVDの映像を出すことができないでいます; DVDの映像を出して再生させるにはどうしたらいいでしょうか? 初めて投稿するので説明不足だったらすみません; よろしくお願いします。

  • メディアプレイヤーで映像を見ようとしたときに

    mpegの映像を見ようとしますと、”ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な 1 つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。”というエラーがでれみてません。MVAなどは見れるのです。再度、メディアプレイヤー10をインストールしても変わりません、完全にメディアプレイヤーやコーデックの情報を消して再インストールしたいのですが、方法をご存知の方教えてください。

  • Premiereで映像を書き出すと映像が真っ黒になる

    キャプチャーした映像をプレミアで読み込んで、 ムービーを書き出しをすると、画像が真っ黒になります(音声はOK) 映像のコーデックが怪しそうですが、なかなか解決しません。 Premiere上のモニタでみると、映像と音声ともに再生されます。 Premiere6.5、xp、vaioです。 書き出す際の使用コーデックは、Micorsoft MPEG4 Vedio Codec V1 V2 Sony DV software CODEC, DIVXRなどです。 いずれもうまくいきません。 黒画面と映像が交互にフラッシュするか、真っ黒になるかです。 キャプチャーした映像を方を何かする必要がありますでしょうか? 何かわかりましたらよろしくお願いします。

  • 映像が砂嵐に!!

    自作で、映像をDVDを焼いて自分のパソコンで再生をしたところ、今までは普通に映すことができたんですが、しらないうちにきちんと映像がうつらなくなりました。映像自体は他のプレイヤーで試してみてもきちんと映りますのでコーデックのせいかなと思い再インストールしましたが、それでもなく、メディアプレイヤーも再インストールしましたが、まったくかんけいがないみたいです。 症状も、砂嵐+一部を拡大して、それが全画面に表示されている状況です。 どなたか原因がわかる方がいましたらよろしくお願いします。 これのせいでストレスがたまりまくっています。

暗証番号についての問題
このQ&Aのポイント
  • 問題が発生したため、暗証番号を使用できません。クリックして暗証番号をもう一度設定してください。
  • 暗証番号をセットアップするためのサインオプションが表示されます。
  • アイコンが並列に二つあり、クリックしても入力できず、正常化されず困っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう