• ベストアンサー

氷の溶け方と湿度の関係

同日の同時に日向、日陰、日向にある車の車内で氷の溶けるはやさと湿度と気温(車内温度)について調べました。結果は、日向が一番はやく、次に日陰で車内が一番遅かったです。なぜ、一番気温(車内温度)が高かった車内が一番遅かったのでしょうか?何か湿度と関係があるのでしょうか?

  • 1a2i
  • お礼率100% (3/3)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

 最初の氷の重さと、氷がとけて水になったときの重さをくらべてみれば良かったと思います。  氷がとけるとき、すべてが水になるのではなく、その一部は、昇華(しょうか)と言って、氷から(水の状態にならずに)直接水蒸気になって飛んでいってしまうものがあります。  湿度が高いところでは、この昇華する量が少なくなります。  今回のように、純粋に温度差だけで、氷のとける早さをくらべるには、スーパーマーケットで手にはいるような薄いビニールの袋に氷を入れた上で、比べると良いと思います。  今回、経験したように湿度も関係するし、風の影響も無視できません。  扇風機の前で、アイスクリームを食べたときに、とけかたが早いと感じた経験がありませんか?

1a2i
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました! 参考にします★

その他の回答 (2)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.3

No2さんと重なりますが、 私も風によって熱伝達が促進されるせいだと思います。 風が無い場合氷の周りでは冷たい空気の層ができて、 熱が伝わりにくくなります。 屋外で風のある場合、その冷たい空気をどんどん持ち去ってしまうので、 空気の熱が氷に伝わっていきます。 この様に媒体が移動して熱を運ぶような現象を 熱伝達といい、風を当ててやるとそれが促進されます。 これは熱いお風呂の中で手でお湯をかくと余計に熱くなることでも体感できます。

1a2i
質問者

お礼

今度、お風呂の中で体験してみます★ 回答ありがとうございます!

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

風の問題が一番でしょう. 車内ではほとんど風がありませんね. いっぽう,日向,日陰,ということは外に出したのでしょう.当然,なにがしかの風が常に吹いています. 部屋の中で,扇風機の風を当ててみてください.そのとき,扇風機の反対側にも氷を置いておいて風が当たらない状態のものと比べてみるといいでしょう.

1a2i
質問者

お礼

風の影響はおもいつきませんでした・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 氷の溶け方について

    入れた飲み物によって、氷の溶ける早さが変わると知って、実際やってみた結果がこれなんですけど・・・・・ 氷(3つ)が全て溶けるまでの時間 水に入れた場合・・・日陰に置いたら14分3秒           日向に置いたら8分 緑茶に入れた場合・・・日陰で24分10秒            日向で10分47秒 野菜ジュースに入れた場合・・・日陰で47分                日向で25分です。 こんな感じの結果でしょうか? ちょっと変な感じがするんですが(緑茶とか) ちなみに氷は乾パンより一回り大きいのを3ついれました。 何か変なところがあったら回答ください。お願いします。

  • 氷のとけるはやさと湿度

    氷のとけるはやさと湿度の関係を調べています。 湿度が高い方が氷も早く溶けました どうしてですか?

  • 氷の昇華

    低温化(マイナス温度)における、氷の昇華と湿度の関係について教えてください。湿度が低いと氷の昇華は早くなるのか?お願いします。

  • 氷の温度と体積の関係

    氷について質問があります。 水→氷へ凝固すると体積が増えることは知っているのですが、氷を冷やすと体積はどうなるのでしょうか。 水の体積のグラフを見ると、4℃を境に温度が低くなるほど曲線を描いて体積が大きくなることは知っています。0℃以下、つまり通常であれば氷になっても温度が低くなるほど体積が大きくなるのかなと思っていました。 しかし、御神渡りの原理を見たときに、気温が下がると氷が収縮する、上がると膨張するという記述がありました。氷の体積と温度の関係を示したグラフを探してみたのですが、どうしても見つかりませんでした。 もし氷が普通の固体と同じように、温度が上がれば体積が増え、温度が下がれば体積が減るなら、いつか水よりも比重が重くなることがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 雲のできる高さと湿度の関係

    雲のできる高さは湿度が関係していると学びました。 「湿度が高いと雲の高さは低くなり、湿度が低いと雲の高さは高くなる」 ということですが、その仕組みがどうしてもよく理解できないのです。 自分なりに整理してみました。 空気が上昇すると気圧が下がる→気圧が下がると空気が膨張するため、気温が下がる→気温が下がると湿度が高くなる... とここまでは理解できましたが、湿度がどうして高さに関係するのかわかりません。 おわかりになる方、是非教えてください。

  • 温度と湿度の関係を教えてください。

    温度と湿度の関係を教えてください。 最近、冬になりちょっと乾燥しておりますが 部屋の温度が20度で湿度は30%ぐらいと同じ温度の20度で湿度60%と比べたら 湿度60%の方が暖かいように感じられます。 夏場でも湿度が多いのと少ないのでは暑さが違うように感じます。 湿度によって体感温度が違うのでしょうか?

  • 乾きやすさと湿度について

    たとえば相対湿度70%だったら 気温が10℃であろうが20℃であろうが30℃で有ろうが 乾きやすさは同じなのでしょうか? 違うのならたとえば気温15℃相対湿度70%の 空気と同じ乾きやすさの10℃、20℃ 30℃の 相対湿度の値はいくつでしょうか? また乾きやすさをの単位というのはあるのでしょうか? また温度と湿度から乾きやすさを計算する方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 湿度と温度

    よく湿度が高いと体感温度が高いといいますが、お風呂の温度40度と気温40度だと気温の方が明らかに暑く感じますよね? いわば湿度100%のお湯より湿度数10%の気温の方が暑く感じるのは何故ですか? ちなみに人間の体温は36.5度では熱くないのに、たった2度上がった38.5度では死にそうに熱くなるのは何故でしょうか? あれは頭がクラクラしたり鼻水や咳がするからより熱いと勘違いしているのもあるのでしょうか?

  • 気温と湿度は比例するのでしょうか?

    なぜ夏って温度・気温も高くなるけど、湿度も高くなるのでしょうか? 気温と湿度は比例するのでしょうか? それとも 気温と湿度が比例してるわけではなく、 日本だからでしょうか?

  • 南の島の湿度の低さについて

    昔、奄美大島に行った時に感じたんですが 日向に居る時は、日光が肌をじりじり焼くぐらい 強かったんですが、日陰に入ると意外と サラっとして、涼しかったんです。 周りを海に囲まれているのに なんでこんなに「湿度」が低いのか 不思議に思ったんですが どなたか、ご存じないでしょうか?